走行中の東北新幹線が、宮城県栗原市で熊と衝突して緊急停車しました。乗客にけがはありませんでした。 #宮城 #東北新幹線 #熊 jr 東日本 新幹線宮城東北新幹線熊 12 Comments 松島音丸 3年 ago 切り通し区間ですね。E5系なのかH5系なのか分かりませんがH5系であればJR北海道のダメージは大きくなります。新函館北斗-札幌間でもヒグマとの衝突は予想されますから対策は必要になるでしょう。 エリンギバター 3年 ago はやぶさ10号?またもやH5系運用じゃないの?今も運用変わってなければ。 T M 3年 ago さすがの熊さんも新幹線ではひとたまりもないか 面白くない人 3年 ago その、切り通し区間の柵とかちゃんとしてるイメージあったんですけど、熊みたいなパワーがあれば突破できるものなのでしょうか。 JV- 505 3年 ago 仙人の動画から飛んできました。 ko the 3年 ago くまさんミンチやろ 田中洋一郎 3年 ago 入ってこれるやんけココとは思って乗ってたけどやっぱりこうなるよね Crazy Christopher 3年 ago JRの職員さんいつも安全な運行ありがとうございます Tetsumi Yokoyama 3年 ago 東北新幹線は栗原市の東端を走っていますが、平地が多く山深い所ではないです。その辺までクマが来ているとは、かなりの注意をする必要が有ります。東北北部は青函トンネル伝いにキタキツネが来ていて、本州の在来種がエキノコックスに感染している個体が20年前に発見されましたが、今のところ羆が来ている形跡は有りませんが、青函トンネルに何らかの防止策は必要と思います。 関西大学東大阪長田キャンパス 3年 ago 了解しました。#khbnews ゆかわえりこ 3年 ago そういえば昔こまちも熊はねてたような…あと北陸の方でも前にはくたかが熊はねてた気が ほりぃ。 3年 ago クマのほうが被害者やんなあ…
松島音丸 3年 ago 切り通し区間ですね。E5系なのかH5系なのか分かりませんがH5系であればJR北海道のダメージは大きくなります。新函館北斗-札幌間でもヒグマとの衝突は予想されますから対策は必要になるでしょう。
Tetsumi Yokoyama 3年 ago 東北新幹線は栗原市の東端を走っていますが、平地が多く山深い所ではないです。その辺までクマが来ているとは、かなりの注意をする必要が有ります。東北北部は青函トンネル伝いにキタキツネが来ていて、本州の在来種がエキノコックスに感染している個体が20年前に発見されましたが、今のところ羆が来ている形跡は有りませんが、青函トンネルに何らかの防止策は必要と思います。
12 Comments
切り通し区間ですね。E5系なのかH5系なのか分かりませんがH5系であればJR北海道のダメージは大きくなります。新函館北斗-札幌間でもヒグマとの衝突は予想されますから対策は必要になるでしょう。
はやぶさ10号?またもやH5系運用じゃないの?今も運用変わってなければ。
さすがの熊さんも新幹線ではひとたまりもないか
その、切り通し区間の柵とかちゃんとしてるイメージあったんですけど、熊みたいなパワーがあれば突破できるものなのでしょうか。
仙人の動画から飛んできました。
くまさんミンチやろ
入ってこれるやんけココとは思って乗ってたけどやっぱりこうなるよね
JRの職員さんいつも安全な運行ありがとうございます
東北新幹線は栗原市の東端を走っていますが、平地が多く山深い所ではないです。
その辺までクマが来ているとは、かなりの注意をする必要が有ります。
東北北部は青函トンネル伝いにキタキツネが来ていて、本州の在来種がエキノコックスに感染している個体が20年前に発見されましたが、今のところ羆が来ている形跡は有りませんが、青函トンネルに何らかの防止策は必要と思います。
了解しました。
#khbnews
そういえば昔こまちも熊はねてたような…
あと北陸の方でも前にはくたかが
熊はねてた気が
クマのほうが被害者やんなあ…