2022年の1月から開始された、
マイナンバーカードで1人あたり2万円分のポイントがもらえる、
マイナポイント第2弾についてお話します。

ただ、お得だからと言って焦って申請すると
後悔する可能性があったりするのですが、
そのことに気づかずに損をする人も多そうです。

その注意点についてもお話しますので、
ぜひ最後まで動画をみていって下さい。

事業を行っている方や会計の世界に興味のある方に、
少しでも役立つ情報が届けられたら嬉しいです!

このチャンネルでは、
事業を行っている方、お金について勉強したい方に
役立つ情報をYou Tubeで配信しています!

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
http://www.youtube.com/c/tackyCPA?sub_confirmation=1

▼動画作成で利用しているアニメ作成ソフト
https://t.co/1DbVjxNfOu

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今回動画内で紹介した関連動画やウェブサイト】

総務省:マイナポイント事業
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

マイナポイント手続きスポット
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/

キャッシュレス決済サービス検索
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/

個人番号カード交付申請書(手続きは郵送)
https://www.kojinbango-card.go.jp/hpsv/wpmng/documents/tegaki-kofu-shinseisho.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━
🎥本日の動画の資料をプレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━

本日の動画をスライドショーにしたものを
資料としてプレゼントしています。

以下のURLからダウンロードして下さい。

https://setsuzei55.net/p/r/5F6w6Olr

━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶節税会計士タッキーの公式LINE🔶
━━━━━━━━━━━━━━━━

LINE登録で「節税力診断」実施中!

⏬無料登録はこちら⏬
https://lin.ee/P6tx4Xd

━━━━━━━━━━━━━━━━
📘現在1071人が登録中📘
節税会計士タッキーの公式メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━

登録するだけでプレゼントが受け取れる‼

プレゼント内容
✅10万円手取りを増やせる節税策
✅決算書を使って節税の漏れをなくす方法
✅節税対策チェックリスト
✅25分超えの解説動画
✅中古車を使った節税の注意点etc…

⏬無料登録はこちら⏬
https://setsuzei55.net/p/r/TNBWnQ73

━━━━━━━━━━━━━━━━
📘オススメ情報📘
━━━━━━━━━━━━━━━━

税金だけでなく、
社会保険料も節約できていますか?

年収1000万円以上の事業者必見!
社会保険料を節約する方法!!

✅会社を使って社会保険料を21万円節約する方法とは?
✅会社と⭕⭕を使って節約する
✅社会保険料を節約する場合の注意点

以上3点をまとめたレポートを
無料でプレゼントしています。

⏬レポート請求はこちらから⏬
https://setsuzei55.net/p/r/nrvxI3B5

━━━━━━━━━━━━━━━━

以下、動画をご覧頂いた方向けのメッセージです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

動画をご覧頂きありがとうございました!

このチャンネルでは税金や国の制度など、

個人事業主や中小企業の社長に役立つ、
お金に関する情報を発信していきたいと
思っています!

①公認会計士と税理士の視点

②会計事務所以外の
 個人事業や会社経営を行っている視点

以上の2つの視点から、

節税やお金に関する国の制度など、
起業や経営に役立つお話を
お届けできたらと考えています。

事業を行っていてお金に悩んでいる方に、
少しでも役立つ情報が届けられたら嬉しいです!

—【節税会計士タッキー】のプロフィール—

大学在学中に公認会計士2次試験に合格。
BIG4と呼ばれる日本で最大手の監査法人に就職。

就職当時は働き方改革なども叫ばれていない時で、
月の残業時間が200時間を超えている先輩もいました。

個人的に一番衝撃だったのが、
結婚した時に上司に言われたある一言です。

「結婚したのなら
 これからいっぱい残業して、
 いっぱい稼がないとな!」

個人的には「???」

えっ、好きな人と結婚して一緒に暮らすので、
定時にあがりたいんですけど。。。

そんなことが色々と重なり、
監査法人を3年間で退職。

退職後はできるだけ家庭の時間を大事にしたかったので、
プログラミングを独学で勉強し、

ヤフー・アマゾン・楽天の商品の価格を比較する、
価格比較サイトを約10年にわたり個人で運営し、
その間に法人化も経験しました。

会計・税務以外の事業を行っている
会計士・税理士はあまりいないので、

「会計士・税理士の立場」
「事業主の立場」

両方の立場から、
You Tubeで役立つ動画を配信していけたら
と思っています。

現在では
「会計士・税理士としての会計税務の知識」と

「価格比較サイトを立ち上げ、
 個人事業主と法人の両方で事業を行った経験」

をもとに、

主に個人事業主の方や中小企業の社長を中心に、
以下のコンサルティングなどを行っています。

・税務コンサルティング
・社会保険料コンサルティング
・ウェブ集客コンサルティング

▼You Tube広告など、お仕事の依頼はこちらから▼
メールフォーム:https://setsuzei55.net/p/r/agUExHn5
LINE:https://lin.ee/ja1au24
Twitter:https://twitter.com/setuzei_tacky
インスタグラム:https://www.instagram.com/setuzei_tacky/
メルマガ:https://setsuzei55.net/p/r/O0aM6gJb

「チャンネル登録よろしくお願いします」
事業を行っていてお金に悩んでいる方に、
役立つ情報をYou Tubeで配信しています!

