封じ手からあっという間の終盤でしたが、流石の藤井聡太王位でしたね!
自陣の安全度と相手玉の攻めを理解して、相手に制限をかけさせる寄せは終盤の魔術師ですよ!

藤井王位の15香について解説した動画はこちら↓

サブチャンネルはじめました↓
https://www.youtube.com/channel/UC5oqNmJgWP0DvW0nqOlkweA

お〜いお茶杯第63期王位戦

主催  :新聞三社連合
     日本将棋連盟
     
特別協賛:株式会社伊藤園

将棋BAR

楽しい将棋をモットーに、初心者級位者にもわかるよう解説を丁寧に心掛けます!

解説者は将棋倶楽部24で五段の棋力です。

棋譜解説では、ソフトの手順を並べるだけではなく、人間ならではの手の意味や勝ちやすい手順なども級位者の方にも分かりやすく説明していきたいと思います。

初心者から有段者まで見れる将棋講座のような事もやってますので、その他の動画もよろしくお願いします。

このチャンネルでは藤井聡太先生、羽生善治先生などのタイトル保持者の対局解説をメインに
最新の将棋界ニュースや終盤力に特化した将棋講座も上げてます。

#藤井聡太#将棋

日本将棋連盟HP
↓↓↓
https://www.shogi.or.jp

藤井聡太対局リスト↓

あの名局をもう一度見たい↓

☆☆☆将棋上達する再生リスト☆☆☆

寄せの手筋↓↓

受けの手筋↓↓

美濃囲い崩し↓↓

9 Comments

  1. レーティングで上回る藤井王位の先手で、研究通りに進んだのであればいかに豊島九段といえどなかなか優位に持っていくのは難しいと言うことがはっきりしました。今までの2局はお互い意地の張り合いのような感じで角換わりの研究将棋になりましたが、3局目以降どう手を変えてくるのかが楽しみです。
    恐らくお互いに先手番の場合は「キープ」している限りは角換わりに行くでしょうし、後手を持った方も逃げないでしょう。問題は藤井王位が豊島九段の先手番を「ブレーク」した時に、豊島さんが後手番でどう対応するかですね。飛車先を突き合えば嫌でも角換わりに誘導されるので、3四歩を早目に突いて別の戦型にするか…など注目したいです。

  2. 主さん🍷どぅ~ぞ!何時も有り難う御座います。Abema観戦…棋士の方々の解説がサッパリ解らない笑笑💦😅聡太五冠、次の三局目も勝利して欲しいです!棋聖防衛に王手・全力応援📣しています。主😺さんバイバイ👋👋🎆

  3. 時間の使い方が判ってナイス解説っす!
    新手で大長考を余儀なくされて自らも二時間投入してでも封じ手権利を得る勝負術は藤井システムになるかもしれませんね
    勢いよく飛び出した桂馬が殊勲でホント藤井先生の桂馬は躍動してますね

  4. 聡太は過去に連敗したことは何度かあったそうですが、それも過去の話。三連敗は皆無。タイトル戦での連敗もないんじゃないですか?つまり負けたとしても必ず次回は挽回してくる。しかも強烈な手を用意してくる。今回もそれを期待していましたが、的中しました。▲1五香を指した瞬間にそれを感じました。「遂に来たか!」みたいな瞬間でしたね。次回が又々楽しみです。

  5. 先手 5一飛車成りの時、後手 1五角打ちで金を狙いつつ銀を守る手は無かったのでしょうか・・・教えて下さい

  6. 一気に終盤に持ち込み藤井君の戦い方が強すぎるな。詰む詰まないに持ち込んだら右に出る物なし。胃が痛くなりそうな綱渡りの勝負だけど、藤井くんには見えてるんだろうな。

  7. 相がかりに進行するのかと思いきや、いきなり角換わりに進行して先ず驚き、そして昼食休憩直前の藤井王位の一手が、いきなりの香車
    切でまた驚き。この一手で豊島九段が3時間に及ぶ大長考に陥り、結果指した一手が同香でした。両者共にAI最善手を繰り出すも、次
    第に藤井王位に形勢が傾き、二日目の午後3時過ぎに藤井70%になっていた事も驚き!この一戦には驚きの連続で最後の詰み筋もまたも
    驚愕の手筋が繰り出されて、流石の豊島九段も打つ手なしになり99手で投了でした。兎に角驚きの連続の一局でした。オソロシイ!