ご視聴ありがとうございました!チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

サブチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCV7bW7j6ZREIZ1vfAtgfupw/videos

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

twitter

ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

30 Comments

  1. 東北大震災のとき 関東のふつーの住宅地で 温泉♨湧きましたし 普賢岳噴火のとき 近くの源泉が異常な高温になったそうですもんね、井戸からの水も温度上がりますかねぇ?

  2. 知る限り、関西震災の前後でも「有馬温泉」や「岡山・備前方面温泉」も出なくなったり、濁りが無くなったり(泉質変化)、水温が下がったり、と大騒ぎしていましたね。

  3. きび粉入りソフトクリーム🍦食べに行ってきます。五葉温泉は自宅から1時間ほどで行けます👌
    五葉温泉がある岩手県大船渡市はロッテの佐々木朗希君の故郷なんで…ちなみに新沼謙治という演歌歌手もこちら出身です☺️

  4. 井戸の観測はなかなか出来ないけど
    温泉地の源泉の量や濁りなんかは発表されればわかるね!
    だいたい 事後に公表されたりするんだけどね(´・ω・`)

  5. A1①❎🙀⑤A1きびこソフトクリーム📝3ヶ月前から 温泉地下水で 現象発生 :普通グラスの水量から、太いグラスの水量減少現象発生する兆候出る。大陸の中に水が有り、ゆっくり跳ね返り現象発生🔚横に陸も地下水も引き伸ばされて引っ張っられる現象発生🔜九州噴火前マグマが上がり井戸水温められて、水沸騰 桜島噴火🌋

  6. 石川県が収束気味なので、エネルギーは押していた日本海溝に向かい、関東で地震となります。

  7. 地下水異常=大地震とは成らないことが予知を難しくしているだろう。
    複数の場所で起こるとかだとより大地震の可能性は高くなるだろうが。

  8. 今回も有り難うございます、
    ヤーッ! 😼⛲¯_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯⛲😼 ヤーッ!

  9. 素人の勘で申し訳ないですが、今年の冬か来年の3月までに巨大地震がおきそう。ただ今まで真冬場に大きな地震が多いような気がするだけの事ですが

  10. 昭和南海地震、1946年12月21日午前4時19分。この地震の前兆現象を調べていた人がいましたが、「地下水が下がった」という証言を得ていた。それと海面にさざ波が起きたとの証言もあった。
    問題はプレート型地震が起きる季節と時間帯。そして潮の大きさと干満時間。大潮の満潮と干潮では海面の高さが違う。
    でも前回は冬で午前4時過ぎ。真っ暗で大きな揺れの後に巨大津波に襲われている。
    夜に起こるのだけは勘弁して欲しい。

  11. 鹿児島より。
    桜島の大噴火も近いと避難訓練や見直しもされてます。桜島も心配しつつです。17日噴火は、空振もすごくて、久々にびっくりしました。

  12. 毎日動画上げてればそりゃいつかは当たるわな(笑)

  13. 家に井戸が有りますので長い間蓋を開けて井戸の下を見たことはないですが水道課に水質調査をやってもらいましょうかね🐲🐸

  14. 確か記憶では目覚ましテレビだったと思うのですが、温泉(何処かは忘れました)のお湯が無色透明だったのが茶色に変わったと当日にリポートされてたと思います。

  15. 地下水や井戸水を常にモニタリングした情報はありますか?前兆の可能性があると言えるのであれば観測して公表する価値があると思いますが。

  16. 地震や火山噴火に直接関係なさそうなくっだらない疑問ですが、火山噴火の前兆の「井戸水の沸騰」の例を挙げられた時の、「いどすい」「いどみず」と使い分けていらっしゃるのは意味があるのでしょうか?
    専門分野だと時々そういうことがあるそうで、今回のはどんな理由の使い分けかなと思いました。

  17. なるほど、以前の動画で、南海トラフ地震の前に温泉が出なくなる話を聞いていましたが。その主な原因は例のゆっくり跳ね返りによって大地が引き伸ばされたからなんですね。
    ところで、地下水と火山というと、やはり有名なのが、阿蘇山によるダイナミックな噴火でおなじみの、水蒸気爆発でしょうか? いつ見ても凄いですが。

  18. 謎の組織勝利ですね
    ちゃんとした名物やないですか〜☆
    やれば出来るコ👍

  19. とても興味深い配信です。本当に井戸水は地震や火山に対しての異常が起こると云うことが以前から聞いていましたが確信になりました。ありがとうございます。