東京都は、新型コロナ感染拡大を受けて緊急の対策本部会議を開き、病床数の引き上げなど「医療体制の整備」や「ワクチン接種の促進」などを検討しています。一方で、「行動制限」などはせず“第7波”を乗り切る考えです。なぜ「行動制限」は必要ないのか?専門家に聞きました。
東京都は、新型コロナ感染拡大を受けて緊急の対策本部会議を開き、病床数の引き上げなど「医療体制の整備」や「ワクチン接種の促進」などを検討しています。
一方で、「行動制限」などはせず“第7波”を乗り切る考えです。なぜ「行動制限」は必要ないのか?専門家に聞きました。
■第7波“行動制限なし”で大丈夫?岡田晴恵教授「即効性があるのは4回目のワクチン接種」
井上貴博キャスター:
政府の対策や感染症法上の分類についてみていきます。
まずは東京都の緊急対策本部会議で検討がなされます。病床数の引き上げや検査体制など医療提供体制の整備、ワクチン接種の促進策などが掲げられています。
また、観光支援策・都民割「もっとTokyo」(~7月末まで)について、感染状況を踏まえた上で、8月下旬から試験的な再開を検討する方向で調整を進めると発表されています。
政府としては「5つの対策」の提言がされています。
▼政府コロナ分科会「5つの対策」提言
・ワクチン接種の加速化
・検査体制の確保
・医療体制の確保
・効率的な換気
・感染対策の徹底
この5つの柱です。
行動制限については、経済との両立ということで政府は「現時点では考えていない」という立場をとっています。
これについて白鴎大学・岡田晴恵教授は「“行動制限なし”は妥当な判断だと思う。ただし、4回目のワクチン接種の対象をさらに広げることが必要」と指摘されています。
ホラン千秋キャスター:
岡田さん詳しくお願いします。
白鴎大学 岡田晴恵教授:
まず感染者数が非常に増えていますが、実際にはこの数倍いると思います。つまりかなり広がっているということです。
それから感染力も強くなっている。エアロゾル感染がメインになっているということを考えると、行動の規制をしても思うような効果が得られないウイルス、感染状況になっているということだと思います。
私が提案したいのは、感染拡大を防ぐことが極めて難しい状況になっている以上、やはり医療と国民の命や健康を守るためには、かかっても発症しないとか、重症化させないとか、死亡するリスクを減らすということになると思うんです。
そのために即効性があるのは4回目のワクチン(接種)です。当然、若い方の3回目を促進していただくというのもあるんですが、50代の方に向けて、希望者には4回目のワクチンを積極的に打つ機会を与えていくということが大事だと思うんです。
去年の夏を考えると、デルタ株でワクチンをまだ打っていなかった40代・50代に肺炎が多発したんです。今回の「BA.5」も肺で増えやすいようなウイルスの能力を獲得しているようだと示唆されますから、やはり50代に、接種券が間に合わなければマイナンバーカードを使うなどしても、即効性のあるワクチン接種をしておくということが大事だと思います。
ホランキャスター:
メイさん、特に欧米などの海外の例をみても、やはり行動制限ではなく元通りの生活を続けつつ、それぞれの感染対策をそれぞれのレベルでしていただく、そうしないと経済が死んでしまうというスタンスの国は多いですよね。
パナソニック社外取締役ハロルド・ジョージ・メイさん:
もう行動を制限する国というのはほとんど中国以外なく、ウィズコロナだと。ただやはり「5つの対策」の「ワクチンの接種の加速化」は海外でも非常に課題になっていて、これを推し進めると。
日本の場合もできるだけ年齢を少しずつ下げていくのか、あるいは、せめて希望する接種者に提供するとか。私も受けたいんですが、受けられない(受けられる)年齢に入っていないので、自分のお金を出してでも受けたいのにできないというのはちょっとどうなのかなと思います。
■インフルエンザと同じ“5類”に…議論進まない背景は“医療費”?
井上キャスター:
経済を回していく上でウイルスの取り扱いが厳格過ぎないか、もう少しフレキシブルに考えるべきなのではないかという議論も上がりつつあります。
分類について政府分科会の尾身会長は14日、「今は第7波への対応に集中することが最重要である。同時に『コロナを一疾病として日常的な医療提供体制の中に位置づける』ための検討も始める必要があるのではないか」。具体的には、いま2類相当である分類について、「(すぐにではないが)5類に近い方向に行くということもある」と言及しました。
感染症法上の分類です。
▼新型インフルエンザ等感染症。
新型コロナウイルスはいまいわゆる2類相当とされていて、結核やSARSに匹敵するかなり厳格な措置をとっています。
▼5類(季節性インフルエンザなど)
また、2類か5類かだけでなく、例えば医療費の公費負担などを残しながら様々な新しい分類を考えていくべきなのではないかという声も専門家から…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20220715-6029466)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
32 Comments
じゃぁ東京だけ明日から制限なって言ってお前ら納得するんか?揚げ足とんのもいい加減にしろ。
コロナとか関係なく番組全体が最低👎😫!
