#中央線グリーン車 #グリーン車 #鉄道総合館 #サロE 233-1 #サロE232-1 本日、中央線快速電車用のE 233系が出場しました。 京浜東北線ホームにグリーン車が来る貴重な映像です. 京浜東北線 39 Comments 立川涼太 3年 ago 京浜東北線や京葉線にもグリーン車追加してほしいですね。 ムチャするヤムチャ 3年 ago まさかの両開きドアww OER 5555F 3年 ago うそんもう運ばれてきたのか カナヲ鉄道チャンネル 3年 ago G車のドア枠がE231系みたいだね。 shigeo matsuo 3年 ago E233ー0番台のグリーン車古い形式で最新車両何かしら不思議 2467F SB 3年 ago ウソ電かと思ったら実車完成しましたね!撮影お疲れ様でした!しばらく無料開放が楽しみです!気になるのはT1にサロ-1、T2にサロ-2のようになるのかですね… shigeo matsuo 3年 ago 牽引機関車(甲種鉄道輸送)が電気機関車でないのが珍しい TAKANO KAN 3年 ago うおおおお〜 ついにお披露目ですか!!!!! 待ちきれなくなってきました☺️ Min Channel 3年 ago 扉が退化してる…… 高塚一司 3年 ago まだ営業運転までに期間があるでしょうが、グリーン車が出揃い営業開始するまでの数ヶ月程度は過去の事例から、普通車扱いでグリーン券不要で解放すると思われます。両開きドアのグリーン車は初の事例です。 夏おとめMIHARU 3年 ago なんかドアが端に寄ってる気がします🤔 ホームドアに合わせてるのかな? しかもドア窓の4隅が丸いって事は再利用品? 村上篤令 3年 ago 中央線グリーン車なかなかかつこよくて乗り心地もよさそうです。早く全車両に道入されてほしいです。導入されしだい乗車してみたいです。 faster 3年 ago 新車はいいね新車は綺麗新品ウンウン shigeo matsuo 3年 ago 磯子駅方面からくるから4番線を通過するでしょう、その前にタキの1番線通過があったんですね。桜木町ー東高島信号所間は単線区間だから。 takeo sekine 3年 ago 桜木町駅からの中継ですかね。中央線快速にグリーン車は、奥多摩やあきるのや大月には便利ですね。9時前に東京を出ても12時30分には甲府に到着ですね(大月で乗り継ぎはありますが) たかちゃん 3年 ago ラッシュ時はグリーン車無料解放してほしい。 のほほーんうさぎ 3年 ago 夢見るJC高校見学 おっちぇ 3年 ago すげええええ!!早く乗ってみてぇなぁ シャチイルカ 3年 ago おすすめに出てきたので来ました さちまる 3年 ago 何で2枚ドアにしたんだろう それの方が雰囲気かわっていいけど たのうちぎん 3年 ago トリプルサプライズだなw本来京浜東北線のホームだし、中央線だし、グリーン車ついてるしw 目目目目 3年 ago 4:03びっくりしたー yuto Aida 3年 ago JR中央線グリーン車キターーー!! Oliver Berenth 3年 ago New e233 green car train 宮崎挙 3年 ago 中央線グリーン車待ち遠しいです❗ 鈴木新一 3年 ago 中に乗車している方、暑そう。 田中一郎 3年 ago 6年前くらいからずっと中央線にグリーン車がつくのをまっていたのですごく嬉しいです。 藤岡正幸 3年 ago 扉が2枚扉だ 京都駅の撮り鉄 3年 ago 両開きドア!? YouTube 3.16チャンネル 3年 ago もう編成中には組み込まれてるみたいですね。 kobaton1010 3年 ago JDが欲しい 生きる東武東上線民【鉄道系】 3年 ago ダアが違う ディズニー大好き。 3年 ago 早く乗りたいなぁ。 はにょ丸 3年 ago 山梨旅行へ行くときに是非利用したい。 しろみずの部屋〈くろみず2ndチャンネル〉 3年 ago 三度見ぐらいしたww 由美 小川 3年 ago 嘘電? 小林良 3年 ago JS(湘南新宿ライン)は既にグリーン車あるからな 全国の鉄道好き 3年 ago すご マイナークラフター 3年 ago 高校に中学生が^^
高塚一司 3年 ago まだ営業運転までに期間があるでしょうが、グリーン車が出揃い営業開始するまでの数ヶ月程度は過去の事例から、普通車扱いでグリーン券不要で解放すると思われます。両開きドアのグリーン車は初の事例です。
takeo sekine 3年 ago 桜木町駅からの中継ですかね。中央線快速にグリーン車は、奥多摩やあきるのや大月には便利ですね。9時前に東京を出ても12時30分には甲府に到着ですね(大月で乗り継ぎはありますが)
39 Comments
京浜東北線や京葉線にもグリーン車追加してほしいですね。
まさかの両開きドアww
うそん
もう運ばれてきたのか
G車のドア枠がE231系みたいだね。
E233ー0番台のグリーン車古い形式で最新車両何かしら不思議
ウソ電かと思ったら実車完成しましたね!
撮影お疲れ様でした!
しばらく無料開放が楽しみです!
気になるのはT1にサロ-1、T2にサロ-2のようになるのかですね…
牽引機関車(甲種鉄道輸送)が電気機関車でないのが珍しい
うおおおお〜
ついにお披露目ですか!!!!!
待ちきれなくなってきました☺️
扉が退化してる……
まだ営業運転までに期間があるでしょうが、グリーン車が出揃い営業開始するまでの数ヶ月程度は過去の事例から、普通車扱いでグリーン券不要で解放すると思われます。
両開きドアのグリーン車は初の事例です。
なんかドアが端に寄ってる気がします🤔
ホームドアに合わせてるのかな?
しかもドア窓の4隅が丸いって事は再利用品?
中央線グリーン車なかなかかつこよくて乗り心地もよさそうです。早く全車両に道入されてほしいです。導入されしだい乗車してみたいです。
新車はいいね新車は綺麗新品ウンウン
磯子駅方面からくるから4番線を通過するでしょう、その前にタキの1番線通過があったんですね。桜木町ー東高島信号所間は単線区間だから。
桜木町駅からの中継ですかね。中央線快速にグリーン車は、奥多摩やあきるのや大月には便利ですね。9時前に東京を出ても12時30分には甲府に到着ですね(大月で乗り継ぎはありますが)
ラッシュ時はグリーン車無料解放してほしい。
夢見るJC高校見学
すげええええ!!
早く乗ってみてぇなぁ
おすすめに出てきたので来ました
何で2枚ドアにしたんだろう
それの方が雰囲気かわっていいけど
トリプルサプライズだなw
本来京浜東北線のホームだし、中央線だし、グリーン車ついてるしw
4:03びっくりしたー
JR中央線グリーン車キターーー!!
New e233 green car train
中央線グリーン車待ち遠しいです❗
中に乗車している方、暑そう。
6年前くらいからずっと中央線にグリーン車がつくのをまっていたのですごく嬉しいです。
扉が2枚扉だ
両開きドア!?
もう編成中には組み込まれてるみたいですね。
JDが欲しい
ダアが違う
早く乗りたいなぁ。
山梨旅行へ行くときに是非利用したい。
三度見ぐらいしたww
嘘電?
JS(湘南新宿ライン)は既にグリーン車あるからな
すご
高校に中学生が^^