政府は6月末に、4日続けて「電力需給ひっ迫注意報」を出しました。実際に停電することはなく、窮地を乗り切ったかのように見えましたが、実は最終日はかなりギリギリの状況だったことが分かりました。その舞台裏です。

◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

39 Comments

  1. 00:40 全体でええやろ。全身とか45歳とか再登板とか何で擬人化すんねん?

  2. 製造コストの削減と家計負担の軽減をするために原発稼働させろよ。衰退してるとはいえ、まだ経済大国のなんだろ?

  3. やっぱり事実上反原発は経済活動停滞させようとしてるんたよなぁ
    もう動かせれる所はさっさと動かして欲しいわ

  4. 姉ヶ崎発電所は古いが発電がまだ出来る‼️。良いことだ‼️。しかし、原発は福島の様な地震に寄る破壊が、地震前に対策が出来ていたら、原発事故が無かったろう‼️。振動6以上は必ず停める‼️。と言う合言葉ではないが、停める事にすれば、安全を確かめて、動かす‼️。この事を実施した場合、稼動する‼️。たまたま今、東電の旧経営者が13億円の裁判所が経営者与えたことは責任が有ると判断した‼️。良い判断だと思います‼️。

  5. テレビを停波にして節電するべきだと国民が言ったのに無視した結果起きた事件と報道して欲しい。テレビを付けてエアコン止めろと言い続けたテレビ局。

  6. やほほい!これで湯水のようにじゃぶじゃぶ電気⚡️使えるぞい。

  7. 危機的状況に備えて新しい火力発電所を作るしかないよね。

  8. 原発動かして老朽化した火力発電所を急いで建て替えないと、マジで取り返しのつかないことになるよ…

  9. 福島原発の事故から10年以上が経って、 省電力製品があの時より出回っているはずなのに、
    電力が足りない?
    原発 動かせばいいじゃねえか。
    電力が足りないとか 後進国だよもう

  10. 地震大国日本で、原発事故はまた起こるだろうなぁ~
    福島原発事故だけでも年に1兆円以上の負担が何世代も続くのかぁ~
    せめてパチンコ屋とか無くして原発5基分節電してくれよ。
    パチンコ業界の人たちは農林漁業やエネルギー産業に回せば将来的に国の供給力も安定するだろ。

  11. 東京電力管内だけだぞ、こんな停電停電言ってんの
    他地域は普通に暮らしてるんだから、足りない分はさっさと原発動かせばいいのに

  12. 古い技術で作られた古い発電所。長期停止してても良く動いてくれたな。

  13. 世界一安全基準が高く原子力発電を
    再稼働させる気がない から電気代がどこまでも値上がりするしかない

  14. こういう状況が続くなら危険わ分かるけど原発の稼働すべきでわ

  15. 化石燃料に依存せざるを得ない311後の日本のエネルギー政策、戦略の失敗。再生可能エネルギーをさらに促進すべき時期に来ている。昨今の気候変動を見てもわかるように、化石燃料から脱却しなければ、既存の経済活動そして人類の存亡は危うい時期に来ていると思う。原発は結局、資源と廃棄を海外に依存しなければならず、今回のような国際的な政情不安の際に頓挫する可能性がある。もしくは大規模な自然災害が生じた場合は、再点検あるいは修復等のDown Timeのリスクが大きい。再生可能エネルギーを正しく欧州並みに本腰を入れて促進すべきだと思う。原発を安易に再稼働、あるいは開発を進めるのは311の教訓を軽んじていると思う。

  16. これだけ暑いんだから、この暑さを使った発電はできないもんなの?

  17. 停電してエアコンが止まれば涼しくなって熱中症は無くなるって噂

  18. 反原発、CO2温暖化と再エネ妄信の人間はまずエアコン、クーラー使うのやめたら?

  19. タワマン、霞ヶ関、永田町への電力供給を一時停止すれば問題はない。
    タワマンはオール電化だから、、、

  20. 限定的にでも原発を稼働させれば守れた命もあっただろうに
    生きてても暑さで脳がやられればもう元には戻らないんだよ
    切羽詰まって火力に頼るまえにやることがあるだろう

  21. 姉ヶ崎も原発と同じ位古かったんだ。
    原発動いている時に新しくしてればな~。

  22. テレビは国民を洗脳する装置ってどこかの党首が言ってたけど・・・これを観たら原発動かさなきゃなと思ってしまう。

  23. 岸田さんは確かに広島出身の総理大臣。原爆、原発に対する思いは国民として理解します。しかし、国のトップとしては原発稼働が必要な事態。総理、原発稼働の決断を❗

  24. 普通の火力が故障で よかったな  原発だったら  たいへんや!

  25. 原発で 事故ったら  経営者も 賠償だからな!

  26. この国はいつも行き当たりばったりだな
    冬も電気で大騒ぎしてたろうに

  27. このあいだのひっ迫の時、電力需要の頂点に近い11時は東京エリアの電力の25%近くは太陽光発電がまかなっていた。13時頃は20%近くだった。これ*も*なければ危機に陥っていたことは必定。後、新地発電所や姉ヶ崎発電所はLNGが燃料でしょ。サハリン2を切られたらどうするのか。多数の大型ディーゼル発電機と重油を用意しておいたほうが良いのではないか。停止原発の非常用発電機も動員したほうが良い。さっきの会見で岸田首相は原発9基の再稼働を経産大臣に指示したといったが、万が一の大事故の場合は巨大な破滅的危険を背負うことになると認識したほうが良い、背に腹は代えられないかもしれないとはいえ。