B’zのTALK-GYMにようこそ!!
B’z TALK-GYMのATSUSHIです!
個人の主観からB’zに関することを主軸に発信を行います。

00:00オープニング
00:33 1993年のB’z
02:49 1994年のB’z
08:04最後に

チャンネル登録よろしくお願い致します!!!
チャンネル登録リンク→https://www.youtube.com/c/Bz-TALKGYM1208?sub_confirmation=1
Twitterはこちら→https://twitter.com/BzTALK_GYM_ATSU

こんな撮影をする仕事をしています!ご興味ある方はお気軽にご連絡下さい!

#稲葉浩志 #松本孝弘 #ビーズ #ライブジム #bzyoutuber #livegym
#音楽 #music #bz #talkgym

音楽提供:
00015gt様
https://youtube.com/c/00015gt
Ryohei様
https://youtube.com/channel/UCR9NQfVIi964b1gcZLLE44Q
NAOKI様
https://youtube.com/channel/UCBHdkuOKmqOLNqj81R_28zw
zoma様
https://youtube.com/user/bosukete2011
TAQ様
https://youtube.com/channel/UC0mMVIx7YAXa7V-OGsr9yMg

15 Comments

  1. 94年5月だったでしょうか。TMN終了ライヴ(東京ドーム)に松本さんがゲスト出演し、2曲演奏しましたね。稲葉さんは観覧。二人とも打ち上げに参加し、とても楽しかったとラジオ番組で話されていたと記憶します。またこの年の暮れにWAVE-GYMが終了し、最終回で稲葉さんがリスナーへのお礼としてOH DARLINをギターで弾き語りされていました。

  2. 当時からファンですが、あつしさんのゆうように94年でBzから離れたファンは周りでもいましたね~当時はもう稲葉さんの顔だけみてたらいいみたいな女子のファンも多くてさすがにそうゆう子はセブンスの曲やロン毛の稲葉さんにはついていけなかったんですよね😅

  3. 多分94年はメディアへの露出(雑誌の表紙を飾ったり等)もあまりなかった気がします。😭それこそ90〜92年までは(言い方悪くてすいません)アイドルみたいによく表紙を飾っていた記憶があります。もう過去の話ですよね。🙇

  4. 93年から94年も大変な日々だったと思いますね。
    ここらへんまではほぼ全国コンサートでまわってましたからね
    本気で尊敬しますよ。

  5. 9th~のライブ地元で行ってるのですが記憶が無いです…パンフ持ってるので行ってるはず。まだそこまで好きじゃなかったのかな?😔セトリ見たらめっちゃ良いのに…ロン毛のB'zも記憶が無い…パート1はロン毛でしたか?

  6. 7thブルースは、暗いというか、単にエアロ色が全面に出て来たというか、本来のやりたかった事をやったら、暗いとか暗黒時代とか言われていますけど、今聞いても、素晴らしいアルバムだと思います❗️私は、特に暗いと言われるDisk2お気に入りです😍

  7. 94年のドンリブとMOTELいいですよね〜シングルでも飛ばさずによく聴きます。
    9thBluesとRUNは
    いつかBlu-rayで発売してほしいな。

  8. こんばんは♪
    翌年の95年からB'zを聴くようになったので当時そんなことになってたのが分からなかったです。
    しかしながら今見ても87本って凄いですね(笑)
    「The 7th Blues」は個人的B'z史上一番好きなアルバムで収録曲「赤い河」は不動です♪

  9. 私の中ではThe 7th Blues は
    暗いって言うイメージはなくて
    逆に新鮮でした(o^-^o)🎵✨

  10. 暗黒時代に聞かなくなりました、アイドル的と言われてそう思います。
    2006年以降ファンになりましたが、なぜ聴かなくなり、ツアーに行かなかったことが人生の後悔です。

  11. 自分も一番好きなアルバムがセブンスブルースです。B’zのマイベスト3が①LOVE IS DEAD②赤い河③hole in my heartと1位2位に入ってるくらいです😃ということで、暗黒時代(稲葉さんの長髪時代)は最高に好きな時代ですね😊

  12. Bzを認識し出したのが、この頃ですね〜。たぶんBzの初CD買ったのも、お年玉で「愛のまま〜」だった記憶ある〜それでJOYで衝撃受けて、遂にライブ-フレンズで演奏されるという、どんだけ月日流れたよ🥺

  13. 渚園のTIME が、めちゃめちゃカッコよくて、ドンリブとMOTELでシビれて入信しました笑笑

    まだB'z暦はお子ちゃまだったのでw、先生の黒板の説明をしっかりノート撮ります👍

    ちなみに先生の象さんのシャツ、ほしい😆

  14. まあ爽やかイケメンのノリノリロックがB'zのイメージだったのが突然のロン毛&ブルースやからなw
    暗黒時代扱いされてたのも納得でしょ
    もともとテレビにもほぼ出ないわけだし世間からしたら当時はB'zがダークサイドに堕ちた的な感覚だったのでは?

Exit mobile version