このおばさん、まだ居たことが驚き。
都民だけ見捨てて終わり
大阪も見捨て終わり
感染しなかったやつ勝ち組
日本人から見たら医療レベルが低いアジア諸国。しかし、アジア諸国の実態としては、ワクチン接種3 or 4回目が進んでおり、もうほとんど気にするような病気ではない状態です。
責任問題から逃げるための意志決定の引き伸ばしを続ける日本は、世界のデータが揃ってからしか、行動・決定しません。
なんで?
高齢化社会になってて、もう無理ポ→これが真実じゃね?
効果が無いとは思えない、少なくともワクワクよりは効果あるのでは?
一律最強のパスポート行動制限をして、打つ手なしのつぶて人物らが、恒久接種の推進で、推進また推進となると、・・・不正経理で粉飾決算ら論文ギョーカイ問題もあるだろう?な、光秀とワトソン君。
御意です信長殿。Yes シャーロック・ホームズ。
お注射後遺症について日本ではCBCとサンテレビだけが事実を報道しています。是非ともご確認ください。
とにかく税金出したくない!、カネは一円もやらん!、自助&自己責任&甘えんな!国内虐待が前提の現実政策、結果現実と
保証&給付はしてくれないのに、税金は払え!、死ぬまでお国の為につくせ!現実政策&結果現実だからいずれヤル!しかなくなる、ヤラなきゃヤラれる、死となると
岡田先生久しぶり👋😆💕お若くなった感じですね(^o^)テレビにも出て下さい素人のコメンテーターの方ばかり😭😭😂
はるえタンが元気になってきましたね。
5波、6波の検証も改善もせずに何が第7波だ。国民を舐めるな。
5類変更は論外です。後遺症の治療法が確立しない限り、2類相当で十分。
いつもぼっちのオレは予防接種しなくても感染リスクゼロ
この先に何があるのか…だよね👁️
眼鏡のおばちゃんはテキストを読んでるだけ〜
腹の中では、ワクチンなんぞ一度も打ってねぇわ
ワクチンは打つ都度体調不良になるから四回目は打ちません
コロナによる年代別の累計死者数は、
10代未満 7名
10代 8名
20代 42名
30代 119名
40代 404名
50代 1111名
60代 2268名
70代 6597名
80代以上 19676名
緊急事態宣言や時短要請やまん延防止などの人流抑制には効果や根拠があったのだろうか?
雨が降るまで雨乞いしても、それは雨乞いの効果とは言えない
コロナ禍からの脱却へは濃厚接触者の定義や追跡の見直しが必須
もうワクチン打ったし、行動制限なしに大賛成。ワクチン打たないで死ぬ人は自己責任だと思う。
←↑早く学びなさい。選挙後の、数字の操作やら、こんな茶番ばかり続けていたらテレビ局は信用失いそのうち誰も見なくなるよ。
無理でしょ。
今日が1万9059なら明日は2万超え。1週間後は5万人越えでさらに1週間後には10万人になる。
緊急事態宣言じゃ抑えられないからロックダウンした方がいい。
中国を見習った方がいんじゃね?
とにかく制限!経済は終息してからでも十分間に合う。
またオバさんキャッチフレーズ考えるの楽しそうなこと!
うるさい‼︎国民舐めるな!
コロナによる死亡者数全体における70代未満の割合は1割弱です
岸田総理になって何か一つでも仕事した❓
何が経済との両立ですか?行動規制やっても効果ないわけがありません。ロックダウンはできないけど、それに近い対応を取れば効果は絶対あります。連休で遊びに行って感染者が増えるのは人々の危機意識のなさと政府の無力さ(責任をとりたくない)と言わざるをえません。世のなか遊んでいるひとよりもっとコロナで困っている人はたくさんいます。まさに国民を舐めているとしか言えません。
もういい加減5類にしましょう
ってか遅い!
政府による
行動制限をかけない時点で
もう打つ手などありません
季節性インフルエンザ同等
それがいいよね
後遺症なかったらただの風邪でも良いかもしれないけど色んな研究でインフルエンザより明らかに深刻な後遺症が高い確率で出てしまうって厳然とした事実があるわけだしいくら感染しても良いは長期的に考えたらやばくないですか…?後遺症で休職者増えたらそれこそ経済が…
早くしないと大変な事になります‼️田舎でも大変な事になっています❗
まさに弱肉強食だな。
政府の本音は、「感染者=弱者だから見捨てる‼️ 雑魚は、社会に必要ない‼️」
岸田の無能が出てる