0:00 トップガンマーヴェリック
3:53 火垂るの墓、となりのトトロ
5:12 リトルショップオブホラーズ
10:22 ジョジョラビット、ショーシャンクの空に
11:13 パリピ孔明、
11:34 シンエヴァンゲリオン、シンウルトラマン、シンゴジラ
この動画の切り抜き元、
ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録と高評価よろしくお願いします
【としお専門切り抜き岡田斗司夫】
https://youtube.com/channel/UCmglLNdP8gHXpwEO9rpqN5Q
【TikTok】↓フォローお願いします
https://vt.tiktok.com/ZSJnJ5R84/
【ツイッターTwitter】
Tweets by neco6f
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
https://youtube.com/c/toshiookada0701
2.岡田斗司夫さんの有料YouTubeメンバーシップ↓
https://m.youtube.com/user/toshiookada0701/featured
【YouTube岡田斗司夫ゼミプレミアム】30日2390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://sp.ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
http://blog.livedoor.jp/okada_toshio/archives/51552665.html
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/ref=atv_app_avd_vnt_plp_VzhOSDc?ie=UTF8&plpId=VzhOSDc
岡田斗司夫さんのアニメや映画、質問、人生相談などの良かった所や面白いところを切り抜いてアップしています。
※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております
#トップガン #マーヴェリック #岡田斗司夫
27 Comments
貴方のデブさ加減もタダの脂肪なので、中身が無いですよね。
タダのラーメンの「背油・男」ですよね。
「背油・男」に中身有りますか?
ブヒブヒ!
1:12のテロップ チェーンじゃなくてシェーンかと!カウボーイ映画の。
ストーリーはシンプルだけど、ちゃんと前作を大事にしてるのが分かるからこそいいんだよね。
主人公が昔の相棒を大事にしてるくだりとか。
引退してなかったし、敵国はイランだろ
ファーストの方も内容が無いようでしたからね
何も考えず楽しめるってホントに良い
例えば「ならず者国家」をロシアとかにしてしまうと、攻撃までの政治的プロセスをいちいち描かないと辻褄が合わなくなりますし、そんな尺もないし、何よりストーリーが別物になってしまう気がしますね!
あとは、地対空ミサイルマニアからするとツッコミどころはありますが、そんなのはどーでもいいんです。とにかく面白かった。今の腐った日本社会から解離できたひと時になりました。
主人公が絶望の中、行動で示したところを中将が主人公のことを認めてキャリアを賭けた博打をしたところで泣いた!主人公と真反対の慎重さを持ったルースターが親父の過去と和解したところも泣けた!
この映画は前作からを含めて伏線が多いと思います。
1人でP51の格納庫でのメンテナンスから始まり、最後は4人が…
超音速試作機のテスト飛行したと思えば、最後はP51での飛行…
F/A-18マルチロール機での作戦はこの映画がマルチに楽しめる映画(家族愛、バイク好き、ミリタリー好き、前作好き)だと言う事かな?
あれですよ
観てなくて、否定・拒否するならつべこべ言わず観れ!
の一言ですよ!
中身がないっていうのはメッセージ性のことを言ってるんだろうか?
そもそも無印がトムクルーズかっけートムキャットかっけーの映画だったから、そこに仮想敵国との空中戦をもっと深く落とし込んだ今作は完全に前作を超えたと思う
製作中のゲームも中身なくした方がいいかな…?
アメリカの映画館で2回目みたらもう一度最高に楽しめそうな映画だった
トップガン、クソ中身ないのにめちゃくちゃ楽しかったです。死ぬほど暑い日に真っ赤な合成シロップのいちごかき氷食べると何よりも美味しい感覚。こういうのでいいんだよ!!!!!ってなってスッキリ帰って来ました。
ムスタングって、前作の空母の名前だったかと。
多分そのオマージュ的なメッセージではないのでしょうか。
敵がどこの国かは劇中語られなかったけど、Su-57の時点で露ですね
めちゃくちゃトップガンマーベリック面白かった!
「中身のない映画」w
トトロの例え、めっちゃ良くわかります。ファンタジーですよね。
懇切丁寧に語らなくても、伝わるものというか、自分の中から沸きでる感じるものがあった。なので中身はある。その人の経験やタイミングで感じるものは変わるんでしょうね。💯
遅ればせながら本日見てきました
強く印象に残ったのは、序盤から中盤にかけてのマーヴェリックの孤独、中盤中頃から少しずつ居場所を作り始め、中盤終わりから終盤にかけて仲間の輪の中に含まれていく、と言う彼の立ち位置の移ろいでした
何というか、だめ親父が家族の中で頑張って居場所を獲得していく、そんな風にも見えました
見てきました。
アメリカ風スクールウォーズでした。
仰る通り、中身はないけど見ると楽しめる映画ですね。
マッチョな男たちがアメフトを楽しみ、バーでうぇーい。
美人とバイクにまたがり夜な夜なハッピーライフ。
もうリア充全開すぎて平凡な日本人の僕にはまぶしすぎて直視できませんでした。
ディズニーよ、これが映画だ
すごく面白い映画なんだけど
何が面白いのか聞かれたらいえない映画
ナンバーワン
核兵器を開発しようとしてるならず者国家が第五世代戦闘機を運用してるって・・・
エリア88がまた見たくなる映画だった!
最近の映画って中身が本当にあれすぎて楽しめなかったけどトップガンは確かに中身がなくて凄く楽しかったな〜
エヴァこそ中身が有りそうに見せかけて何にもないの典型な気がします。
あのマスタングって、確かトム個人が所有している飛行機じゃなかったっけ…?
…という訳で、この飛行機を出したかっただけかも…?って、これも中身がある話になるのかな…?(笑)