皆さん、いつもご視聴ありがとうございます。
2022年7月12日 地震は3回
福島で震度1 M4.1 深50km
長野で震度1 M2.3 深10km
岐阜で震度2 M3.0 深10km
レッサーの弟の嫁ジロー チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCMtS5Fp-Lvivchm-tJJB8GA/videos
Twitterアカウント作りました。
雲画像など、こちらに載せて頂けると助かります。
Tweets by rZusJtwxwEEsKUD
みんなのニュース3
https://www.youtube.com/channel/UCvj2eUt1S2CAKo_b1eIEdqQ
メンバーシップを作りました。
ご協力お願いします。m(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCVqh4QpfEmRuVufvIEK7DiA/join
#地震#みんなのニュース#福島
46 Comments
お疲れ様です
今日もありがとうございますm(_ _)m
10日間で見ると5回も地震回数が減少しているので、要注意ですね。
福島県相馬市からこんにちは😄
今朝7時頃に震度1未満の地震がありました。南相馬市沖です。何故か宮城県山元町が震度1。地鳴りは聞こえませんでした。
毎日どよよん曇り空で、先日はゲリラ雷雨もあって…今日は大雨警報も出る状態。大地震が来たら土砂崩れが心配です。明日はスーパームーン…雲で見れなくても大地震が起きず、穏やかに過ごしたいですね🙏🙏🙏
南太平洋の地震で。モアイ像に、被害が出ているかどうか気になっています。
最近は、南半球で、強い地震が起きて居ますね、岐阜県東部や長野県西部に弱い地震が、起きる時は、要注意かな、お気お付けますね。
お布団災難でしたね😭
レッサーさんって私にとっては師匠なのに
可愛らしいところもあってますます好きです😚
こんにちはです!明日スーパームーンなんですね!ゲリラ豪雨と地震関係あるらしいですよ!マジでやばいですね!
こんにちは。私は鳩山町から約30km位離れた埼玉県南部に住んでいるので、大した雨ではありませんでしたが、雷は凄かったです。
ついにバヌアツでM6起きてしまいましたね!明日はスーパームーン、3月の同じ流れにならなければいいですが。
今回も有り難うございます、
🧧🦊ヽ(*゚ー゚*)ノ🦝🧧
新月、満月、月に太陽、力強いですね。備えます!いつもありがとうございます🌟
今日もありがとうございます!
お布団大変でしたね💦
新しく買わなきゃですね😱
昨日は地震が少なくて今日もまだ少ないですね🤔
明日は満月でスーパームーンで警戒ですね💦
今日出来るだけ備蓄しとかなきゃ!
お疲れ様です❣️いつもありがとうございます😊
今晩遅くからからスーパームーンですね。引き継ぎ警戒しつつ過ごします。
レッサーさんの大切な寝床が大変だ😱
どうか上手にお身体休められて下さいね。
いつもご苦労さまです岩手です。私は暑くても極力窓を締めて外出しています。窓下コンセントの漏電防止です。地震被害による漏電火災にも気をつけましょうか。
スーパームーンがいよいよです。
いつもありがとうございます
今日も、ありがとうございます。布団フカフカに乾きますように。
こんにちは❗他から聞いた情報ですが、セミが鳴かないのは地震とやはり関係があるようですね!関東大震災、阪神淡路大震災の時もセミの鳴き声が少なかったようです。そう言い伝えられてる所もあるそうです。今日はこちらは薄曇りですが・・セミの鳴き声は全く聞こえません。
毎日動画ありがとうございます。
日本時間 07-12 22:21 フィジー
M4.2 深さ549.0Kmの地震を発端に
イースター島でM4.7からM6.8の地震
6回
ペルーでM5.5 深さ10.0Kmの地震が
発生しています。
震央はほぼ一直線で繋がっています。
日本の周りは地震が発生していません。
USGS引用
高知だけが静か❗嵐の前の静けさというから、高知で大地震が起きるかもしれない。
レッサー先生お疲れ様です。
最近長野が多いですね。
糸魚川~静岡か
怪しいですね。
忘れた頃にやって来る😱
茨城県南です。
なにもなく静かでーす…
逆に不気味…
いつも動画ありがとうございます☆
ありがとうございます😭
動画配信ありがとう御座います。お疲れ様です。14日間日本太平洋側東北地方面:静岡県伊豆市エリア迄注意必要ですね。台風:高潮 :線上降水帯 : 次回天気確認して窓閉めて外出注意必要ですね。マリアナ海溝 イースター島太平洋側ですね。…長文失礼します。マリアナ海溝はオーストラリア上にありますから飛行機✈️約90分前後で到着でしょうか?
配信ご苦労さまです!
