#井岡一翔 #井上尚弥 #カ・テナイ

インスタグラム
→ https://www.instagram.com/mugicha.4649/

ID mugicha.4649

24 Comments

  1. 僕の記憶では 井上尚弥選手が高校を卒業したアマチュアの最後の頃 3ラウンドなら今すぐにでも当時世界王者の井岡選手にも勝てると言い切っていた。
    その時は自分も流石にそれは無理でしょと思っていたが今考えると信憑性はある。井岡選手の立場からすると高校生が舐めんなよと思っただろうね。多分その頃から井岡さんは井上尚弥さんのこと嫌いなんじゃないかな?

  2. 現時点で井上が下の階級のボクサーに負けるわけない。井上は現時点でフェザーぐらいまでいけるんちゃうか言われてるのに井岡はバンタムでも世界ランカー5位以内にに勝てると思えない。それよりも中谷潤人がSフライに上がってきてやった方が10倍良い試合になると思います。

  3. メディアから話題にされたりファンの方から期待されたていて階級的に可能なら試合やって欲しいですよね🤗😄💓

  4. それぞれが階級統一した後なら色々盛り上がると思う。

    井岡は純粋に、井上の前にやる事がたくさんあるとは思う。
    Sフライを統一してからかなと。

  5. 俺はカ・テナイさんと中川麦茶の試合が見たい
    絶対実現しないんだろうけど

  6. 井上尚弥にとって井岡選手との試合は、既定のバンタム級、Sバンタム級の統一路線から外れるもので、意味のある試合ではないと思いますが、それでも対戦を希望したのは、日本のボクシング界を盛り上げたいとの気持ちが強かったからじゃないかと思います。
    格闘技は団体を代表するような選手には競技を盛り上げていかなければならないとの使命感があるように見受けられますが、ボクシングは選手によるってことでしょうね。

  7. ようは井岡がスーパーフライでやることをやり切るまで井上がバンタムに居続けれるかってことですよ 今すぐ井上とやるには分が悪いでしょう

  8. うん。俺も見たくない訳じゃないけど、同じ日本人同士で潰し合うよりも、世界の強豪を圧倒し続ける存在であって欲しいって気持ちもあるかな。それに井岡の気持ちはスーパーフライを統一したいって事ですよね。そう言う目標が井岡の気持ちの中にあるのに、バンタムに階級変更する事なんて考えたくもないでしょ。井上がスーパーフライに階級を下げるからやろう!と言うのは話しは分かるけど、人の事情も少しは考えてから言った方がいいと個人的には感じました。
    又、これも個人的に感じている事だけど、井岡のバンタムはちょっときついんじゃないかと思います。ミニマムからやってきて、今のスーパーフライでも卓越した技術で対抗しているけど、パワー勝負ではきつそうな気がします。これ以上階級上げるてなると、キツイと思います。一方、井上はまだ上の階級を目指す余力はあると感じます。もし井上と井岡の対戦が実現するとすれば、井上が階級を下げてまで、やろうと思った時だと思います。

  9. ドネアがスーパーフライに落として井岡と当たる話の方が僕は興味をそそられます。

  10. なにいってるんですか!井上なおやを止めれるのは麦様しかいません

  11. ヤれば盛り上がることは間違いないけど、井上尚弥はもう4団体統一とスーパーバンタム級への挑戦に頭が切り替わっているのではないですかね。
    今更井岡が発言撤回しても迷惑なだけかも。

  12. 井岡は自信がないだけ。つまり、本人がそう思ってるのに井上尚弥と接戦にはなり得ない。井岡が本当にすごいなら世界でもっと評価されるべきですが、井岡レベルの選手は世界的にはごろごろいるのでそういった評価しかされてない。井上尚弥は世界レベルでも唯一無二なのでPFP1位な訳です。日本人しか評価しないレベルの井岡と世界でもトップの井上尚弥を比べてどうするの?という話です。日本人としては井岡が井上尚弥同等にすごいと思いたいのはわかりますが、現実的にそんなことはないとはっきりすべき。

