サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
主催:日本将棋連盟
新聞三社連合
お~いお茶杯第63期 王位戦 七番勝負 第2局(二日目)
先手:藤井聡太 王位
後手:豊島将之 九段
戦型:角換わり腰掛け銀
藤井王位vs豊島九段の対局。ピンポイント解説動画です(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます
オススメの関連動画はこちら
将棋対局速報▲藤井聡太王位(0勝1敗)ー△豊島将之九段(1勝0敗) お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負 第2局[角換わり腰掛け銀
https://youtu.be/JYph-7PK748
※祝!50万再生達成! 当チャンネル一番の人気動画です。是非ご視聴下さい↓
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)
・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会等(タイトル奪取記念等)のライブを、メンバー限定で後から一切の広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル 将棋ニュース速報 nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)
音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/
#藤井聡太 #藤井王位 #王位戦
27 Comments
第1局は割と珍しい形でしたが、本局はまさに「定番」といえる定跡形でした。それを真正面からシンプルにしかけて一方的に勝ち切ってしまうのですから、本当に恐れ入りました。もちろん藤井竜王だからこそここまで鮮やかに決められるのであって、まだまだ未開拓の変化は眠っているのでしょうが、一時大流行した相係りは先手が避けて角換わりに誘導する棋士が増えるように思います。
一方後手番から見ると、それほど大きな失着がない中で第一局、第二局ともに先手ペースになったことを考えると、2手目に3四歩と突いて雁木模様に行ったり、2筋交換は許して力戦系に誘導したり…という工夫が求められるように思います。おそらく最先端のAIが後手番でも角換わりを受けるのがベストと判断している故に角換わりが廃れないのでしょうが、「研究の発表会」と揶揄されるような将棋ばかりでは無く、独創的な指し回しも見てみたいものです。藤井竜王はこういう時絶対自分から変化しにいかないので、豊島さんが後手番の時にガラッと戦型をかえるのを見たい気分です。
またすごい新手が出ましたね
解説ありがとうございます
研究の幅が尋常ではない。
恐れ入ります
一日目昼食までに50手近く進んだのに、終局が100手行かないってどういうこと?
あまりの長考合戦ですね。
はじめゆっくり話すのってなんかいみがあるんですか?
封じ手までの局面は比較的はy目に侵攻したようですが、藤井王位が端をからめた攻撃で1五香となったところで豊島九段がいきなり大長考
にふけり、およそ3時間の長考の末に1五香と取って一度落ち着くのかと思ったのですがそうではありませんでした。そして封じ手は私の
予想通りでしたが、そこからどう進むのか全く分かりませんでした。このあたりから両者の手の進行がゆっくりになり難解な攻防が続き私の
理解の範囲はとうに超えてしまい、結局ABEMAのほうへ移動、そこで色々と検討をされていたのですが、矢張り難しい、と。結局は99手で
豊島九段の投了、藤井王位の勝になりました。まこと狐につままれた気分でした。
早速の動画、ありがとうございました。
強い五冠は恐ろしいです。
一戦目は相手の研究の手を学ぶ!
敗けても学ぶ姿勢に感動です。
藤井王位の新たな想像力に感動。ゴリゴリ攻めきるのも凄い。さすがです。
早い解説ありがとうございます。藤井竜王は時間管理に問題ありとか言われてましたが、第2局で豊島九段に3時間も使わせました。解説者が封じ手の段階で藤井竜王も豊島9段ともに、最終場面まで読んでいるかもと言ってました。ホントそうかもしれませんね。相手にコマを渡しても使うスキを与えないところがすごいです。
第一局は豊島先生の完勝!
第二局は藤井王位の完勝!
第三局以降も楽しみです!
藤井王位おめでとうございます!!
一日目からの優勢も流石ですねb
ただ、豊島先生もただでは潰れないのが凄いです。
しかし本局は、圧勝ですよね!素晴らしかったです!
ケイさんの解説はいつもわかりやすく、級位者の私でも理解できます。これからも楽しみにしています。
2局は楽勝でした 神戸でも良い手がみたいですね
一敗で迎えた第二局でしたが
快勝で本当に良かったです
豊島先生の大大大長考
コメントでも、仕掛けて
考えるようでは、準備不足と
言ってましたね( ; ; )
とりあえず、対に戻れて
第三局本当に楽しみに
なりました
藤井五冠には、対局が
続くので体調気をつけて
万全で望んで頂きたいですね
(//∇//)
けいさんいつもありがとう
ございます
解説動画も、続くと思いますが
よろしくお願いします(〃ω〃)
3局目は豊島九段の先手番なので、1局目みたいな深い研究からの熱戦を期待!
後手番で藤井聡太に勝つの人類には不可能なのでは
簡単そうで先手の攻めが切れそうで素人なら終わってます…
キンドリ
もっと早くに勝負が決するかと思いきや流石豊島9段、驚異的な粘りでした。第3局が楽しみです
聡太先生本当によかったです!これからも応援します!
見てました。わかりやすい解説ありがとうございます。第3局も大注目の大一番です。(*^-^*)
一局目が中々に酷い負けだったので、今回で溜飲が下がりました
次も楽しみです
攻めが切れない藤井先生さすがだわ。
藤井「豊島くん永瀬くんこれが私の研究だ」っていう将棋
声が聞き取りやすいですよね
今回の内容はすごかったですね。ですが、AI同士の対戦において、「15香」の前例があったみたいですね。
でも、人間同士の対戦においては今回が初手。これを指し切るところが凄いと思いますね。
というか、藤井王位はやはり人智を超えているという証明かとw
閑話休題:7/30のJT杯観戦チケ、抽選当たりました^^v 楽しんできます♪
藤井王位すごいですね!棋力八級の私には後半戦意味不でしたが、わかりやすい解説でとても楽しめました。藤井さん、未来を読みきっていましたね😀