特に初心者さんには見て欲しい!これが出来れば絶対狩りが快適になります。私の信頼できる狩り友さん(プロハン)のお墨付きです。
テクニックはまだまだあるので、好評だったら第2段も考えます。
◆サンブレイクおすすめのおだんご動画↓
◆サンブレイク再生リスト
◆城塞高地のサブキャンプ動画↓
今後もモンハンライズ:サンブレイクの動画投稿していきますので、よろしければチャンネル登録お願いします。あとTwitterフォローも嬉しいです!
◆チャンネル登録:
http://www.youtube.com/channel/UCEWKxfHfUoGgG9CudOAg4xg?sub_confirmation=1
◆Twitter:
Tweets by robygames001
#モンハンライズ #MHサンブレイク #操竜
———————————————————————-
◆ゲームタイトル:モンスターハンターライズ:サンブレイク
◆公式サイトURL:https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/
◆メーカー:カプコン
———————————————————————-
©CAPCOM CO., LTD. 2021, 2022 ALL RIGHTS RESERVED.
17 Comments
はぇー躁竜テクは知らんかったわ。道理、動画系と実際のダメージが違うわけだ
操竜でもう一方のモンスターに壁じゃなくタックル決めてやるともう一方も操竜待機状態にできますよ。
勉強になりました!
ありがとうございました😆
操竜で弱攻撃を混ぜるとゲージがたまるギリギリで止められるのとかTA勢の動画はほんとに参考になりますよね
熟練でも何でもないですが、このあたりは無意識にやっていました。
モンハン持ちしかり、モンハンって「誰が提唱したわけでもないのに、みんなやっている」小テクニックが多い気がする…
まだ伸びしろたくさんあるんだなー
続編期待
なるほど🤔
勉強になります😌
ありがとうございます♪
操竜は回避キャンセルできなくなった時点で押し込みたい向き考えて少し移動、移動モーションに移ったら虫回復してるってイメージ、雑だけど虫がない時に攻撃出さないようにしてるとキャンセルできずに固まる事は無くなると思う。後強攻撃当てにくいモンスターは弱で怯ませてから強攻撃に移るとか属性やられ攻撃まぜるとかは意識してる。
TA勢ではないので効率とかはわからないし、どっちかというと下手な方だからなるべくダメージとりたいんよ…
操竜ゲージは敵モンスターに連続で攻撃された時しか回復しないモンだと思ってた…待ちの時間で回復してたんですね!
この当たりは無意識にやってましたねw
7年はモンハンやってるし一応熟練かな?
溶岩洞のアレ、イロヅキムシも反応するんですかね
するのならどこでも使えて便利になる
平面での空中停止を活用した移動で、飛距離を比較していますが、重要なのは距離ではなく、移動速度ではないでしょうか。そこを説明しないと、勘違いした人が"空中停止を挟めばいい"と思い込んで必要以上に空中停止してより移動に時間ロスしてしまう人も出る気がします。
平面の翔蟲移動で空中停止するのと空中停止無しだとどっちが同じ距離を早いタイムで移動できるんだろ
どうでもいいけどBGM懐かしい
空中で爆弾投下できるの知らなかったです!為になりました!
空中停止て距離ちゃんと伸びてたんだ
最初の頃やってたけど意味ないと思ってて最近やってない
熟練ではないけど、手記集めで空中停止は必須スキルになる。