ご視聴ありがとうございました!チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

サブチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCV7bW7j6ZREIZ1vfAtgfupw/videos

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

twitter

ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

26 Comments

  1. 階上町…ハシカミチョウ…地震で覚えました(笑)✌️

  2. イチゴ煮 美味いよイチゴ煮。
    いちご煮ラーメンも あるよ!
    青森も東西内陸と地震があるよねえ(´・ω・`)
    いつのなのか?わからないけど 八戸の友達んちは三階建ての鉄筋コンクリートの建物だけど ヒビが入って直してないんだぜぇ!って言ってたw
    あと火山もあるしね (´・ω・`)

  3. 内陸の太平洋側と日本海側同じマグニチュードだけど被害の大きさは深さが問題なのでその辺りはわからないものですか?日本海側のは震度7だから10キロぐらいだろう。太平洋側被害がないなら今回と同じくらいの深さなんでしょうね。

  4. タピオカ茶漬けどんな味がするんでしょうね~😂
    いちご煮はTVで見たことがありますが私もまだ食べたことがありません。美味しそうですね~😋
    さて今後太平洋側、北海道から東北にかけて予想されていますね~あと北海道にも言えるのでしょうが内陸型、未知の地震にも注意なんでしょうね~🤔

  5. これで日本中に原発が有ります日本は地震のプロだ外国はマネが出来るまい我々は誇り高き日本人です🇯🇵

  6. いちご煮は絶品です。缶詰で販売されていますので、気になった方はぜひ購入してみてください。缶詰を炊き込みご飯の具材にしても素晴らしいです。

  7. ネコの写真を出すな、自分の趣味を他人に強要するな。貴方がネコを好きと思うように、ネコが嫌いな人がいる事を自覚しろ。地震の情報には関係ないだろう。

  8. 青森湾西岸断層帯がある場所が自宅のすぐ近くということに恐怖を感じております。まさか今住んでるところにそんな危ない断層帯があったなんて…。いちご煮はとても美味しいですよ、缶詰でも売られてますし機会がありましたらぜひ食べてみてください。

  9. 青森は鳥取に遠く及ばない砂漠を持っております。三沢基地、陰謀渦巻くエシュロンがあらゆる通信傍受?

  10. いわきに仕事にいくので心配です。大丈夫でしょうか?

  11. タピオカ茶漬けのタピオカがイクラだったりすると美味しそうかも?
    タピオカ自体に味無いですし、どんな味付けにしてるのか気になりますねぇ
    謎の組織、興味をそそらせますねぇ

  12. ミャンマーでもボコボコ発生してます。
    昨晩(7月22日0時7分)は真夜中でわからなっかったけど、関連性と今後のタイの地震を解説してね。
    中国も含めて、解説してください。
    チェンライ在住者。

  13. やはり日本はどこの地域も列島ほとんど北は、北海道から南は沖縄まであらゆる地域で、今後30年から40年以内に巨大地震が懸念されていますね、本当に変な話この懸念されている活火山、富士山含む大噴火や、巨大地震、などが連動して、発生して、しまう事が的中した場合は、度々私が先生にコメントで、質問しているとおりに、日本沈没、もしくは、しまいには、日本列島は、ほとんどの地域で、山が崩れたり、また、活火山が噴火して、内陸地は、ほとんどなくなり、日本は周りが、海なので、日本は今より、数倍小さい国の島になり、ほとんどの地域が海になってしまいますね、本当にこうなったらもう日本はどこへ逃げても、逃げ場がないですね、それこそ日本列島をさようならして、外国へ逃げるしかない、時代が近い将来日本人は、みんな、そうなるリスクも高いと言っても、過言ではないでしょうかね?本当に考えてみるとすべてが地獄だとおもいます

  14. ちなみに日本列島は巨大地震や活火山がない場所はどこの地域が安全ですかね?参考に教えてくださいお願いします

  15. もろに地元が来て驚きと嬉しさこみ上がりつつ、危機感も増しました!
    震度5の地震が多すぎて変に慣れてしまってる所があるので
    身が引き締まりました。

    北海道側からの津波も危ないけど、
    直下型地震もM7があった事を今回知って驚きました💦
    いちご煮美味しいですよ😋

  16. 釣りサムネばかりでつまらない。
    チャンネル登録辞めまーす。

  17. 青森県で起きる自然災害として、巨大地震ではなく、火山が噴火するという事はないですよね?

  18. 僕は青森、北海道の太平洋側が南海トラフ以上に緊迫していると思っています。
    北海道、青森の内陸は、かなりあり得ますね!
    北海道、青森の内陸、太平洋側特に注視ですね!

  19. 古文書に基づく南海トラフの周期を見ると、私は南海トラフの発生は2030年代だと考えていますが、その前の40年程度、内陸地震が多発することがわかっています。

     これが “チェーン地震” というわけです。1995年の阪神・淡路大震災は、その後に内陸地震が多発するきっかけになりました」

     南海トラフを始めとする巨大地震は、プレート境界部の圧力によって引き起こされる。圧力が高まる影響で、内陸の活断層にもひずみが生じ、内陸地震が起こるのだ。

     立命館大学の高橋学特任教授は、このひずみの動きが、いま日本海側で「異常事態」になっているとも語っていた。

    「現在は電子基準点が各地に設置されていて、地盤の歪みはすぐにわかりますが、じつは昨年の8月半ばから、列島の日本海側の地域で、急速なスピードで地盤が動いています」

     さらに、今回の地震を受けて、今後巨大地震が連動する危険性もあると指摘した。

    「今後、石川、福井、富山、新潟などを震源としたもっと大きな地震が起きる危険性があります。1943年鳥取地震、1944年東南海地震、1945年三河地震、1946年南海地震、1948年福井地震のように連動した過去が実際にありますから、今後もそうした巨大地震に警戒する必要があると考えています」

    以上地震情報ありがとうございました。
    勝手に引用して申し訳ありません。
    チェーン地震って初めて知りました。
    うーん。日本海側でも原発設置に慎重になりますね。断層上はやめた方がいいですね。

  20. この地震が起きてから、日本の地震が
    ピタット止まってますね。

  21. 他県から引越して八戸近郊に住んでますが、階上は地盤が弱いので、八戸や周辺が震度1でも階上は2になりやすいです。

    階上に住んでる人から聞きました。