7日が期限の緊急事態宣言について、政府は栃木県を解除し、東京や大阪など10都府県では来月7日までの1カ月延長する方針を固め、今月2日に決定します。
菅総理大臣:「引き続き対策を徹底し、まずはステージ4を早急に脱却することを目指すとともに、解除後も必要な対策を継続し、さらなる感染者数の減少を目指していきたい」
そのうえで、菅総理は「これまでの経験を踏まえて問題点や改善点を検討し、さらに対策を進化させる」と強調しました。
緊急事態宣言について、政府は感染状況が安定してきた栃木県は解除し、東京や大阪など10都府県で来月7日までの1カ月延長する方針です。
今月2日夜、政府対策本部で正式に決定し、菅総理が記者会見で説明する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
26 Comments
わざとコロナを広めようとする人は逮捕した方がいい 立憲の言う事は無視してくれ
5類に下げない、PCRの運用も見直さない
政府が日本を破壊しようとしてるとしか思えない
だからもっと早めにやればよかったのに
長くもならないし、シーズンに合わせることができたのに
河野さんのマスク血を連想させる様なマスクでこわい
延長するのは大賛成
100歩譲って給付金も要らない
だから飲食店と医療機関の補償と保護支援を徹底してくれ。コロナ禍の時だけでなくアフターコロナの時にも泣くことになるぞ。
だめだね~♪ だめよ~♪ だ~め~なのよ~♪
緊急事態宣言延長して政府からのお願い自粛して、そんなの従うつもりはない。お願いするならそれなりの金を出せ
流石に給付金あるよね?
もうきついです。
あああああ友達と遊びてええええ
全部逮捕しろ!
若者は家に引きこもる必要はない
高齢者が自身で判断して家にいろ
解除したらまた増えての繰り返し。第二波も第三波の人工的につくったもの。
誰が延長行った?
国相手取って訴訟起こした方が良くない?
この程度で呆れる
規制?コメに反映されない残念!
「若者よ選挙に行け」動画を見よう!
政治に無関心でも政治に無関係な人はない
違う新型のウイルスを日本に蔓延させる為に、春節に中国人を招き入れそうね。
国民には我慢、中国人はやりたい放題
さっさと二回目の給付金出せや!
2月に入ってさっそく年金だの税金の催促電話きたぞ!ふざけんな。
給付金出さないなら年金だの保険だの免除しろ!
知事が何故緊急事態宣言を希望するのか不思議に思っていたが、疑問が解けた。宣言を受けると政府からの支援金が多くなるのである。これでは不公平である。頑張って感染者を減少させても支援金が少なくなるので、真剣にやろうとする気がしないのでないだろうか。
こりゃ今年もダメだなぁ
こいつらもう犯罪者だろ
河野のマスクが気になる
当然破壊させる
勝負の三週間.
緊急事態宣言.
緊急事態宣言延長.
コロナに終止符 (.) 打ちたい気持ちは
よくわかる、わかるけども、
三点揃ったらもぉ
「…」三点リーダーやぞ!!!!
その意味は、
終止符ではなく、
国民を困らせるだけの…じゃぁぁぁあ!
緊急事態宣言の延長になり 11カ国は日本に入国することを再開しますか?
千葉県知事を務め堅実に精励し、実に3期に渡って見事に場数を踏んで来た実績はなんぴとたりとも否めない森田健作氏は、間違いなく有能で稀代の名政治家。
元号も令和になり最初の総選挙となる第49回衆議院議員総選挙には堂々と自民党公認で立候補し今度また衆議院議員となって国土交通委員会に属し更に第24代国土交通大臣に就任するよう念願する。
森田氏の掛け替えの無い故郷である大田区久が原は池上本門寺のお膝元で、本門寺の支院や末寺が甍を競う宗門一と言って良い浄域の一角。
森田氏は不退転の決意で都営浅草線を西馬込から一駅だけ高架で延伸して池上橋駅を開設しなければならない。
お祖師さまが御入滅された日本随一の大霊場として、本山で大坊の格式に輝く本行寺の参詣者が、久崎橋を往来し呑川を越えて利用するための駅となる。
今日、マクドナルド1号線池上店が建つ場所と、日産プリンス東京販売株式会社池上店が建つ場所、そして、池上3丁目1番地を都有地にする。
呑川の上を渡る辺りに線路の車止めが置かれるような形で終着駅の池上橋駅を作り、池上3丁目1番地にバスターミナルやタクシーターミナルを計画し、
池上橋駅の改札口や切符売り場、階段やエスカレーターやエレベーター、交番、お手洗いなどの理想的な配置を考える。
大田区久が原5丁目14番地にあるジョナサン久が原店の辺りも都有地とし、第二京浜を池上橋駅前に接する歩道橋が跨いで階段とエスカレーターやエレベーターで行き来できるようにしてバス停やタクシー乗り場などを整備。
森田氏が都営浅草線池上橋駅の実現に向けて郷土の歴史と自然との調和に全力をあげるモチベーションを強く持てたなら、大坊本行寺の鎮守を務められる妙法両大善神は森田氏の左右に常におわしまして昼夜に衛護したもう。
疫病が全ての官民を悉くおびやかす時代であればこそ飲食店業者や自動車販売業者も助かる方向で用地買収は速やかに進む。しかし松井病院は無くせない。
1月13日は「初大坊」と呼び12月13日は「納めの大坊」と称して毎月13日を本行寺のご縁日ときめ、
池上橋駅前から本行寺境内まで露天商の屋台を並べて景気を添えるように。
池上橋駅の待ち合わせスポットに、20代前半の若い頃の森田氏をモデルに、等身大の剣道着姿の小林弘二像を立ててもかまわない気がする。
こうなると池上橋駅のご当地発車メロディーは「さらば涙と言おう」の一節を用いるしかない。
サンミュージックの岡博之取締役(「ブッチャーブラザーズ」のリッキー師匠)なら池上橋駅の駅弁を開発するだろう。
例えばシンプルな肉野菜炒め弁当で品名は『おにくやさん兄弟炒』。