今までのガンダム作品とはまた違う題材と感じますね。複数の企業が出てくるので、相関図で把握しておくと話に入りやすいかなと思い、作ってみました。
*プロローグは指定の日時や場所で見ることができます。視聴方法は下記をご覧ください。
https://g-witch.net/news/detail.php?id=19841
*プロローグ上映時にスクショ禁止とスタッフの方が仰っていたので撮っていませんが、
 見たい方は、まんたんweb様のサイトに記事と合わせて載っていましたので、
 ご参照ください。
 MANTAN Web:https://mantan-web.jp/article/20220714dog00m200060000c.html
作品:機動戦士ガンダム 水星の魔女
*動画は出来る限りの文献を調べて作るようにしていますが、
間違った内容を記載してしまう事もあるので、公式の資料も見て頂くのを推奨します。間違っていた際は教えて頂けると嬉しいです。
*英語のスペルはまだ不明の所がありますので、
 いくつかの単語はこちらの想像で書いています。
◆引用元・参考キット
©︎創通・サンライズ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式HP
https://g-witch.net
機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式Twitter
https://twitter.com/G_Witch_M?s=20&t=u3USmmbG4cYZpo5DBbvwHg
機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE 公式HP
https://g-witch.net/prologue/
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』予告PV
◆チャンネル登録して頂けると励みになります♪
https://www.youtube.com/c/Gamore
◆ツイッターはガモーレの日常を呟いています♪
Tweets by GAMR0407
——————————————————————————
◇著作権者(サンライズ・創通・バンダイ・各出版社etc)の皆様へ
当チャンネルでは、各種作品のアニメ・映画・漫画・小説・書籍・番組・ゲームで得た知識を元に、各種解説系動画を制作しております。
弁護士に相談の元、著作物の複製・翻案とはならないよう構成し、各種作品の制作関係者の皆様への敬意と感謝を込め、作品の面白さをより多くの方々へお届けできるチャンネル運営を心懸けております。
しかし、もし行き届かない点があり、動画の取り下げ等をご希望される著作権者の方は、お手数をおかけして大変恐縮ですが、下記のいずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
Twitter:https://twitter.com/GAMR0407
Mail:gamore0407@gmail.com
製作者の皆様への敬意と感謝を込めたチャンネルを引き続き運営していきますので、ぜひ今後とも宜しくお願い申し上げます。
#ガンダム #解説 #Gamore
 
						
			
45 Comments
今から楽しみすぎる‼️
もしかして遂にロリエロウフフキャッキャッ路線をうっすら取り入れるシリーズなのかと構えていましたが、詳しい解説でやや警戒心が薄れました…
4歳にしてモビルスーツ3機撃墜とか(女は強し)歴代ガンダム主人公最強説ありだな。しかも、タッチパネルで機動し思考でビットを遠隔操作するとか?
もしかしたらGガンダム(国ごとのMSによる競争が水星の魔女だと企業によるMSの競争)と鉄血(機体が人体に影響を与えるという意味では鉄血と似ている尤もあちらは人体に悪影響度が尋常ではなかったが)が混じったような感じになるかも
第一印象は
『コアガンダム』
追加パーツで色々変化するんじゃないか⁉️
って期待してます。
お?軍組織が出てきて戦争が絡んでくるタイプの話ではない?
ガンダムの名前が明確な意味を持ちそれが忌まれているというのが楽しみですね
序章からして情報量の多さ加減しろ莫迦!って感じですが
昨今の短い放送クールに圧縮して作るのが当たり前になってるアニメ事情で内容を畳み切れるんだろうか…って少し不安を覚えてしまいますね…
一年戦争はジオンと連邦の争いにAE社が加担する話で主軸はあくまで軍隊vs軍隊の対立構図ですが
水星の魔女はAE社が沢山あって争ってると言う感じで軍隊はその傘下って位置づけなのかな?
何かこう、戦争におけるヒールである許しがたい敵対組織、あるいはラスボスの存在を現段階では想像しにくいです
眉毛に違和感しか感じない。
むしろアーマードコアっぽいのがヤバいな!
絶対影響されてんだろ!そもそもACもガンダムが祖先だろうから、逆輸入と言うべきか?
ガンダムルブリスの戦闘シーンで敵量産機を落としていく描写が、ガンダムuc ep1のクシャトリアの戦闘シーンのオマージュに感じました。
早く本編が見たい
生体システム(エルノラお母さん背中がっつり機械)にMS開発出来る企業群があると、ガンダムフレーム72機もいけそうだし鉄血の前日譚にもなりそう(あくまで妄想だけど)
機体は近年になくかっこいいなあ暗い話になって欲しい
Imagine spending years training to be a suit pilot, only to get your shit rocked by a literal toddler.
紹介ありがとうございます😊ガンダムで予習して見るのは初めてです😅ワクワクしてきます😆
なんとなくヴァナディース機関、またはオックス・アース社の立ち位置がサンライズと被って見える
今年の四月のバンダイナムコフィルムワークスに商号変更したんだよね……
ガンダムルブリス「なんか知らんがこの娘やべぇ。」
楽しみで期待してます
機体はずんぐり足太デザインは少なそうですね
敢えて不安点を言うならば
主要登場人物が訳有り若しくは名家の血筋で
視聴者が感情移入出来る一般人キャラがいないような気がする?
ヒロインに傍惚れしたボンクラが例えば"不死身のGディフェンサー"
てな名前のサポート機でお助けキャラになるとか?
