【動画目次】
00:00 プレイヤーとしての引退
02:40 世界戦略に向けて見えてきたもの
05:29 収益配分の妥当なパーセンテージは?
07:32 クリエイターやプレイヤーへの分配は?
09:25 今の主要なマネタイズポイントは?
12:41 オンラインサロンの会員数
19:47 世界で戦えるコンテンツは漫画

この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/US-b9bbi90g
後編:https://youtu.be/UN_TBd98txg

中田大明神MVはこちら

西野亮廣エンタメ研究所ラジオ【公式】はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg

【スナック西野×中田敦彦】はこちら

【WinWinWiiin西野亮廣編】はこちら
前編:https://youtu.be/pdaSg5kkp8c
後編:https://youtu.be/udaAFc5ahuo

中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

49 Comments

  1. ちょいちょいちょいちょい💦あのメッシ達トップアスリートに影響を与えたキャプテン翼を忘れないでくださいね😁

  2. 世界中でファンが多い宮崎駿やスタジオジブリについての解説が見てみたいです

  3. 西野 冒険家
    梶原 愛妻家
    中田 戦略家見習い
    堤下 スナックママ

  4. 日本の漫画より、アメコミの方がメディアミックスの観点から見ると圧倒的に成功していると思います。
    特にマーベル・シネマティック・ユニバースはスターウォーズやハリーポッターシリーズを上回る映画コンテンツです。
    ドラゴンボールですら足元にも及ばないのが現状でしょう。

    日本のコンテンツではマリオ、ポケモン、ゼルダの伝説を擁する任天堂王国が絶対王者という印象です。

  5. 政治も似てて
    民主主義の弱点が
    天才的な政治は凡人には理解できない
    共感されない

  6. 皆がバトル漫画を描かないのは得意不得意があるから。ヒカキンさんがゆうちゅうぶで一番人気だからヒカキンさんのような動画を作ってみたら中田さんは思いのほか楽しく感じうまくいくかもしれないけど。楽しくないかもしれない。自分が作って楽しいものと自分が見て楽しいモノは別な気が私はします。

  7. 漫画はファンと共に老いて、絵本は世代間のループがあるのは凄いわかるな🤔

  8. もう西野さんと中田さんが共同出資でファンド作って、アニメ制作会社を数社
    買いましょう。きっちり生産作れる体制を整えて、後は漫画をじっくり
    作りましょう。

  9. 中田さんて人の話聞く時にそんなにガツガツいくイメージありませんでしたが、西野さん相手の時ってこんな感じになるんですね笑

  10. 最高 かっこよかった 漲っても 新たなる夢に向かって芸人魂を見続けたいです。

  11. ポケモンはずっと売れてますね。

    ゲームから始まってアニメやゲームや映画、そしてカードゲームやおもちゃなどでずっと各世代で人気ですね。

    ドラえもんより後で出てきてるもので、ドラえもん超えなんじゃないかと思ってます。

  12. あのね、各方面のプロの世界に、面白くて話上手な人がいるってすごく需要があるとおもうの。だからコメディアンや芸人さんというのは挑戦の幅がすごく広くていいなぁと思うの。自分はお話するのがとっても苦手だから。

  13. ロザンさんが「成功するためには成功パターンをやるんじゃなくて、失敗パターンを避けるほうが得策」と言ってた 西野さん、いくとこまでいきそう

  14. この続きの西野亮廣メンバーシップで、教官の必要性について話されていましたが、教育畑30年間いた私としては、優秀な人に教官は不必要派です。例えば西野さんにはタモリさんの「絵書いた方がいいよ」っていう何気ない一言があった。中田さんにはカジサックさんの「あっちゃん教育系やったらええねん!」の言葉があった。何何係とか何何担当みたいなポジションが人を育てるんじゃない。お二人のトークの3本立て、そこはかとなく面白かったです。トップ対談さえ聞いていれば、それが何よりの教育です。中田さんは、良い聞き手じゃないとご自身ではおっしゃいますが、良い聞きに行く手、だと思います。そのスタイルの人唯一です。新しくて最高です。ありがとうございます。