ぜひチャンネル登録よろしくおねがいします。
http://www.youtube.com/channel/UCsMOT-G-ZL_U3WR9PQI65XQ?sub_confirmation=1

━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶節税会計士タッキーの公式LINE🔶
━━━━━━━━━━━━━━━━

登録するだけで定期的にプレゼントが受け取れる‼

プレゼント内容
✅10万円手取りを増やせる節税策
✅決算書を使って節税の漏れをなくす方法
✅節税対策チェックリスト
✅25分超えの解説動画
✅中古車を使った節税の注意点etc…

⏬無料登録はこちら⏬
https://lin.ee/P6tx4Xd

━━━━━━━━━━━━━━━━
📘節税会計士タッキーの公式メルマガ📘
━━━━━━━━━━━━━━━━

登録するだけでプレゼントが受け取れる‼

プレゼント内容
✅10万円手取りを増やせる節税策
✅決算書を使って節税の漏れをなくす方法
✅節税対策チェックリスト
✅25分超えの解説動画
✅中古車を使った節税の注意点etc…

⏬無料登録はこちら⏬
https://setsuzei55.net/p/r/TNBWnQ73

━━━━━━━━━━━━━━━━
📘オススメ情報📘
━━━━━━━━━━━━━━━━

税金だけでなく、
社会保険料も節約できていますか?

年収1000万円以上の事業者必見!
社会保険料を節約する方法!!

✅会社を使って社会保険料を21万円節約する方法とは?
✅会社と⭕⭕を使って節約する
✅社会保険料を節約する場合の注意点

以上3点をまとめたレポートを
無料でプレゼントしています。

⏬レポート請求はこちらから⏬
https://setsuzei55.net/p/r/nrvxI3B5

━━━━━━━━━━━━━━━━

#LINE登録で節税診断実施中
#メルマガ登録で豪華特典プレゼント中

41 Comments

  1. 会社が変わったりで健康保険証も変わることがあると思いますが、

    登録後健康保険証、公金受取口座などの登録変更も可能なのでしょうか。

  2. 電子マネーは使える場所が限られていて使いにくいです。
    マイナポイント1回目で5000円もらった人に聞いたら使いにくいからもういらないと言っていました。
    私はクレジットで電気料金を払っていますから使う所に困っていません。

  3. ご質問失礼します。第1弾と第2弾で決済事業者を変えることはできるのでしょうか。

  4. 上乗せの方が得だけど2万円先入金なので申し込みしなかったです、使った分貰えれば良いのでSMBCデビットにしました。

  5. 8:55
    上乗せ特典があるだろうから申込みは待て、との話だけど、多くても数千円程度しか違わないだろうし、「少しでも上乗せの多い事業者を選ぶ手間暇」もバカになりません。

    「大した差はないのだから、忘れないうちにとっとと申し込む」のも、一つの考え方

  6. 子供の分を親のクレジットカードに登録したとして 将来的に子供が大人になった時の変更は可能なのでしょか? 登録したカードなどは変更できないとあるのですが… この辺皆んな分からないみたいです

  7. システムが出来上がってないとかで保険証登録でマイナポイント貰えるのはまだ先になるみたいですね

  8. 財務省が確定申告する度にマイナポイント付与したらな

  9. そうして申請することを忘れたまま月日は経ち、結局何ももらわないまま終わってしまったのでした。

  10. 健康保険証と銀行の紐づけについては詳細が決まってから動くつもりです。

  11. ひとまずマイナンバーカードの申請だけはしてても、問題ないってことですね。

  12. 去年10月にネットでマイナンバーカードの申し込みをして11月にマイナンバーカード交付通知書が届きましたが、まだカードを役所に受け取りに行っていません。そろそろ受け取りに行こうと思ってますが、このように申し込みと受け取りで年をまたいだ場合、ポイントはもらえるのでしょうか?

  13. 『マイナンバーカード・保険証・運転免許証』を合わせるって
    どれだけ個人情報を集約するつもりなのよ?
     デジタル庁の情報管理資格者が
    目を盗んで『IDとパスワード』を
    他国諜報員に売却したら、国民の情報は全て丸裸になるな。

     ケチな財務省がこれだけ必死に
    お金を配るなんて、何か裏がなければやらないはずだ。

  14. すみません。これは例えばマイナカードを作成するときに既にオリコカードからマイナポイントをうけり済みの人は、 健康保険書との紐づけでもらえる7500ポイントは、同じオリコカードからしか受け取れないということでしょうか??

  15. 年金振込銀行口座は教えてしまうと将来全ての銀行証券口座にマイナンバー登録が義務になり全財産が知られてしまうと言われてるのはホントなのかな?

