家畜を飼う者は山犬を育てない。
私の好きな言葉です。

■関連動画
『梶原景時弾劾事件』には黒幕がいた!?

鎌倉幕府3代執権『北条泰時』はどんな人物だったのか

▼主な参考文献
北条氏と三浦氏
https://amzn.to/3nI6Tas
現代語訳吾妻鏡(吉川弘文館)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1

◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw

◆戦国BANASHIの公式Twitter

※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

■撮影・動画制作
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/

#鎌倉殿の13人 #考察 #山本耕史

36 Comments

  1. 和田合戦で和田一族の背後攻撃するんですね
    石橋山の合戦で「騙し討ちなど三浦のやり方ではない」って義澄に言われて不満そうにしてたのはこの伏線ってことですかね
    今後の義村の活躍楽しみです!

  2. 和田合戦の義村の行動を三谷先生や山本さんはどの様に表現するのかワクワクします。
    序盤からわりと腹黒だった彼が覚醒するのか注目したいです

  3. 義村って政村の烏帽子親なの?じゃあ村ってのは義村の偏諱?偏諱が下に来ることってあるんだ…

  4. なるほど。たぶん大河では、義時が何か判断を誤れば義村はただちに義時の元を離れて行ってしまう、みたいな緊張感をはらんだ展開になるんでしょうね。それで「ラスボス」と。

  5. このドラマの中での 義経による鎌倉攻め の計画で 三浦義村は利を見る として裏切らせる戦術を披露していましたね。実際に鎌倉幕府滅亡時に三浦氏は北条を裏切り 新田に利あり としました。

     三浦の利を見る目 は既にこの頃から研ぎ澄まされていたのかも知れませんね。

  6. 史実はともかく今回の大河ドラマでは、目の前で八重を死なせてしまった負い目を義時に感じているような気がします。

  7. つまり、メフィラス 真のラスボス、私の好きな言葉です

  8. 大河では、八重さんが亡くなった時側にいたのに助けられなかった平六が何か伏線に思えます。
    本日、横須賀美術館にて、和田義盛が運慶に造らせた不動明王、毘沙門天見て来ました。間近で後ろ迄みれました。鎌倉の運慶は他に無いそうです。躍動感!和田っち、ありがとう。

  9. 泰時の子孫である得宗家はみんな短命なので政村や重時が嫡流になっていたら鎌倉幕府はもう少し続いていたかな?

  10. 陰のドン義村!
    北条すらも手玉に取る感じですね。
    大河、後半のパワーゲームに目が離せない❗

  11. 三浦義村が13人に選ばれていないのは義時が江間家の当主であったのに対して義村の場合は三浦家の当主はあくまでお父さんの義澄だったからではないでしょうか?

  12. 三浦義村は厩別当(うまやべっとう)で、厨(くりや)別当じゃない気がします。御厨(みくりや)とはもともと台所という意味で、伊勢神宮外宮の神領も御厨(みくりや)と呼ばれています。大庭御厨がそうです。両方とも字は似ています。

  13. 結局全部義時の味方になってくれているのだから、はなから裏切るという選択肢はなくて、ドラマでは幼なじみの固い絆で結ばれていたってことなのかな。史実は知らないですがw

  14. 「草燃える」の三浦義村は藤岡弘さん。ダークになって行く義時・松平健さんに負けず劣らずの曲者ぶり。何かを企んでは見せる不敵な笑みが凄く不気味。

  15. 三浦メフィラス義村 どー〜してもちらつく「私の好きな言葉です」WWWW

  16. 公家だったり新選組だったり外星人だったりいそがしいですね義村……

  17. 義村は御家人同士のバトルロワイヤルの仕掛人だ。義村や御家人たちにしてみれば、頼家にベッタリの秘密警察の長官みたいな、チクリ戦術が得意な景時が危険人物のナンバーワンだ。彼をまず血祭りにあげる。和田義盛が力をもちすぎれば、もう三浦氏の出番はなくなるので、先を読んで和田を裏切り消してしまう。次に邪魔なのは北条だ。本来ならば三浦氏の方が北条氏より領地も多く、家格も上なのにその下につくのは面白くない。しかし、義時の命を狙った実朝暗殺は失敗する。後に義村は再度、北条氏の滅亡を計画するが、政子の活躍で中止となる。実に見事な姉と弟の連携プレーだ。

  18. 和田義盛の父、杉本義宗が元々、三浦義明の嫡男で若く死んだので次男の三浦義澄が家督を継いだ。和田義盛は三浦義明の嫡孫を自負していたので三浦義村は不満を持っていたのかもしれませんね。

  19. シンウルトラマンを観て以来、義村がメフィラス星人に見えて仕方無いですw

  20. 三浦義村、これだけ重要な歴史的事件で、いつもキーパーソンであり続けた存在感のある人物ですね。ただ単に義時の幼馴染だからという理由からではなく、彼自身の思惑、先々の展望をも含めて自らの行動を決めていたと思います。山本耕史さんの演技、今から楽しみです!17:551番左奥にいる北条義時、よく見る画像ですが、承久の乱の時三浦義村が敵方の書状を差し出すシーンのものだったのですね。

  21. 草燃えるでの義村の台詞「三浦の犬は友を食うといわれるが食う友がなくてはおもしろくない」みたいなことを言ってました

  22. 山本さんは土方のキャラまんまで義村を演じてるw
    三谷さんの指示だろうか。

  23. 亀の前に手を出そうとして『頼朝のオンナを俺の物に!!』の伏線は、いつ回収されるのでしょうか(笑)

  24. 義経が鎌倉攻めの際
    船団で三浦半島に乗り込む時
    「三浦を味方に付けておく。
    親父じゃなく息子の方だ!
    アイツは損得のわかる奴だ」
    と義時に言ってたのが気になっていた!

  25. 義時はもちろん、尼将軍政子の演説と義村の存在が無ければ、鎌倉幕府は承久の乱で朝廷に負け、武家政権は潰えていたはず。確固とした武家政権でなければ、承久の乱から数十年後の蒙古襲来を撃退できたかどうか大いに疑問。

  26. 戦後政治の善のタイプでいえば後藤田正晴副総理みたいな悪のタイプでいうと、小沢一郎みたいなら感じのキングメーカーだったわけですよね。鎌倉政界の。今のところナンパしまくってるだけのキャラですが(笑)

  27. 義村?「家畜を飼う者は山犬を育てない。私の好きな言」
    和田殿「いわせねーよ?!」