▼主な参考文献
現代語訳吾妻鏡⑥富士の巻狩
https://amzn.to/3PHHR7C
鎌倉幕府抗争史~御家人間抗争の二十七年~ (光文社新書) https://amzn.to/3Omw6lV
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw
◆戦国BANASHIの公式Twitter
Tweets by sengokubanashi
※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■撮影・動画制作
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/
#鎌倉殿の13人 #考察 #解説 #市原隼人
17 Comments
色気が漂っていてかっこよすぎるけど、とても高齢に見えませんね(笑)
確かこの頃の八田殿って50後半だったはず
八田知家についてあんまり詳しくなかったのでありがたいです!
八田殿が出てくる度に笑っちゃうw
この前の放送で逆にキャラがわからなくなった🤣
市原さんが大泉さんに叱られているところ見たかったです!セクシーな大工さん、キャラ立ちしすぎてて好きです!
吐息が多すぎて八田さん喋るたびにわろけてしまう笑
大河ドラマ前半は目立たなかったので今後は注目ですね🎵
市原さんは今の時代ではなかなかいない男らしい男の色気を持っている俳優さん。
セクシー八田が千葉の爺ちゃんのコーディネートする話面白いなぁ!
ドラマで見たかったですね。
結城朝光は八田殿の甥っ子ですね。
このキャラが一番立ってるよな。
市原はもう少し評価されていいかもな
勝手に京都に行くとか義経よりやばいw
市原クンの口調の物まねが面白かった!
今回最もやりたい放題脚色されてる男
友達に八田の苗字の人がいる。奈良市ですが(笑)
私は、八田知家の末裔です。詳しく紹介いただいて、ありがとうございます。
Sexy&無頼イメージの八田知家❕
武士道さんの解説が無ければ、良く分からない存在でした。武闘派の感じが市原さんにピッタリで好き❤
フェニックス小田の御先祖様というだけで好き