#映画#感想#2021年 読者選出日本映画1位 Twitter https://twitter.com/@keyukaao 『hide』さんの映画レビュー | Filmarks https://filmarks.com/users/keyukaao おすすめキネマ旬報キムラ緑子すばらしき世界なかのたいがみたいレビュー仲野太賀役所広司感想批評日本映画映画映画芸術梶芽衣子橋爪功白竜素晴らしき世界話題邦画長澤まさみ 5 Comments ちゃんどん 5年 ago いい映画でしたねぇ。役所広司さんにやられました。 木村旬子 5年 ago 「すばらしき世界」次は、この映画 見たいなぁ~と、思っていました。西川監督は、知らないのですが、良かった、 又、 見たい!と、おっしゃったので、見てきますありがとうございます。 クワタサトコ 5年 ago ヒデさん、次々と映画観られてますね。私も西川監督作品好きです。ミニシアターで「ゆれる」を観てからかな。「すばらしき世界」必ず観に行きます。 今日は、ヒットしてると聞いて「花束みたいな恋をした」を観に行ってしまいました。勿体なかったかな?一番大きいスクリーンで、平日なのに満席近かったけど。 どんどん新しい映画が封切りされて、レイトショー出来ないから、ヒットしていても2回しか上映されなくなるし、人気のない映画はすぐに終了してしまいますね💦焦ります。 足立洋子 5年 ago いつも映画のコメントをありがとうございます!私は21(日)、22日(月)の2日間は久しぶりに自分だけの時間が確保できたので、映画三昧の日にできました!これも自分でもおかしいとも思いながら、今だに「天外者」をみれる映画館を探して。何かとセットでみようと思いながら。1日目は観てみたかった「キング-オブ-シーブス」と「天外者」。そのあと映画館を変えて「素晴らしき世界」自分の体調を鑑みて今日は3本は観れると思い。2日目は早朝の「ファースト ラブ」と「天外者」。「天外者」はもうすぐ終わるので見届けたい思いで。他の作品もいつもならさっさと観ているところ今回はストップがかかっていて。なんだかどの映画も、すぐに終了しそうな早さで入れ替わっているので。コロナ禍で、どんどんしわ寄せがきているのかなー、と思い。観てきました。「天外者」は、どれだけみてもわくわく感がなくなりません。「素晴らしき世界」の役所さんは、いつも激しい演技をされます。感情があふれる方なので、だいたい今までの作品は観ていました。社会に戻ってから、まわりの理解者の方々の助けもあり、時にはしずみながらも、少しずつ社会での自分のありかたをつかみかけていく姿をみて、頑張って!と応援していました。少し知的障がいのある職場の仲間にいやなことをされた後でも、いつも持っている優しさを出してくれて、それを受け取り、前のように行動したい気持ちをグッとおさえ役所さんが涙したところで、私も感情をコントロールできなかったです。せめてもの救いは受け取った優しさをそばにして、人間として最期を迎えることができたことかなー。と思います。引きこもりの方々や精神的に傷をおった方々など同じように社会の中で生きていくことは難しいことが多い。まわりの人は(私も含めて)、やはり人としての道をはずさないように、皆で生きていくという少しの気持ちを持てればいいなーと思いますが。それを実現するには長い道のりが必要なのかな。なんとか世の中がうまくまわらないものか!と強く思いました。 木村旬子 5年 ago 遅い コメントです。2週間くらい前に、見てきました。役所広司さん、やっぱり、好きです。再確認しました。社会に出て、真面目に、生きていくのは、大変ですね。 私も、大賀さん、よかったです。最初、よく わからず 誰?と、見てました。子役をしていた人(わからない)ですかね。どこかで見た感じがします。役所広司さん(役名わからない)、施設で、なぐらず我慢できて、よかった。自動車学校も、面白かった。洗濯物を取り込み その後が。。。このような 終わり方か~と。映画 見に行って、よかったです。
クワタサトコ 5年 ago ヒデさん、次々と映画観られてますね。私も西川監督作品好きです。ミニシアターで「ゆれる」を観てからかな。「すばらしき世界」必ず観に行きます。 今日は、ヒットしてると聞いて「花束みたいな恋をした」を観に行ってしまいました。勿体なかったかな?一番大きいスクリーンで、平日なのに満席近かったけど。 どんどん新しい映画が封切りされて、レイトショー出来ないから、ヒットしていても2回しか上映されなくなるし、人気のない映画はすぐに終了してしまいますね💦焦ります。
