「平成の記憶」、今回は就職活動です。リクルートスーツ姿の学生が、景気の波に振り回された30年間でした。 (JNNニュース 3月22日放送) バブルバブル景気リーマンショック内定取り消し就職氷河期就職活動平成の記憶採用活動派遣切り現場から、青田買い 48 Comments おむライス 4年 ago 22卒はギリギリセーフって感じだな。23卒からが可哀想。 T T 4年 ago バブル就活に興味が出た人は就職戦線異常なしでYouTube調べるといいよ ゆいず 4年 ago 年金税金納めずに直に親にお金渡したいわそれなら別に文句ない はげロマン 4年 ago 病気になる人と高齢者は居なくならないから医療従事者すごいね varri grade 4年 ago 自殺者も多かった‼️👹☠️💀 とら910とら 4年 ago メモ何とったらいいか分からんから聞いてるふりしてテキトーにドラえもん書いてたなぁ みんな何をメモってるんやろ express /// 4年 ago 対してロクな就活もしてない奴が就職氷河期を誇張しまくってるよな こまつな 4年 ago 車のプレゼントは羨ましい笑かという私もリーマンショック後からコロナまでの売り手市場に就活したので囲い込みのBBQとかあったな…笑 ツナ 4年 ago ていうか、10年くらい前の就活の時の服装って、灰色のスーツとか髪結ばなくてもいいとか、わりかし自由だったんだ…いいな… アンチョビ 4年 ago コロナで得したことはオンラインで説明会なり面接が完結するところ、ただそれだけだが、対面での面接が苦手だと悟った自分としては革新的なものだった Atsu S 4年 ago 自身ネキ可愛い おいしいえびふらい 4年 ago 見てて腹立つのはバブル崩壊したこの時代に生まれたからでしょうか…。 Sinθ 4年 ago 今年就職活動を迎えていますが、正直言って何年か前に生まれた世代が羨ましいです。僕らの代は大学入試の定員厳格化が本格化し、大学入試に苦しめられた挙句このコロナ禍の就活。文句を言っても仕方ありませんが、なんとも言えない気持ちになります。 おちんちん侍 4年 ago 22卒だけど、あんまりコロナの影響感じないけどな スーパーサイヤ伝説 4年 ago 政府の見事な経済政策のおかげでどんどん不景気になりました。 サトウ。 4年 ago 30年たっても就活の様相って変わらないんだな Qwerty 4年 ago 2:24 向かって左のおっさん金正男に似てる もりもりもりた 4年 ago 目指していた業界の会社から内定いただくことができました。第一志望の会社ではなかったけど、こんなご時世に自分のやりたいと思える仕事に就けることは喜ばしいことです。 太田達也 4年 ago コロナは景気には影響大してないのではと個人的にに思ってる影響受けてる業界が限定的で一方でコロナ影響で増えてるところもある。リーマンの時は銀行が終わったから影響が広範だったのと状況が違う ソゲキング 4年 ago 21卒はコロナのおかげで逆に楽させて貰ったわ。オールオンライン面接最強やわ 産み損育て損 4年 ago 人間はもう働くなって事さ。 中華人民共和国華府省 住民 4年 ago 今いい機会だと思うし新卒一括採用廃止、解雇規制の撤廃して欧米式の企業体系にしようや もち米 4年 ago 採用されたらスキーって、今よりも緩いな。 なおぴー 4年 ago 自民党そんな悪いかな。経済政策は結構いいほうだと思うけど。確かに黒いところは多いけどね。民主党政権のときの経済はまじで劣悪で、就職がほとんどなかったから可哀想だった。 さきいか 4年 ago 最終2つ落ちたけど、まだまだこっからや!頑張れおれ! 太郎ピョンピョン 4年 ago 時代を感じるね。 Mt. 4年 ago コロナで就活が大変とは言われるけど、当事者からしたら今の状況しか経験してないからよく分からん papricank2006 4年 ago これ、コロナ前の収録だから、まさかこんなことになるとは夢にも思わなかったでしょうね Masani Ni 4年 ago バブルで恩恵を受けた世代というと全てではないが団塊の世代かな。