GIレースの傾向や攻略のポイントを伝授する『亀谷敬正のGIアプローチ』。今回の対象レースは5月15日(日)に行われるヴィクトリアマイルです。過去の好走馬傾向を分かりやすく解説しながら、今年の注目馬についても言及いたします。

★亀谷敬正オフィシャル競馬サロン
https://www.keiba-salon.com/

★競馬放送局
https://www.kei-v.com/

★スマート出馬表
https://www.smartrc.jp/v3/

■出演
亀谷敬正(かめたに たかまさ)
血統馬券予想理論・血統ビームの提唱者で、ブラッドバイアス、大系統、小系統などの血統予想用語、概念の作者。現在は自身が主催する『亀谷競馬サロン』にて、競馬を通じた楽しさ・幸せをファンとともに共有中。

▼亀谷敬正Twitter

だるまちゃん
声の主は坂上明大。元トラックマンで、現在は競馬オタクYouTubeチャンネルを主宰。

▼競馬オタクYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzCa7TOgw17MxtddnTvVHtg

#ヴィクトリアマイル
#亀谷敬正

26 Comments

  1. 勝てるはずねーよ
    マジックキャッスル、去年より一才年とり、粋がいい若駒がくるんやで!

  2. レイバパレじゃないの?
    中距離実績ありで父ディープに欧州のトニービン持ち

  3. クリノプレミアムは面白いと思う!オルフェ産駒の買い要素も入ってるから!あとは、ディープ×欧州型ならテルツェットかなー🤔

  4. 個人的には1800で力を発揮できる馬でも先行能力も重要だと思ってます😆

  5. 4着は罠ですよねw 馬券に関係ないから切りたいですw
    馬はいいけど騎手も大事ですよねw
    総合的に判断します😊
    週末は雨上がりの模様で馬場はわかりません😂

  6. 逆手に取って、米国型でも1800メートル以上で勝ちとか、欧州指向の馬が馬券になったのはマイル以下での勝利実績がある馬ばかりで、単純に1800以上の重賞好走が馬券になるとは思わないのでマイル以下の勝利実績が重要なのではと思います。
    マテンロウオリオンも米国の血がほぼ無いにもかかわらず好走出来たのは1400以下の勝利実績があったからと思いますけど。

  7. クリノプレミアム買う人が増えるからやめてもろて

  8. スタミナ重視、なんて言ってると、案外レシステンシア辺りがなだれ込んだりするかもしれませんねw

  9. いろいろデータを回ってきて、先週の血統と、今週は違う事、そして中距離志向になっている事、ここで牡馬混合の1800以上という事も重なり、3連軸に迷ってましたが、途中でマジックかな?と思っていたら名前が出てくれたので やっとまとまりました👍🏼

  10. 2015年はめちゃめちゃ暑かった記憶がある。
    あと、エリザベス女王杯の勝ち馬のが勝って無いような。

  11. 古馬混合重賞がキーワードなら血統に勢いのあるD系キズナ産駒の3頭(アカイイト,ソングライン,ファインルージュ)は軽視できんね。

    いつも思うのが血統の中身よりもそういったワードを取拾して行く事の方が重要に感じる。

    見る限り出走可能馬全頭がSS内包馬(内D系8頭44.4%)

    常連のD系のデータブレイクがあるなら枠順の並びも多いにあるが
    D系以外のSS系産駒の台頭か人気落ちのGI馬の復権くらいか。

    そこら辺も踏まえて人気落ちのデアリングタクトからキズナ産駒を絡めていくのが個人的には高配含みもあり楽しみですね。

  12. ずっと単複買い続けてるマジックキャッスル頼みます。

  13. 最近は自分で買っても当たらんから色んな人の予想動画を漁ってます❗
    基本穴買いですが

  14. スマート出馬表、ヴィクトリアマイル一年前までのしか見れないのですがそれ以前のを見る方法ってありますか?

  15. 競馬はプロレス同様、JRAのショーですね…

  16. あまり「傾向が変わってきてる」とか、断言しないほうがいいよ。
    求められる適性とか能力は、ペースや馬場状態によって変わってきますので。
    なんでも決めつけないほうがいいと思います。

  17. マジックキャッスルはもう走りません。