足立洋子 5年 ago いつも映画のコメントをありがとうございます!私は21(日)、22日(月)の2日間は久しぶりに自分だけの時間が確保できたので、映画三昧の日にできました!これも自分でもおかしいとも思いながら、今だに「天外者」をみれる映画館を探して。何かとセットでみようと思いながら。1日目は観てみたかった「キング-オブ-シーブス」と「天外者」。そのあと映画館を変えて「素晴らしき世界」自分の体調を鑑みて今日は3本は観れると思い。2日目は早朝の「ファースト ラブ」と「天外者」。「天外者」はもうすぐ終わるので見届けたい思いで。他の作品もいつもならさっさと観ているところ今回はストップがかかっていて。なんだかどの映画も、すぐに終了しそうな早さで入れ替わっているので。コロナ禍で、どんどんしわ寄せがきているのかなー、と思い。観てきました。「天外者」は、どれだけみてもわくわく感がなくなりません。「素晴らしき世界」の役所さんは、いつも激しい演技をされます。感情があふれる方なので、だいたい今までの作品は観ていました。社会に戻ってから、まわりの理解者の方々の助けもあり、時にはしずみながらも、少しずつ社会での自分のありかたをつかみかけていく姿をみて、頑張って!と応援していました。少し知的障がいのある職場の仲間にいやなことをされた後でも、いつも持っている優しさを出してくれて、それを受け取り、前のように行動したい気持ちをグッとおさえ役所さんが涙したところで、私も感情をコントロールできなかったです。せめてもの救いは受け取った優しさをそばにして、人間として最期を迎えることができたことかなー。と思います。引きこもりの方々や精神的に傷をおった方々など同じように社会の中で生きていくことは難しいことが多い。まわりの人は(私も含めて)、やはり人としての道をはずさないように、皆で生きていくという少しの気持ちを持てればいいなーと思いますが。それを実現するには長い道のりが必要なのかな。なんとか世の中がうまくまわらないものか!と強く思いました。
木村旬子 5年 ago 遅い コメントです。2週間くらい前に、見てきました。役所広司さん、やっぱり、好きです。再確認しました。社会に出て、真面目に、生きていくのは、大変ですね。 私も、大賀さん、よかったです。最初、よく わからず 誰?と、見てました。子役をしていた人(わからない)ですかね。どこかで見た感じがします。役所広司さん(役名わからない)、施設で、なぐらず我慢できて、よかった。自動車学校も、面白かった。洗濯物を取り込み その後が。。。このような 終わり方か~と。映画 見に行って、よかったです。
5 Comments
いい映画でしたねぇ。役所広司さんにやられました。
「すばらしき世界」
次は、この映画 見たいなぁ~と、思っていました。西川監督は、知らないのですが、良かった、 又、 見たい!と、おっしゃったので、見てきます
ありがとうございます。
ヒデさん、次々と映画観られてますね。
私も西川監督作品好きです。ミニシアターで「ゆれる」を観てからかな。
「すばらしき世界」必ず観に行きます。
今日は、ヒットしてると聞いて「花束みたいな恋をした」を観に行ってしまいました。勿体なかったかな?一番大きいスクリーンで、平日なのに満席近かったけど。
どんどん新しい映画が封切りされて、レイトショー出来ないから、ヒットしていても2回しか上映されなくなるし、人気のない映画はすぐに終了してしまいますね💦焦ります。
いつも映画のコメントをありがとうございます!私は21(日)、22日(月)の2日間は久しぶりに自分だけの時間が確保できたので、映画三昧の日にできました!
これも自分でもおかしいとも思いながら、今だに「天外者」をみれる映画館を探して。何かとセットでみようと思いながら。1日目は観てみたかった「キング-オブ-シーブス」と「天外者」。そのあと映画館を変えて「素晴らしき世界」自分の体調を鑑みて今日は3本は観れると思い。
2日目は早朝の「ファースト ラブ」と「天外者」。「天外者」はもうすぐ終わるので見届けたい思いで。他の作品もいつもならさっさと観ているところ今回はストップがかかっていて。なんだかどの映画も、すぐに終了しそうな早さで入れ替わっているので。コロナ禍で、どんどんしわ寄せがきているのかなー、と思い。観てきました。「天外者」は、どれだけみてもわくわく感がなくなりません。「素晴らしき世界」の役所さんは、いつも激しい演技をされます。感情があふれる方なので、だいたい今までの作品は観ていました。社会に戻ってから、まわりの理解者の方々の助けもあり、時にはしずみながらも、少しずつ社会での自分のありかたをつかみかけていく姿をみて、頑張って!と応援していました。少し知的障がいのある職場の仲間にいやなことをされた後でも、いつも持っている優しさを出してくれて、それを受け取り、前のように行動したい気持ちをグッとおさえ役所さんが涙したところで、私も感情をコントロールできなかったです。せめてもの救いは受け取った優しさをそばにして、人間として最期を迎えることができたことかなー。と思います。引きこもりの方々や精神的に傷をおった方々など同じように社会の中で生きていくことは難しいことが多い。まわりの人は(私も含めて)、やはり人としての道をはずさないように、皆で生きていくという少しの気持ちを持てればいいなーと思いますが。それを実現するには長い道のりが必要なのかな。なんとか世の中がうまくまわらないものか!と強く思いました。
遅い コメントです。
2週間くらい前に、見てきました。
役所広司さん、やっぱり、好きです。再確認しました。
社会に出て、真面目に、生きていくのは、大変ですね。
私も、大賀さん、よかったです。最初、よく わからず 誰?と、見てました。子役をしていた人(わからない)ですかね。どこかで見た感じがします。
役所広司さん(役名わからない)、施設で、なぐらず
我慢できて、よかった。
自動車学校も、面白かった。
洗濯物を取り込み その後が。。。このような 終わり方か~と。
映画 見に行って、よかったです。