とでも
0:27 「母さんデス……。」
このガンダムで抜いてるやついそうだな。
アーマードコアのような企業勢力が支配する世界観なのかな?
機体がどうしてもGセルフ感がある…
やはりGセルフの世界後の話になるのか…
宇宙世紀でも00でも最初はいろんな会社や機関がいろんな機体を作るけど、最後は統一されるからね。
できれば、最後まで三社が自分たちの最強の機体を作ってほしい。
プロローグからストーリーが重すぎる
これはビクトリー味を覚えてもしょうがなさそうですね
令和に勇者ロボシリーズと勇者ライディーンをやって欲しい!
設定ゴチャゴチャしすぎて覚えられる気がしない。
でもキャラクターデザインは良いね。
私はガンダム『エアリアル』という名前に対して、『エリ』と『エル』という印象を持ちました。
母親のエルノラはあの機関にいないと長くなさそうに見えたので、本編の時点で母親は死亡しており、情報的な意味か身体的な意味でルブリスと一体化、スレッタも偽名を名乗るに当たって自分の名前(愛称)であるエリーをルブリスに預けた結果、『エアリアル』という名前になったのではないかな、と思っています。
メタ的な命名としては、『アーシャン』という、Earth=地面を連想させる通称の人間が、『エアリアル』という地面を離れた空中という名のMSを駆るからには、アースノイドとスペースノイドを(宇宙と地上の中間の『空』として)繋ぐ存在や、アースノイドが地上を離れ、宇宙へと羽ばたいていくという進化の願いが込められているように思えますね。
プロローグの、HAPPYBIRTHDAYの歌に合わせてエリー4歳、4本目のロウソクであるお父さんの命が爆ぜるというラスト。
やりたいことはわかるけど、あの歌で終わるのはどうしても少し滑稽に思えてしまって。
訓練されたガンダムファンなら歌を流さなくても、エリーがファンネルで3機撃墜した「ロウソクみたい!」で気づけるだろうから、歌は不要だったんじゃないかなあと思いました。
量産型ルブリスの戦闘シーンを見てみましたが、身体に多大どころじゃあない程の過呼吸が見られたので、恐らく、GUND-ARMに完全に適応できる人物が後に現れるかと僕は思いますが、どう思いますかな?
データストームによる身体へのダメージ・・・阿頼耶識システムみたいな感じ?
ガンドフォーマットのスコア・・・スコアはファンネルみたいな武装の事じゃなくて、システムとリンクするレベルの様なものかと思った
なんというか絵柄が原因なのか脚本が原因なのか。
SEEDとかオルフェンズの時みたいに2期でやらかすんじゃないだろうか、とヒヤヒヤでたまらない。
Vに似てるっていうのも心配要因。
最初は良かったのに最後辺りで台無しにされるのトラウマになってるのかな…
トラウマにするならせめて脚本内容で、外野要因でさせてこないで欲しいな。
バンダイのプロモには一言物申したい、下手すぎやしないかと。
なんらかの理由で学園対企業になって、親世代対子世代の戦いになる。世代抗争はどうかな?
コメント見るとちょこちょこ鉄血のトラウマを抱えてる人いて草。
プロローグ観ただけだけど、ちゃんと面白い話だったし作画も良いので期待はしていいと思うぬ。ただこのクオリティを週一でやるの途中で息切れしたりしない?大丈夫?とは思ってる。
ユニコーンの公開前の予告編見た時と同じこれはスゴイ作品なんじゃないかという高揚感を感じた(AGEや鉄血では感じれなかった高揚感でもある)のでうまくいってほしい。
今回の主人公は、ガンダムでめっちゃ珍しい親ガチャ大成功主人公かな?
主人公とその母親庇って死ぬ父親とかf91以外他におらんやろ笑
楽しみすぎるぞ!!!
NHKEテレで特集スルナラテンテレハローと10月のガンダムとコラボ企画して欲しい!?
4歳で初キルか…いきなり重いな
三日月や刹那よりも幼い時に殺しを始めるとは
こりゃあ本編が楽しみだ
あと自分はガンダムファラクトが好きです
いつも以上に、分かりやすくてよかったです!
ここまでドロドロしそうな物語なのに、根幹が地球人VSスペースノイドではなく企業間の商業戦争っぽいのマジで新時代のガンダムって感じでめっちゃ面白そう
企業間のMS開発と闘争?アーマード・コアかな?w
身体に機械を埋め込んでMSとリンクする!?阿頼耶識システムかな?
AIと会話!?[境界戦機]は魔法少女に出てきそうなマスコットキャラのホログラムAI出して久しぶりのサンライズロボットアニメファンやガンプラファンの顰蹙を買ったから、そこだけ嫌な予感…。
スペリオブガンダムの『ALICE』システムAIとかなら良いが…。
その上で学園物←(MSパイロット育成機関かな?)が、合わさって物語は面白くなる?
???で申し訳ないコメントデスが、期待はしてる作品!!
vみたいなトラウマは嫌だなぁ
ガモーレさんのミノフスキー粒子の解説動画を探しています、ありましたら誰かコメントください
情報量の多さを組織別に分かりやすくまとめられていて助かります! 何度か観直して本放送までに備えておきたいです
企業連合から連想されるのは、国家解体戦争やリンクス戦争、ORCA旅団でそれはもうアーマードコア4なんですよ
企業の利益の為なら、人の命を意に介さないのもそう
学園もののPVで不安でしたが、丁寧な解説で期待感が膨らみました
……ちなみにACなら、襲撃して殺戮を行った側に主人公が居るのは間違いないと思われますw