  15. 絵本は老いない。確かに、ミッフィーとか40年以上前から続いているけど、今なお最前線のキャラクター。

  16. 漫画、アニメの市場規模はたかが知れているので、結局、テレビゲームには敵わないです。

    マリオ、ポケモン、ゼルダの伝説、ドンキーコング、星のカービィ、スマブラ、ピクミン、メトロイド、どうぶつの森、スプラトゥーン、ゼノブレイドなど世界で戦えるコンテンツを多数保有する日本を代表するエンターテイメント企業、任天堂をお忘れじゃないですか?

  17. どこのコラボでも師匠ポジションの西野さんが
    本音を引き出されてタジタジになるの珍しくて面白い。

  18. あっちゃんいつもありがとうございます。
    西野さんは、あっちゃんの言うことに、「分かるー!」「分かる分かる分かる」ってすぐに肯定、同意して、感情を込めて返事をしているので、聞き方、話し方の勉強になります(*^^*)

  19. アニメの話すごい分かる〜✨

    自分は安室ちゃんファンなんですが、若い人に「安室奈美恵の知ってる歌ある?」と聞くと

    「あーポケモン主題歌のトワエモアや、ワンピース主題歌のFight Together、Hopeなら知ってます〜! Can You Celebrate?ってどんな歌でしたっけ?」

    なんて言われて衝撃を受けますw

    アニソンは世代や国境を超えてマジで名曲になるんだな〜と思いました。世界で一番戦えるJ-Popですよね!

  20. バトルに近くて西野さんでも大丈夫なジャンルはスポーツ漫画だと思いますよ
    キャプテン翼は世界で売れてるし

  21. リアリなビジネスの話の中で浮き彫りになった西野さんの優しさと人間らしさ。
    対して、西野さんからの「イカれてるから行けそうだね」で、お互いも周囲も共感した中田さんの狂気と熱意。
    お二方の今後がより楽しみになりました。

  22. ちょうどプペル公開の頃に鬼滅がきましたもんね。
    アニメとゲームこそ、関連まで含め権利は今しっかり組まれていると思いますね。
    そして有名人原作…だと、なかなか当たりにくい気もしますが、お2人が切り拓くのを楽しみにしています。

  23. どのビジネス本よりもリアルでためになります!

  24. このレベルの話を公開して頂いてマジで感謝しかない。こういう回がある事に何十年もあっちゃん好きで良かったと思う。

  25. 二人の対談本当に面白いです🤣
    イカれてるからやれそうって言われた時のあっちゃんの返しの瞬発力が半端なくてめっちゃ笑ました笑笑

  26. これみて、西野さんのメンバーシップ入らない人いるのかよってくらい良い宣伝っすね。w
    ただただ最高でした。

  27. 子育て真っ盛り中ですが、絵本の売り上げが上がっている理由は

    ①絵本=教育や情緒の成長に良いという情報が浸透してきている

    ②子育て世帯の貧困によりお出かけよりもお家でお気に入りの本を買い、何度も読み込むという過ごし方が普及している

    だと思います。

  28. 高校時代、オーストラリアにいたけど、一番人気なアニメは夏目友人帳だった。こちらから布教したわけではなく、まじで現地の子10人くらいから、夏目知ってる?夏目見ろ!って言われた。どこで観てるんだろう…!その次に人気だったのはナルト。

  29. アニメと漫画の話、全く同じこと考えてました。マジで共感。

  30. 頭のいいふたりのトークとても興味深いです
    楽しき見させていただきました。
    世界に羽ばたけ😍

  31. youtubeで久しぶりに、良いものを見たなぁと思った。最近私が考えていた事を2人がもっとプレイヤー視点で突き詰めていて、そーかそういう観点もあるのか!と非常に興味深かったです。