1着 カフェファラオ 福永祐一(2番人気)
2着 テイエムサウスダン 岩田康誠(5番人気)
3着 ソダシ 吉田隼人(4番人気)

カフェファラオ史上2頭目の連覇なる!初コンビを組んだ福永騎手の手綱捌きで、ゴール前堂々と差し切り勝ち。注目浴びた白毛馬ソダシは3着に入った。

【細江純子のネタ帳】フェブラリーS
→https://youtu.be/dNDUglB_Pmc
【細江純子のネタ帳】フェブラリーS《完全版》
→https://youtu.be/__vrzmQEL3A
【はみだし競馬BEAT】フェブラリーS
→https://youtu.be/e15fnvmJy0E

【メンバーシップ】登録はこちらから(月額490円)
https://www.youtube.com/channel/UCJw-lp-C-Rhwe4WOTZkOxaw/join

【Twitter】https://twitter.com/ktvkeiba
【競馬BEAT】https://www.ktv.jp/keiba/index.html
【うまンchu♡】https://www.ktv.jp/umanchu/
【川島&ノブ ウダ馬なし】https://www.ktv.jp/udabanashi/
【麒麟川島の馬いい話。】https://www.ktv.jp/umaiihanashi/

#フェブラリーステークス #福永祐一#カフェファラオ

24 Comments

  1. 現地で見てました。カフェファラオの2連覇という偉業を目の前で見れて感極まってしまいました。ソダシを馬券に組み込んでいなかったのですが、白い馬体が前から3頭目にいるのが見えて、思わず「そのまま粘れ!」と応援してしまいました。テイエムサウスダンは前走からの距離延長がマイナスと見て、こちらも馬券に組み込んでいなかったのですが、2着に来たのは正直ビックリしましたね。

  2. やっぱりソダシは芝のレースで見たいな。ダートG1三着は立派だけど、強い芝馬が強引にダートを走っているようにしか見えない。何というか持ち味が出てないように見える。
    ソダシの魅力は先行力と直線仕掛けてからの反応の速さだと思う。ダートは馬場に反発力が無いから、急激なペースの切り替えが難しい。ダートだと先行力しか使えていないように見える。桜花賞やアルテミスSで見せた仕掛けてから後続馬群を一気に引き離すようなレースをもう一度見たい。

  3. 競馬に興味をもち、このレースで初めて馬券という物を購入しました
    多分1番人気は来ないだろうし、昨年勝っているからとカフェファラオ単勝に3,000円だけ
    クセになりそうで困っています、思いがけない幸福をありがとうございます

  4. 勝ったカフェファラオ最近は、成績不振だったから勝てると思えなかった。

  5. 重たい馬場で、コースレコードタイはすごいな
    そら他の馬も無理だ…

  6. 初めての馬券で、単勝で選んだカフェファラオ
    連覇がかかっていることすら知らずに語感で選んでいたけどおめでとうとしか言いようがない

  7. アンチにダービー勝てないと言われてワグネリアンで勝ち、春天勝てないと言われてワールドプレミアで勝ち、ダートは苦手だと言われてカフェファラオで勝つ。アンチは祐一さんの手のひらで遊ばれてるな。

  8. 今回のレースで明らかになったのは、ルメールはテオレーマに2度と騎乗しない
    ってことだな。

  9. この人から見たら君らみんな赤ちゃん👶
    ywd**  34分前非表示・報告
    最近騎手の落馬記事を(それも重症)良く見る様になった!自分はアカテンの時代、又メジロムサシ辺りからの記憶ですが、障害のレースが多くなったからか、飛越のソコソコの馬でも頭数に合わすように出すのか、平場のレースでもゲート入りが悪いのが目に付きます?人馬安全第一に調査が必要では?