学生運動にうつつを抜かして政権批判していたくせに普通に就職したらさっさと理想を捨てた口だけ達者な偉そうな連中。地獄の受験戦争を強要され、苦労して大学入ったらバブル崩壊。就活の時に大きな合同面接会とか行っていざブースに行くと「うちは労働省に言われたので来ているだけで、今年の募集はありません。」と門前払いを食らった。この恨みどこにぶつければいいだろうね。 畳屋しずく 4年 ago 20卒は逃げ切り21卒はギリギリセーフ22卒はまだ影響ない、コロナの影響は遅れてくる どうせ来年も同じこと言ってるよ ニトロボンバー 4年 ago 最初の子は採用💕 オヤシロさま 4年 ago 2022年卒と同い年だけど高卒で良かった。 オヤシロさま 4年 ago 龍が如くのバブルという曲で『歯車狂ったこの時代』という歌詞がありますが、本当に狂ってたのですね。 コロナ前の日本もオリンピックのために新築工事だのなんだのを惜しみなくしてたのでこれもある意味『日本が世界制覇』を目指してたのかもしれませんね。 Smt HK 4年 ago 日本人怖!日本人の野蛮さが現れている。下心丸出し、脅迫したり。本当に人間としての教育を学校で習った方がいいよ。本来習わなくても社会から身に着けるべきものでしょうけど。 kingfalilv 4年 ago 最終面接で50代の役員に落とされるのまじで腹立つよなぁ。バブル世代だけには面接されたくない。まじで価値観合わんわ。 のらみゃお 4年 ago バブル世代は現在は管理職となり、自分に都合の良いルールを作り必死に立場を守ってます。生産性や能力が無く、臭いだけのパフォーマンスおじさんが沢山います。 Volcanic Island 4年 ago リーマンショックの就活はなかなか厳しかったね。入った部も前年の採用人数の1/6だった。 yyy kkk 4年 ago 言い訳すんな 清水孝則 4年 ago 全員使えなさそうだね T T 4年 ago 就職氷河期世代はほんまにかわいそう Takashi Sato 4年 ago 当時は醜く見えるが、バブル未経験の身としては今より遥かに羨ましい醜くとも金がある方が良いに決まってる ・ Mohican 4年 ago 自殺大大サイクルの時代 r k 4年 ago 2014卒の民やけど仕事で大学のキャリセン行くと氷河期世代で大変でしたねってめちゃ言われたなw求人倍率的にもリーマンショック冷めやらずって感じだったみたいやけど俺の友達ふつーに内定とってるのばっかりだったけどなー、2017年ころから売り手市場の感が強くなって生まれる時代間違えたなぁと後悔してた コロナ前までは ほに 4年 ago 変な運動してて草 Shit STIRRER 4年 ago 車プレゼンは草 まさあき 3年 ago 迷惑な団塊世代 早く消えろ クソが でなりす 3年 ago 23卒第一希望内定もらったけどコロナ対して痛くなかった。去年のインターンや面接がオンラインになったくらいだったし、なんなら地方から東京まで行かなくても経験積めたからありがたかった。周りはコロナが〜とか言ってる人見かけるけど環境のせいにしてたら何も始まらない shiro 3年 ago 23卒は就活かなりやりやすかったです。勿論内定貰える学生と貰えない学生の上下で差はかなりあったけど。ただ、もう新時代の就活に学生も企業も慣れてきててお金も時間もほとんどかからなかった。いい時代に生まれたものです。
Sinθ 4年 ago 今年就職活動を迎えていますが、正直言って何年か前に生まれた世代が羨ましいです。僕らの代は大学入試の定員厳格化が本格化し、大学入試に苦しめられた挙句このコロナ禍の就活。文句を言っても仕方ありませんが、なんとも言えない気持ちになります。
太田達也 4年 ago コロナは景気には影響大してないのではと個人的にに思ってる影響受けてる業界が限定的で一方でコロナ影響で増えてるところもある。リーマンの時は銀行が終わったから影響が広範だったのと状況が違う
