2022年7月1日に規制線が解除されたので、【山梨県キャンプ場女児失踪事件】の枯れ沢の下流部に7月16日(土)に妻とワンコと行ってきました。
まだこの事は終わっていないので、美咲ちゃんの為にもどうか早くこの真相が判明しますように・・・・・。
動画のBGMが気になる方は音量を下げて視聴されてみて下さい。
★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★
道志村キャンプ場で当時小学校一年生の小倉美咲ちゃんが行方不明になってしまいましたが、その現場となったキャンプ場を妻と愛犬と3度見に行き色々思った事、想像、考察などを動画にしています。
警察には一日も早く真相を突き止めてほしいと思っています。
この動画を見て何か感じて頂くましたら高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11 Comments
参考になりました。
枯れ沢は何メートルくらい登った感じですか⁉️
動画をありがとうございます!! 次回の動画も楽しみにしています(^^♪
6月収録いわくつきの、369の約束手形さんの動画でも分かる通り
これ以上の遺品を捜索するために
本気で沢を掘り起こそうとすれば、4~5人の男性でやらないと無理そうですね
こんなに岩がたくさん転がっている場所に自然の力だけで頭骨の一部が下流まで流れて来るとはとても思えません。
クツなら転がってくる事はあり得ますが、その場合ボロボロになるはずです。
不自然なのは、そのクツと同じような場所に何故シャツが?
現場の映像を見ると、こんな岩がたくさん転がっている場所にシャツがクツとほぼ同じ位置にあるのは人の手が加わらないと無理ですね。
涸れ沢の「上」を見て来て欲しいんですけどね…
……
椿林道終点の先、
靴跡が見つかったと言われる周辺(そこから西山の方に、7歳の女の子が
行けそうな斜面なのかどうか…)を映像で見せて
欲しい………
うーたんは、車酔い、大丈夫ですか?ヒルは?
こんなところで眠ってるんではかわいそ過ぎるので、一部でも見つかってよかったです。
ペケさんの説明では、このルートでないと、土石流でご遺骨が流れ着かないようですね。しかし、動画で観ると、この距離を探しに来るのが長いし、景色がおかしい。
動機を説明できるルート。おやつ前に堰堤側の沢や橋で遊んでいたからそっちに行ったのでは、ここに流れ着かない。そこから、山を一つ超えなければならない。
そして赤羽橋さんの追っかけ算で考えると、車で探しに来る大人が追いついて、救助されているはず。動画主さんも車で来ているので、追いつく実感があるのでは。
次の動画も待ってます。
発見者Xさんはもしかしたら、骨を探す専門の捜索犬をつれていって、反応したから見つけることが出来たのかも知れないね。でもそれを言っちゃうと身元がバレて仕事にさしつかえるから、犬の件は伏せたのかもね。
ゆっくり解説霊視では、
彼女は滑落したと言っています。
そして捜索隊の声も聞いている。
となると、山の上からならば
麓の灯り河口湖の灯り道志川の
音が聞こえたならば、枯れ沢を
降りれば下まで行けると考える
でしょう。もしかすると、
土管の影に倒れていたのかも
しれません。
靴が二足ともほぼ同じ場所で発見されて、なおかつ各部分の骨が見つかった場所より上流で見つかったなら、例えば流されたとしたら軽い靴の方が下の方で見つからなければ不自然な気がします。
貴重な動画、とても参考になりました。
大室指林道から登った映像はあまりないので、ありがたかったです。(下って来て、林道に出て来る映像は確認していますが)
枯れ沢の印象は想像通りでした。
沢は水が流れやすければ、基本、「砂沢(ずなざわ)」になります。もしくは、「小石沢」。
大きな岩や石が多いということは、水は表層ではなく、地下を通るので、音はするが水は見えないという沢の状態が一般的だと思います。
下流部に小さい岩などが多いのは、水の流れが作用し、岩自体が流れる力を受けて、移動して来た(転げ落ちて来た)という事なのでしょう。
逆に上流部に大きな岩が多いのは、砕ける前(転げ落ちる前)いうことなのですね。
枯れ沢は、普段、水の流れがなくとも、非常に水を含んだ層ですから、いざ多くの雨が降ると、思いの他、水量が増えるのだと。
鉄砲水というのは、とても怖いと祖父に聞いたことがあります。
上流部に行かれるそうですが、お気をつけて下さい。
美咲ちゃんが死亡していることが確認された。これ以上は遺留品を持ってくる必要はなくなった。こうなったら全然別の近くの山かこのキャンプに関係している人全員の座の下を探せ。(捜査令状がないと無理ですね。)これは取消し。私は事件説派です。
この付近を探すだけで何か出てきそうですね。
排水桝の付近なら掘れそうですね。
上から滑落したよりココを上がったような。
台風が証拠やルートを消し去った。