東京タワーの地上306メートルの支柱の中から54年前の建設時に入れられたとみられる野球の軟式ボールが見つかりました。関係者は「なぜ入っていたか分からない」と話しています。
現在、耐震補強などの工事が行われている東京タワーで先月10日、アンテナの支柱を交換するため作業員が支柱の土台部分を切断したところ、工事用の足場の根元辺り=地上306メートルの高さの所から軟式ボールが見つかったということです。支柱は直径37センチの鉄製で内部は空洞となっていて、軟式ボールはその中に転がっていました。普段は密閉されているため、建設作業中に入れられたものと見られます。東京タワー・広報課の澤田健さんは「54年前
■■↓全文を見る■■
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201208027.html
29 Comments
澤村何やってんの?
まだスカイツリーのはバレてないのか‥
まぁこれを公開してもねぇ…()
野球の国らしい出来事やね
なんで今頃おすすめに出てきたのかはわからんけど
8年前か笑
8年前かぁ
澤村暴投説すき
それ俺が置いたんだよね
このボールのせいでタワーの強度が上がってる説すき
あと10年後に取りに行こうと思ったのに取るなよー
王のホームランボール飛んできただけだろ
何年か前に新聞かネットで、どっかの寺か神社で1000年前の大工の筆記具が発見されたというニュースを見まっしたが、いいじゃないですか。それが「粋」
支柱作ってる工場で子供がいたずらで入れたとか?
小学生の頃にミシンの間に入っちゃったまち針が帰ってこなかったことを思い出した
ナニコレ珍百景から来た同士おる?
吉田沙保里か室伏が遠投して支柱貫いて中に入ったんでしょ。
54年間封印されていた軟式ボール、強すぎ
どうでもよくね?全国ニュースにしてる意味が分からん
なんかおすすめに出てきて9年前ってことにビビった
と思ったら54年まえの軟式ボール出てきてもっとびびった
🦊建設当時、鳶の筆頭棒芯だった桐生五郎さんに聞いてみたいところですが、既に亡くなられているので謎のままですねぇ
野球好きな職人さんが色んな思いを込めてこっそりと入れたんだろうなぁ。
てか、雨や直射日光に当たってなくてもあそこまで劣化するもんなんだな。
これが東京タワーん地震から守ってた制震ボールかぁ🤔
そう言えば昔うちの隣に鉄工所が有ったんだけどそこで東京タワーの仕事やってるって言ってたなぁ。
バベル裁判所から来たw
昔のヒュースは『こちらが実際のボールです』って言って本当に実際のボール出せるのか
俺が作った!っていう証拠でも勝手に入れたんやろ
先端を作った人が記念と俺らの成果を示すための未来に伝えるための思い出のカプセルじゃないかな?
あのとき見つけてもらったボールです。
助けてくれてありがとニャン
いたずらじゃない