  16. (●︎´▽︎`●︎)こんにちは!動画、ありがたいです
    3つめの、公金受取口座の登録⬅は、普通に銀行等の通帳の口座。でいいんですよね??
    まだ、その口座が 公金受け取り を、していなくても???

  17. (●︎´▽︎`●︎)こんにちは!
    役所に、5,000円欲しいなら、まず20000円、先に入れとかなあかんよ。と言われました!!
    家族4人で、、、先に80000円要る!?
    この世知辛い不景気な時に。役所に、山ほどガーーーーーッ、って人が押し掛ける。
    と思っていたのですが そうでも無いのは
    先に20000円要る。からですね。。。。。。(。•́•̀。)💦

  18. 税金徴収データあるんだから還付金で出せよ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )

  19. は? とっくに急いで作ったんだが!! ちゃんと説明しろよ!国

  20. 関係ないですが5000円分の為に2万を使うのが躊躇します…勘違いして登録中に2万以上のものをチャージして買ったのに…

  21. 臨時特別給付金を待っている私です。
    マイナンバーカードを作成して
    アプリもインストールしました。
    コロナ禍の影響で仕事が、
    減り、失業していた時もありました。
    やっと仕事は、見つかりましたが、食べていくのが、精一杯で国民健康保険のお支払いする余裕は、ありません。

    国民健康保険料を請求されるのでしたらマイナスになると言う懸念が、ありますが、
    どうなのでしょうか?。

    またこのような状況の時には、
    何か良い助成金などは、
    ないのでしょうか?。
    教えて下さい。

  22. つい一時間ほど前に個人番号通知書のQRコードからマイナンバーカードの申請をしたのですが、この動画の通りのことをすれば2万円もらえますか?
    あと楽天ペイでポイントを貰おうと思うのですが、カードが来てからアカウントを作っても問題ないでしょうか?

  23. 2万円使わないと5000ポイントもらえないってこと忘れてますよ

  24. ☆★☆★ == 告知専用 CURRENTS+RANDOM == ☆★☆★

    * 観自在無礙自在 

    * 唯無限幸答真理原理定理法則求探叩弥栄

      R3 / 7 / 25 SUN AM11:51

      R4 / 2 / 17 THU PM7:31~~現時   天童 光雄

  25. 第一弾5000ポイント受け取りました。
    しかし国が言うことは難しく理解できませんね!(笑)
    上乗せ特典まで待ちます。
    この動画で解りやすく解説いただき、ありがとうございます!
    勉強になりました。

  26. 第1弾 もらったけど 2万5千円を電子決済で支払いをしないと5千ポイントもらえなかった。第2弾は 電子決済でいくら支払いをするのか? 不安。
    申請受付は、2022年6月以降なので 条件がまだわからないので 考えた方が 良いかも?

  27. マイナカードと保険証紐付けすると保険証のみの人より負担額が増えます健康保険初診のみ9円 マイナと紐付け初診21円再診12円調剤9円
    お国の後出しじゃんけんというやつw

  28. マイナンバーカードに保険証を登録すると、何もしてない人よりも病院窓口や調剤薬局で利用するたびにずっと負担金額が増えるとのことですね。案の定トラップが仕掛けられてて、危うく引っかかるところでした。

  29. 上乗せ特典が発表されなくても、健康保険証と公金受取口座のマイナポータルへの登録は先に済ませておいても損にはならないのでは?

  30. どうして皆さんは申請してるの⁉️ 別に必要性に迫られてないし、所持も義務付けされてないし、人参ぶら下げられてポイント欲しさに申請しようとは思わないわ。 申請・所持率の低さが先行きの暗さを暗示してます。皆さんはこういうふうに申請の流れをアップしてますけど、メリットとデメリットの両方を挙げてくださいな。

  31. 普段からd払いしてたから普通に貰えた〜あと地域で5000円券寄付する言ってたからそれが決め手で作ったよ〜

  32. 20000円チャージしないと5000円もらえないっていうのはなんか損した気がするのでとりあえず3,000円チャージしました。後はどうするか考えようと思います。

  33. わかりやすい解説動画ありがとうございます。
    まだマイナンバーカードの登録をしていないネット不使用の高齢の両親に、マイナンバーの登録を頼まれたのですが
    代理で子の私がスマホやPC等で登録作業することは可能なのでしょうか? (もちろん、必要な書類等は全て見ながら)
    お忙しい中申し訳ございませんが、お時間がありましたらよろしくお願い致します。

  34. 今、健康保険証と口座登録してもポイントもらえますか?

  35. 第1弾で上乗せ分があった決済サービスで、第2弾は無しになるなど可能性はありますか?となると、そのサービスに登録していた人は周りと比べると損になると思います。

  36. マイナという言葉の響きがマイナスになると思って
    こんなんいらんわとカード作ってない。

  37. 第一弾は、Suica(JRE)が上乗せ特典よかったですよね。

  38. 国って馬鹿だよな期間決めてる時点で煽ってるからな。