どうもゆっくり夫です!
このchでは、2ちゃんねるの爆笑・伝説級の面白話を紹介しています。
息抜き・暇つぶし、うんこタイムに最適な動画を提供していく予定です。
2ch用語辞典
・2ch:5ちゃんねるの旧称。ヤバい奴らしかいない掲示板
・イッチ:掲示板にスレを建てた人(スレ主)
・スレ民:2chに書き込んでいる暇人
#2ch面白いスレ #2ch #2ちゃんねる #ゆっくり夫厳選スレ
※こちらのチャンネルは、5chの使用許諾に基づいて適切な引用を行っています。
https://5ch.net/matome.html
スレの内容をもとにオリジナルコンテンツを作成、世界をより良くする娯楽を提供するchです。
元スレ:
一部効果音・BGM:OtoLogic
44 Comments
いきなりクラウン草
おじいちゃんおばあちゃんがお店やっててこの時代に貯蓄してたからとんでもない額あるらしい
うちの地域はバブルの恩恵は受けなかったが崩壊の影響は受けたと言ってた、都会は良いなぁ〜
俺「やっぱり一万円振りながらタクシー呼んだりしてたんですか?」
金持ち年寄り「まさか」
俺「(流石にないか)」
金持ち「一万じゃとても停まってくれませんよ」
バブル期過ごしてた人たちが口揃えて言うのは「ずっと続くと思ってた。」
今の70から80がすげー美味しい思いしてたのは事実
バブルとは関係ないが15年前に大叔父が「年金が少なすぎる。給料の半分もない。これじゃ生活も出来ない。月に一回の海外旅行にも行けない」と文句を言ってた。
今の若い人たちの給料はあんたらがもらってる年金よりも低いと話をしたら黙ってた
純粋に嫉妬した
神戸から淡路島まで社用車で仕事で往復したら封筒渡されてん
中身見たら3万入っててん
ってな教師の思出話で授業が1時間潰れました
家のローン完済してちょっといい服着るぐらいの贅沢で抑えてくれてた両親に感謝だわ
みんな金があるから更なるデカい夢を目指すんだな
今の若者の生活だって今の赤ちゃんが大人になった時に聞いたら「ええ暮らししてたんやねぇ」ってなるよ。
それくらいこれからの日本は景気が悪くなる。
競合他社の面接受けさせない様、ディズニーランドに隔離されてる就活リーマンいっぱい居たわ。
スーツで1人ディズニーとか地獄だぞ。
バブル時代80年代後半の頃、16歳だった私はアルバイト先のホームセンターで建設業の社長をやっているお客さんに声をかけられました。とにかく人が足りないからウチでバイトしないか?日給三万出すと。当時の私は大の仕事嫌いの朝早く起きるのが苦手な人間のため断りました。その後も数人に同じようなスカウトをされました。全て断りました…当時の私をぶん殴りに行きたいです
エフフォーリアの複勝1.1倍で爆死したやつとかこの時代ならノーリスクで寝かせて置くだけで良かったのか。
バブル期というかインフレだよな。不動産や株式価値が爆上がりしてたのもあるから上手く勝ち逃げした人は今でもぶいぶい言わせてたりする。
あと、少子化になりそうではあったけど、人口が右肩上がりの時代だから働き手が今よりたくさんあるんだよねぇ。
もう一度この時代を再現するにはまず少子化をどうにかしつつ労働生産性を上げて中間層を増やす気概でみんなが働けば自ずと金持ちになれると思う。
皺寄せが今の若者たちにふりかかっています
収入が多いうえに物価が安くてw
こういう経験の無い若い人が不憫で不憫で・・・全然泣けないが。
平成令和の若者は時代のせいにするけど普通に焼け野原の時の
若者のが条件悪いぞw
少なくとも今より所得が低かったのにありえない話ばかり
頭空っぽだったんだね
日本の黒歴史
この時代に価値観が壊されたから馬鹿な国になったのは感じる
港区女子やらとにかく戦後の日本は戦前までの生活まで戻す その後は平凡に暮す
