あくまで吉田は高音質なマイクに期待して購入してるんで、そのマイクが最悪レベルなので評価低いです。iPhoneの内蔵マイクのが絶対音がいいです。
ここまで音質が悪いマイクならつけなくていい。というかWH-1000XM5が欲しいです。
◇INZONE H9
https://amzn.to/3yySsuq
◇WH-1000XM5
https://amzn.to/3O05zKQ
◇マイクSONY C-100
https://amzn.to/3yGVsVw
==ヨシダグッズ==
吉田グッズ販売
https://yoshida-ss.booth.pm/
LINEスタンプ・着せ替え
https://store.line.me/stickershop/product/7048464
https://store.line.me/themeshop/author/1006059
==吉田の絵==
イラストは「あかね大佐」氏が書いてます。
https://www.youtube.com/channel/UCXNZG7r7Dz74oUazrBBRUsA
アマゾンのリンクはアマゾンアソシエイトリンク(広告)を使用しています
23 Comments
ヘッドセットマイクに最高音質は期待してませんけど、ここまでマイクの音質が悪いと納得いきませんよね。。。
日本の企業の底力として、最低でもヘッドセット界隈では最高音質を実現してほしかったです。
吉田はこのヘッドセットでゲーミング生配信をしようと考えてました。ちょっとなぁって思います。
ヘッドホンとしてはSONYの最上位WH-1000Xシリーズには及ばないものです。でも、音は悪くないですし、必要十分な音質はあると思います。
ノイキャンは最高品質ではないです。室内で使う前提なのでそこそこでいいよねって感じかな。外音取り込みモードは若干不自然で、個人的にはこれは残念です。
コストと価格のバランスでかなり妥協して作られてるなぁというのが正直な印象です。
価格が1万円台なら絶賛してもいいですが、これ36300円というヘッドセット界隈ではバカ高いんで、それでこのマイクはないというのが吉田の評価です。
音質が悪くて面白い()
ずっと笑ってられる()
普段使ってるマイクが好きだっ
音質が……ヘッドセットだから仕方ないのかもしれないが……
980円よりは多分良いと思います
3980円だと、少し微妙です
違うのはわかるけど「良い悪い」があんまりわからんなぁ…と思いつつ何度か10:50–11:10辺りを繰り返し聞いてみた。
なるほどAMラジオごしに聞いてるみたいというのは言い得て妙かもしれん。
個人的には嫌いじゃないけれど確かに「元の音」からは変質してしまっているんだな。
スーパーで流れてるループ宣伝みたいな声
それこそ呼び込み君
Sonyさんが消費者をなめてるの…
これなら、1000円のマイクのほうがいいな
付属より、単体で1000円の方を買ったほうが何故かましに見えてくる
スタートレック観てる…!
現実で会ったら冨田大作に似てそう
ソニーさん
1000Xは【聞く】の機器だから【喋る】のマイクはおまけ、これはわかるよ
たださ、H9は【聞く】【喋る】の両方を想定した機器なんでしょ?これじゃ1000Xと一緒じゃない?
ソニーは別にマイクは元々強くないけどな。
正直ゲーミングヘッドセットを名乗りながらこの音質は酷すぎる…
個人的にはWH-1000XM3のマイクの方が聞きやすいまであった
呼び込み君に吹き込んだ声のレベルで草
マイクひとつでこんなに動画の印象が変わるんですね。
だんだんずれて「絶対買うな」になっとるしw
★☆☆☆☆
マイクの音質くそすぎwww
1万未満のヘッドセットレベルやんけ
音質ゴミで草
大きい商品の取説省くなら本体にQRコードで取説にアクセスできるようにしてもいいのに
このヘッドセット本体は要らないけどUSBトランスミッターをマジでWH-1000向けに発売してほしい
PCで使えるLDAC対応トランスミッターが中華製しかなくて、なんでせっかく作った自社の規格をPC向けに使えるようにしてないのか
ほんと謎
外出時はネックバンドタイプはわかりみ
バッチリ同じやつ使ってるけど使うのが楽
買いそうになったけど助かった…(SONYへの信仰心が薄れた…