この先一週間は曇りや雨の日が多く、梅雨のような天気が続きます。
三連休明けの19日(火)から21日(木)にかけては再び本州付近に前線が停滞して、活動が活発になる見通しです。
前線に向かって西南西から湿った空気が次々に流れ込むため、西日本〜東北の広い範囲で雨雲が発達しやすくなります。特に西日本では、断続的に激しい雨を降らせるおそれがあるため警戒が必要です。
前線の位置や接近するタイミングにはまだ予報の幅があるものの、道路冠水をはじめ、河川増水や土砂災害が発生するおそれもあります。先日記録的な大雨に見舞われた地域もあるため、少しの雨量でも新たな災害発生に警戒です。こまめに今後の最新情報を確認するようにしてください。
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
6 Comments
いつになったら雨マークがなくなるんだろう?もう雨やめよう。
もう一生雨でええよ
クソ気象庁、梅雨明け宣言“撤回”は出さんのか?ほらほらほら、叩かせろ公務員!雑魚税金ドロボー
要するに梅雨明けしていなかったということだな。気象庁、早まったな!
コロナが増えると雨が増える
気象操作間違いなし
家に籠る分にはエアコン代が安く済みそうでいいかも
ずっと29度設定でイケる
洗濯物は曇りの隙に…