とにかく働いて暮す ゆっくり暮すが高度成長期以降金金金となり大量消費になりノイローゼとかはバカとかあまり昭和の膿が今になって出たからな
1700年代の南海泡沫事件やNFTや仮想通貨バブルのような一部の話を誇張して語っているだけだと信じたい。
『なんで社会がインキャに合わせてワイらが周りと仲良くなる機会失わならんのかと』
陰キャってやたらとネットで声高に他人をネガって自分に合わせさせようとするよな
もう一度バブルこねえかな
パワハラ・セクハラ当たり前の時代はどっちにしても羨ましくないなぁ
この世代に若手だったおじさんたちは朝まで飲み明かすの好きだよね
銀行の金利を下げるだけでこんなことが起きるのか……
経済についてあんま知らんから、なんでこうなるのか理解できん
昔タクシーの運転手に聞いた話だけど、その人のお兄さんは、大卒でとある一部上場企業に入社したはいいけど、初任給がそこの部署の課長の給料を超えてしまったせいで、課長にいじめられて結局退職するはめになったとか…。
7:34もうアメリカ買えるなら買っとけ()
と思ったけど日本の政治家かアメリカいじってたら色々破綻しそうだからやっぱ買わんでええ
母ちゃんに親父の30代の頃の年収聞いたら1300万って言ってた。
でも生活はきつかったとも言ってる。
実際、今みたいに安い服屋や飲食チェーンとかもなかったし、電化製品もアホみたいに高かったわけで。
この動画で言われてるほど豊かだったわけではないと思うな、少なくとも庶民は
羨ましすぎてゲロ吐きそうになった
この時代にお金貯めとけば今頃ってあるんかな
先輩が韓国のカジノに毎週末行ってたな。
飛行機はファーストクラス、ホテル代・飯代無料。
とにかく賭け金以外はタダ。
平日新宿の闇賭博行って、バカラで1回で2000万賭けてるのは笑った。
30秒で無くなってたけどなwスゲー時代だった。
普通に考えたら続かないってわかりそうなもんだけどな
(´・ω・`)「日本人全員が恩恵受けてたわけじゃない」(この時期うちは貧乏でしたよ)
栄枯盛衰だよね。
バブル時代に平家物語を暗唱してもだれも振り向かない。それが人間。
うちの土地、一坪2億だったよ
信じられんと思うけど
東京の真ん中
うちのおかんも当時はお金はお財布から湧いてくるもんだと思ってたって言ってた。しかも別に綺麗じゃなくても女ってだけで、なんでも奢ってもらえるからお金を使う機会もなかったって。
なんでこの時代に良い思いした老人どもを安月給で支えにゃならんのか
良い思いしてきた奴らに若者を叱る資格は無い
俺も、女給が暗い中靴を探してくれるときに、
どうだ、明るくなったらう
と札を燃やしてもうたわ
うちの実家(東京近郊だけど当時はクソ田舎)の近くにもバブル期に新興住宅地が開発されて現在の建売住宅の倍近い5000万円前後でも飛ぶ様に売れたみたい、でも大人になって考えたら不動産価格が暴落したのに契約した金利でローンを払わなければいけないから同級生の親は大変だったんだろうと思った。
「バブル期に大量に雇用された〜」っていうのを見て、ため息しか出なかった
バブル世代が今の48~62歳とのことだけど、なんか価値観というかずれているなという印象あったけどこういう時代だったんだな。
運良くこの時代に生まれてこれて10代20代でおいしい思いしてたんだな。
さぞ楽しい時代だったんだろうな。殺意がわいてくる。
こんな奴らに努力が足りないとか忍耐力がないとか若者は無欲だとか上から言われたくないな。
年金があるかも分からないうえ、雇用も給与も安定せず貯金もまともにできなければ学費も払わないといけない。
物価も税金も上がって家も車も所持するにも金がかかりすぎるし大学までの学費も高くなってなぜか留学生に力をいれる。
それで結婚して子供を産んでくれとかなんなのこいつら。
こんだけ贅沢して格差があったならそりゃ今まで経済知識0以下の人が量産されるの仕方ないなと思った