Masani Ni 4年 ago バブルで恩恵を受けた世代というと全てではないが団塊の世代かな。学生運動にうつつを抜かして政権批判していたくせに普通に就職したらさっさと理想を捨てた口だけ達者な偉そうな連中。地獄の受験戦争を強要され、苦労して大学入ったらバブル崩壊。就活の時に大きな合同面接会とか行っていざブースに行くと「うちは労働省に言われたので来ているだけで、今年の募集はありません。」と門前払いを食らった。この恨みどこにぶつければいいだろうね。
オヤシロさま 4年 ago 龍が如くのバブルという曲で『歯車狂ったこの時代』という歌詞がありますが、本当に狂ってたのですね。 コロナ前の日本もオリンピックのために新築工事だのなんだのを惜しみなくしてたのでこれもある意味『日本が世界制覇』を目指してたのかもしれませんね。
r k 4年 ago 2014卒の民やけど仕事で大学のキャリセン行くと氷河期世代で大変でしたねってめちゃ言われたなw求人倍率的にもリーマンショック冷めやらずって感じだったみたいやけど俺の友達ふつーに内定とってるのばっかりだったけどなー、2017年ころから売り手市場の感が強くなって生まれる時代間違えたなぁと後悔してた コロナ前までは
でなりす 3年 ago 23卒第一希望内定もらったけどコロナ対して痛くなかった。去年のインターンや面接がオンラインになったくらいだったし、なんなら地方から東京まで行かなくても経験積めたからありがたかった。周りはコロナが〜とか言ってる人見かけるけど環境のせいにしてたら何も始まらない
shiro 3年 ago 23卒は就活かなりやりやすかったです。勿論内定貰える学生と貰えない学生の上下で差はかなりあったけど。ただ、もう新時代の就活に学生も企業も慣れてきててお金も時間もほとんどかからなかった。いい時代に生まれたものです。
48 Comments
22卒はギリギリセーフって感じだな。
23卒からが可哀想。
バブル就活に興味が出た人は就職戦線異常なしでYouTube調べるといいよ
年金税金納めずに直に親にお金渡したいわ
それなら別に文句ない
病気になる人と高齢者は居なくならないから医療従事者すごいね
自殺者も多かった‼️👹☠️💀
メモ何とったらいいか分からんから聞いてるふりしてテキトーにドラえもん書いてたなぁ みんな何をメモってるんやろ
対してロクな就活もしてない奴が就職氷河期を誇張しまくってるよな
車のプレゼントは羨ましい笑
かという私もリーマンショック後からコロナまでの売り手市場に就活したので囲い込みのBBQとかあったな…笑
ていうか、10年くらい前の就活の時の服装って、灰色のスーツとか髪結ばなくてもいいとか、わりかし自由だったんだ…いいな…
コロナで得したことはオンラインで説明会なり面接が完結するところ、ただそれだけだが、対面での面接が苦手だと悟った自分としては革新的なものだった
自身ネキ可愛い
見てて腹立つのはバブル崩壊したこの時代に生まれたからでしょうか…。
今年就職活動を迎えていますが、正直言って何年か前に生まれた世代が羨ましいです。僕らの代は大学入試の定員厳格化が本格化し、大学入試に苦しめられた挙句このコロナ禍の就活。文句を言っても仕方ありませんが、なんとも言えない気持ちになります。
22卒だけど、あんまりコロナの影響感じないけどな
政府の見事な経済政策のおかげでどんどん不景気になりました。
30年たっても就活の様相って変わらないんだな
2:24 向かって左のおっさん
金正男に似てる
目指していた業界の会社から内定いただくことができました。第一志望の会社ではなかったけど、こんなご時世に自分のやりたいと思える仕事に就けることは喜ばしいことです。
コロナは景気には影響大してないのではと個人的にに思ってる
影響受けてる業界が限定的で一方でコロナ影響で増えてるところもある。
リーマンの時は銀行が終わったから影響が広範だったのと状況が違う
21卒はコロナのおかげで逆に楽させて貰ったわ。オールオンライン面接最強やわ
人間はもう働くなって事さ。
今いい機会だと思うし新卒一括採用廃止、解雇規制の撤廃して欧米式の企業体系にしようや
採用されたらスキーって、今よりも緩いな。
自民党そんな悪いかな。経済政策は結構いいほうだと思うけど。確かに黒いところは多いけどね。民主党政権のときの経済はまじで劣悪で、就職がほとんどなかったから可哀想だった。
最終2つ落ちたけど、まだまだこっからや!頑張れおれ!
