目黒と西高島平を結ぶ、都営三田線。
日本一の巨大団地、高島平団地周辺地域などの通勤通学輸送や、都心内を移動するビジネスマンなどの足として活躍しています。
そんな三田線ですが、今年から8両編成の電車が走り始めましたが、なぜなのでしょうか?理由などを解説します。

チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw?sub_confirmation=1

関連動画:都営新宿線急行

#都営三田線 #都営地下鉄 #地下鉄

メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
https://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw/join

~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。

Twitter:@kk44_1367
https://twitter.com/kk44_1367/
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。

お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi@yahoo.co.jp

ゲームなど他ジャンルの動画を上げてるチャンネルもみてね
http://www.youtube.com/channel/UCw7sZRHVxWE23H0MdPxGgjg?sub_confirmation=1

サブチャンネルもよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC8cXxZNbRGeHtDXLVXARj5A?sub_confirmation=1

18 Comments

  1. 相鉄との直通運用だとしても導入からデビューまでが遅い

  2. 一方南北線の9000系に至っては8両化で新造された中間車との差が20年近くも開くことに…

  3. 5社が相互直通運転を行なう事は、常時利用者にとっては、利便性も高くなり、良い事なのかも知れません。ただ、あまり普段から同線を利用しなくて、鉄道路線や車両の特徴等に疎い人達には、誤乗する人が増えそうですね…

  4. どうせなら都営三田線の車両は置き換えで余った車両使って全面置き換えまでの暫定的な8両編成作ればいいのにと思うけど。

  5. 都営三田線って目黒駅でメトロ南北線東急目黒線と一部一本のレールを3路線で共有してんのがオモロいなぁ今後は今年の終盤には相鉄線、東急東横線も新横浜駅延伸開業に際して参加しそうやしなぁ?。

  6. 何々高速鉄道て埼玉、東洋、横浜その他に代表される大概が悪名高い高額鉄道やなぁ?。

  7. 三田線沿線住民側から言うと、三田線沿線の駅では当初から8両編成を見込んだホーム長&ホームドアが用意されていました。

    やろうと思えば後から造られた南北線の都合など無視しても、都営と言う利点を活かして予算さえ通れば8両化は幾らでも可能だったはず、、、

    それを敢えてしなかったのは、既に高度成長時代が終わり、三田線本来の使命で有った、高島平からの輸送量増加が見込め無くなったからに他ならない😔😔

  8. 百合子の地下鉄 ゲフンゲフン

    元都営三田線ユーザーでした

    引っ越してから8両化になって…

    オリンピックと例のウイルスが無ければ、6300形3次車も8両化になってたかも🤔

  9. 6500形はアルミレーザー溶接でうっすらとだけど、筋状の溶接痕がある。
    仕上がりの美しさはやっぱり日立のFWSの方が上か。