  10. 青嶋アナ、またも最後の直線は力業の3連呼

    「カフェファラオだ!
    カフェファラオだ!
    カフェファラオだ!」

    しかしこれが好きだったりする

  11. カフェファラオもすごいけど、実況の青嶋アナウンサーの澱みない短距離実況はもはや名人芸の域。

  12. ソダシはこうなるとなかなか勝ちきれない流れになってしまいそうだけどなんとか1つでも多くタイトルを獲得して欲しいね。

  13. サウスダン&岩田ペアに感動。
    馬と信頼関係築けてないと差しを教え込んできた馬で当日いきなり逃げるなんて出来ない。岩田の本気に惚れた。

  14. 何回でも見れる笑
    G1はやっぱおもろい

  15. 自分用

    ~スタート前~     0:00
    そして去年もあっと言わせた9歳馬、エアスピネルが最後の誘導です。

    ~スタート~      0:10
    さぁ、ダートナンバーワン決定戦第39回GIフェブラリーステークススタートが切られました!
    まずは芝の上、そろったいいスタート!
    好ダッシュ、テイエムサウスダン、あとはアルクトス、内からダイワキャビニー。
    真ん中ソダシもいいスタートを切っている。
    黄色い帽子はサンライズホープのほうも行こうとしています。
    ダートコースに入りました、各馬一団。
    わずかに、サンライズホープ。初コンビ大野拓弥が1馬身リード。
    2番手にダイワキャビニー、外からソダシが2番手に上がっていく。
    アルクトス4番手。さらに外から、テイエムサウスダン、ピンクの帽子も前に上がっていく。
    カフェファラオ。連覇を狙います福永祐一は6番手から上がっていく。
    内々にレッドルゼル。さらに外目をついては、ソリストサンダーか。
    あとは同じ7枠のケイティブレーヴの続いています。
    内々7番のタイムフライヤー。後続の各馬。
    船橋のミューチャリーは後方よりのポジショニングです。
    あと内からインティ。そして、エアスピネルがいて、内々テオレーマ。
    そして後方から8番のサンライズノヴァ。
    34秒5のラップで通過。さぁ先頭が、ここで15番のテイエムサウスダン、テイエムサウスダンが先頭です。
    テイエムサウスダンが先頭に変わっている。ソダシが2番手。
    内でえ9番のサンライズホープ。外目からカフェファラオ。外に進路を変えて上がっていく。
    そして、アルクトス。田辺裕信、前4頭見る形で虎視眈々。
    内々にダイワキャビニーがポジションを下げている。
    外目から7枠ソリストサンダー、ケイティブレーヴというところ。
    そして、インティが後方からになりました。ミューチャリーも後方から。
    真ん中かあらスワーヴアラビスがどんなふうに押し上げてくるか。

    ~最後の直線~    1:22
    直線に向きました。GIフェブラリーステークスあと400!
    先頭このまま、ねばるテイエムサウスダンあとは駆力の戦いだ。
    カフェファラオ、カフェファラオきた!真ん中ソダシ!真ん中ソダシ!
    ただ、ちょっとまえから詰めあげられないか!
    そして後ろから、ソリストサンダー上がってくる!
    カフェファラオだ!カフェファラオだ!カフェファラオだ!
    早くも突き抜けた!カフェファラオ!カフェファラオ先頭!
    そして2番手テイエムサウスダンねばるか⁉
    ソダシ3番手!ソダシ3番手!

    ~ゴール~     1:45
    カフェファラオ!連覇達成!
    見事に連覇を達成しましたカフェファラオ!
    この得意の、東京ダートマイル!
    見事な競馬をやりました!
    1分33秒8!コースレコードにタイレコードです!
    好タイム決着!1分33秒8!タイレコード決着!
    カフェファラオ、見事に混戦にダン!←?

  16. ヴィクトリアマイルを勝ってから改めてこの動画を見直すと
    このレースで先行して粘ったソダシの内容がいかに強かったかがわかる

  17. やはり!ゼッケン6ですね。何故か、6が吉数の時がよくあります。カフェファラオは、ダートNO1です。おめでとうございます。