時代を感じるね。
コロナで就活が大変とは言われるけど、当事者からしたら今の状況しか経験してないからよく分からん
これ、コロナ前の収録だから、まさかこんなことになるとは夢にも思わなかったでしょうね
バブルで恩恵を受けた世代というと全てではないが団塊の世代かな。学生運動にうつつを抜かして政権批判していたくせに普通に就職したらさっさと理想を捨てた口だけ達者な偉そうな連中。地獄の受験戦争を強要され、苦労して大学入ったらバブル崩壊。就活の時に大きな合同面接会とか行っていざブースに行くと「うちは労働省に言われたので来ているだけで、今年の募集はありません。」と門前払いを食らった。この恨みどこにぶつければいいだろうね。
20卒は逃げ切り
21卒はギリギリセーフ
22卒はまだ影響ない、コロナの影響は遅れてくる
どうせ来年も同じこと言ってるよ
最初の子は採用💕
2022年卒と同い年だけど
高卒で良かった。
龍が如くのバブルという曲で
『歯車狂ったこの時代』という歌詞が
ありますが、本当に狂ってたのですね。
コロナ前の日本もオリンピックのために
新築工事だのなんだのを惜しみなくしてたので
これもある意味『日本が世界制覇』を
目指してたのかもしれませんね。
日本人怖!日本人の野蛮さが現れている。下心丸出し、脅迫したり。本当に人間としての教育を学校で習った方がいいよ。本来習わなくても社会から身に着けるべきものでしょうけど。
最終面接で50代の役員に落とされるのまじで腹立つよなぁ。バブル世代だけには面接されたくない。まじで価値観合わんわ。
バブル世代は現在は管理職となり、自分に都合の良いルールを作り必死に立場を守ってます。生産性や能力が無く、臭いだけのパフォーマンスおじさんが沢山います。
リーマンショックの就活はなかなか厳しかったね。入った部も前年の採用人数の1/6だった。
言い訳すんな
全員使えなさそうだね
就職氷河期世代はほんまにかわいそう
当時は醜く見えるが、バブル未経験の身としては今より遥かに羨ましい
醜くとも金がある方が良いに決まってる
自殺大大サイクルの時代
2014卒の民やけど仕事で大学のキャリセン行くと氷河期世代で大変でしたねってめちゃ言われたなw
求人倍率的にもリーマンショック冷めやらずって感じだったみたいやけど俺の友達ふつーに内定とってるのばっかりだったけどなー、2017年ころから売り手市場の感が強くなって生まれる時代間違えたなぁと後悔してた
コロナ前までは
変な運動してて草
車プレゼンは草
迷惑な団塊世代 早く消えろ クソが
23卒第一希望内定もらったけどコロナ対して痛くなかった。去年のインターンや面接がオンラインになったくらいだったし、なんなら地方から東京まで行かなくても経験積めたからありがたかった。周りはコロナが〜とか言ってる人見かけるけど環境のせいにしてたら何も始まらない
23卒は就活かなりやりやすかったです。勿論内定貰える学生と貰えない学生の上下で差はかなりあったけど。
ただ、もう新時代の就活に学生も企業も慣れてきててお金も時間もほとんどかからなかった。いい時代に生まれたものです。