2022年6月30日から誰でも1万5千円分もらえる「マイナポイント」の受取り方について解説します。
0:00 マイナポイントのおさらい
2:39 もらうまでの流れ
4:26 マイナポイント事業第2弾について
5:45 マイナポータルアプリから登録やってみた
7:29 スマホが使えない場合は?子ども、高齢者の分は?
10:13 QRコード決済以外でもいい?ポイントの上乗せは?

●2022年6月30日配信 15,000円分の申請方法↓
「【超最速!】マイナンバーカードで最大2万円分もらって使おうとしたら超楽勝だったので具体的に解説」https://youtu.be/3A7LHzor1Mg

●キャッシュレス決済ポイント・健康保険証の登録など↓
「【2022年1月スタート!】天下の愚策か!? マイナンバーカードで1人2万円分をもらう方法」https://youtu.be/crXJgWbpt6o

「マイナポイント事業」公式HP https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

「マイナポイント手続スポット検索」https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/

#マイナンバー #ポイント #お金

★芸能文化税理士法人(東京・渋谷)働く仲間、募集中 求人採用サイトはこちら。
https://geinoubunka.jbplt.jp

資料の無料配布&ライブ配信は、このチャンネルのメンバー特典です。
https://www.youtube.com/channel/UCMAEQdzGckZ9FMWJv8tz2zA/join

不定期配信なので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/otakuCPA/otakuCPA?sub_confirmation=1

Twitterでも最新情報を発信しております。 https://twitter.com/kaikeishi1

22 Comments

  1. ※2022/6/30追記 15,000円分を実際に申請してみました→「【超最速!】マイナンバーカードで最大2万円分もらって使おうとしたら超楽勝だったので具体的に解説」https://youtu.be/3A7LHzor1Mg

    マイナポイント事業が結構ややこしい制度になってきましたねー。
    ・マイナポイント第1弾で5000円分をもらっていない人は、最大20,000円分をもらえることになります。
    ・キャッシュレス決済ポイントのもらい方や健康保険証の登録などは、こちらの動画をご参照ください→
    「【2022年1月スタート!】天下の愚策か!? マイナンバーカードで1人2万円分をもらう方法」https://youtu.be/crXJgWbpt6o

  2. 弱みに付け込んで政策を推しはかろうとするのは一番嫌いだ、マイナンバーを作るだけならいいが、それ以上の付加はしたくない、おかしな事になる。

  3. 手続き始まってない会社もあるから、待った方が良いというより、強制で待つ必要ある……

  4. 健康保険証、銀行口座既に紐づけしマイナポータルで登録。自宅PCにカードリーダーを繋いで申し込みました。スマホからも出来るようですが自分のスマホは未対応の為、セブン銀行で決済サービスを決めてスマホ上で決済サービスで表示されるIDとセキュリティー番号入れるだけで申し込み完了。既に15000円分ポイント頂けました。因みに決済サービスはPayPayです。

  5. マイナンバーカードが始まったころ、手続きしたけど、家に届かなかったので、二度と作るものか!と思い、作っていません!無駄な手続きは二度としたくないです。

  6. 12月に歳末マイナポイント5万ポイント、お盆に暑中お見舞いマイナポイント5万ポイントを毎年実施希望!
    口座登録してるから、すぐもらえますよね~

  7. マイナンバーカードと保険証をくっつけたら、現在使っている保険証は使えなくなるのでしょうか?

  8. スマホで登録
    NFC/おサイフケータイの機能がないスマホでは登録できないの?
    そもそも第1弾でキャッシュレス決済との紐づけ登録してない人は第2弾のポイントはもらえないってこと?

  9. マイナカードは全国民を支配、管理、コントロールする為のシステムです
    15000円分もらえる代わりに、あなたの財産の流れを全て把握されます

  10. 私のスマホはNFC無いんで手続きスポット頼りになるんだがセブレブのATMで口座登録なんかできんのかなあ?あれテンキーしか無かったような気がするが

  11. だいたいポイントっちゅうのは何? モスカードのポイントの場合は、現金のチャージ分と並行して使えるのだけど、いつも思うけど、これを合体させちゃいかんのかな。マイナポイントのポイントっちゅうのがどこにあるのか、さっぱりわからん。

  12. いい加減なことを言うな。個人情報が一か所に集めるために一人当たり2万円など政府には端た金に過ぎない。古代から嫌われた、憎悪の目で見られたのが取税人だ。今でこそ名前は変わってるが取税人請負が税理士、公認会計士だ。政府は国民は、生かさず殺さずの姿勢は徳川時代、明治政府と変わらない。1円でも所得を把握し、搾り取りたいのが政府、権力だ。搾り取った金はポッポに入れるのが政府役人達だ。まず、憲法違反の天皇即位の164億円返させろよ。盗人メ。

  13. 申請時の4桁番号忘れて記憶の元やったら3回失敗でロックされました解除するのに窓口に行かなきゃ駄目見たいでめんどくさい、もう二度と使わない。

  14. さっき7500+7500計15000がauペイにチャージされました。
    早速払い出しして口座に預金したから来週引き出します😙

  15. 質問させていただきます。
    公金受取口座を登録すると今まで違う口座から年金等受け取っていた場合、自動的に登録公金受取口座に変更されるのですか?
    又、すべての公金が対象になりますか?
    それともう一つ、企業年金は公金になりますか?

  16. 第一段のキャンペーンマイナンバーカード作成は買い物金額の25%還元5000ポイント付与だったと思うが今回は即7500ポイント×2の15000ポイント付与お得です。

  17. こういうの苦手なので、
    分かりやすく解説してくださって
    本当に助かりました。
    ありがとうございます。
    感謝です😍