  13. 個人的には、井上選手にはスーパーフライ級に体重を下げてもらって、やって欲しい。

  14. キャッチウェイトでやれば良いのにね。
    井岡は明らかに井上から避けててダサい。
    「興味がない」とか何だそれ。
    まぁ、急仕上げの福永選手やロドリゲスに苦戦しているような井岡では、井上の相手にはならない。井上のパンチが強すぎて手が出なくなると思う。近年のスーパーフライ級王者クラスは、かつて井上との対戦を避けたり、バンタムに井上がいるから、階級をあげられないチキンが多い印象。

  15. 井上がSフライで今のように無双してて井岡がバンタムのチャンピオンだったらありそうだけど。

  16. 何かの動画でもコメントしたが、井岡はロマゴンから避け、井上尚弥がバンタムに上げた年にSフライに上げた。逃げてるのはどっちか解るでしょ。又、同じアラフィフ相手でも、ドネアは直近2試合共、現役の世界チャンピオン、暫定チャンピオンを圧倒しての4RKO、かたやニエテスは2019、2020と1試合もしておらず2021も1試合だけ。そのドネアを戦慄の2RKOした井上尚弥と、ニエテスに判定勝利の井岡(リベンジというか勝って当たり前)。結果、世界は井上尚弥をPFP1位(1位でないメディアも上位にランク付け)に認めており、井岡は日本国内でのみ賞賛(まあ自分やその周囲は、相変わらず微妙なマッチメイクしてるな、と言ってるが)。その賞賛している元チャンプや現役の方達も、2人の評価に対して、井上尚弥は各チャンピオンの中でも世界トップレベル、井岡は上手くて強いが、世界トップまでではない、と内心思ってるでしょう。メディアも前後を端折って切り抜きだけで煽るのは辞めてほしいし(先に言ってきたのは井岡陣営なんだが)、名実共に世界的評価を得た井上尚弥には、ふっかけられても井岡等には構わず、更に日本人に見た事の無い景色を見せて行って欲しい。

  17. 井岡がバトラーとやれば良い。今上げたら確実に指名権取れるし五階級制覇出来る

  18. 私の考えは、確かに井岡さんの
    技術、大橋さんも下の階級の時苦戦するって言ってましたね❗バンタム級のクラスで戦かえば、当たるとかじゃなくプレスで潰されてしまうんじゃないかと思います。

  19. 井上選手はもともとよく塩試合する井岡選手が反面教師でしたから、あと後半のメイウェザーとか、ロマチェンコはタッチボクシングとか、倒すか倒されるかのリスクを背負ったファイター目標であり、それのマスターに今到達してます。親の影響でずっと見続けたブルース リーの一撃必殺映画が彼の憧れであり、信念であります。と どこかで聞いたような
    気がしてます。私ももちろんブルース リー派 だから井上大好き人間です。井岡選手がジャッキー・チェン派とは言えないけど、どちらも一撃必殺だけはしないことは確かです。

  20. 減量がきついだろうけど、1試合限定なら井上がスーパフライでできると思うんだよな。当日軽量をパスすれば、試合当日は増量でもokなんだからやってほしい。それで、井岡がやらないなら逃げたと言われても
    文句いえないだろうから。

  21. 麦茶さんのいう通り判定まで行くと思います。
    日本版のメイウェザーvsパッキャオですね。
    あの試合はアウトボクシングのメイウェザーが勝ったけど、井上vs井岡ならば
    判定でファイターの井上が勝つと思います。

  22. 麦茶さんってボクサーなんですよね。1ラウンドkoですよね。なんでこんなにわかりきっていることをわだいにするのかねーー

  23. 井岡が勝てるビジョンが浮かばない
    なんなら判定まで耐えられるビジョンすら浮かばない