こんにちは。いつもありがとうございます。水害に遭っている県もありますのでこのタイミングで地震も起きたら大変です・・・が、スーパームーンの影響はおっしゃるとおり通常の満月よりパワーが強いです。ですので明日だけでなく14日はさむ前後1週間は月の影響があります。脳波もぶれるほどなので人は普段の判断力や冷静さが無くなってしまったり、睡眠や体調にも影響が出やすくなります。14日を過ぎても様子を見て何が起きても落ち着いて行動することを心掛けることと、出かける時には緊急グッズをコンパクトにして持っておくことが良さそうと思います。暑さも増しましたので、皆さま地震があってもなくてもご自愛くださいませ。
こんにちは✨
昨日と今日の地震、同じ所のような感じですね😱
イースターの地震も珍しいので、要注意ですね😱
お疲れ様です。
「地球のおへそ」での大きな地震、気になりますね。
スーパームーンは今夜から地球に接近するので、今夜は晩ご飯もお風呂も早めに済ませて備えます。
大切なお布団、災難でしたね。この際コインランドリーで綺麗に洗ってフッカフカに乾かすのもいいかもしれませんね
(( ˘ω ˘ *))
レッサー先生こんにちは、こんばんは。
福岡は昨晩から気になる雲が出ています。
今日は朝からあばら雲も。
いよいよスーパームーンなので重要警戒です。
ところで…体調大丈夫でしょうか?声が何だか疲れていますよ。先生もちゃんとご自愛くださいね。
レッサー先生、ペコリ。昨日の雨で地盤が緩んでいる地域は特に地震に注意ですね。配信ありがとうございました😊
人類が絶滅するような災害が起きて困る人は誰でしょうか?。。。。
端端地震地震多くないですか
いつもありがとうございます!
越谷市雨すごかったです。うちは無事でした。みなさん無事を願ってます!
またの動画よろしくお願いします。
お疲れ様です
このタイミングでイースター島?
でマグニチュード6.8の地震が起きた後
群発地震が起きていますね
ほぼ、備蓄は完了しています。移動手段として車とバイクもありますがバイクは125なので家族も乗れるように50にしようか迷っています😅
パプアの地震が心配
いつもありがとうございますm(__)m
お疲れ様🍀地震回数減りましたね
今日は、蝉の鳴き声を初めて聞きました🌻毎日眠いです😴東日本大震災の前みたいに昼寝しないと生活できない感じです🤢
いつも情報ありがとうございます。16時12分に兵庫県で地震がありました。今週は雨の日が続きます。災害に要注意ですね。
ご苦労様です✨
あちらも地震が多くなりましたね😟
日本もこれから怖いです🥶
バヌアツのM6.0に続き、南太平洋でM6.6、気掛かりですね。
地震回数の減少もあり、警戒します。
窓から吹き込んだ雨でお布団がビショビショ…大変でしたね…
暫くは天気も悪そうなので、風邪などひかれませんように…
毎日有難うございます。感謝!!
先程、地元ニュースとして、高知県四万十市で鯨が浜に打ち上げられた報道がされてました。やはり地震の前触れの可能がありますね。意識に留めておきたいと思います。
このような場で不謹慎ですが私の母が吐きそうな位生理が辛かった頃2018年頃地震が二度ありました今は台風と猛暑が重なり大阪北部も震度6弱そのあと母の故郷北海道で震度7ちなみに生まれ育った芦別市は5弱位だった気がします。私も生理で今泣きそうな位の体調と少し吐き気がありました。私の父方の従姉に相談すると当時生年月日で言うところで平成12年9月頃中学一年でしたが婦人科に三度通う程の生理があったと聞きましたその1ヶ月後鳥取県で震度6強その半年後広島で震度6弱でしたので今回も猛暑と台風と豪雨石川県で震度6弱が起きてるので次どこか恐ろしくなりました。それに伴いご婦人の方は災害時生理用品と飲み水とお薬も備えて置くと無難と思いました。熊本大地震の時もそういう話を聞いたことがあります。
いつもありがとうございます🙇♀️
レッサーさんの配信を毎日みてきているのでバヌアツの地震もヒヤッとしました
もしも地震があった時どう動くかのシュミレーションやイメージもしていましたが、
満月のスーパームーン前から
沢山のことがあまりにも重なりすぎて今まで以上に怖く危機感があります💦
もう一度イメージトレーニングもしなおします。これ以上被害がおきないことを祈ります!
お疲れ様です🌹💫✨今夜は石川県で地震があったので、セットの地震、要注意ですね〜🙏🍀
レッサーさん、こんばんは☺️
今日もありがとうございます。
お疲れ様です。
イースター島付近のM6.3以上の地震は珍しく過去103年間で17回しか発生していません。
イースター島付近のM6.3以上の地震後2週間以内に発生したM6以上or震度5弱以上の地震を調べてみました。
(1番大きかった地震 1993年7月12日 北海道南西沖 M7.8 最大震度5)
(今回は北海道が多かったです。北海道(付近)=☆)
☆釧路沖 M7.1 最大震度5強・M6.9 最大震度5強・M6.0 最大震度4
☆北海道南西沖 M7.8 最大震度5・M6.0 最大震度4
☆千島列島 M6.8 最大震度2・M6.4 最大震度1・M6.3 最大震度1
☆十勝沖 M6.1 最大震度4・M6.1 最大震度3・☆浦河沖 M6.4 最大震度4
☆千島列島東方 M7.1 最大震度2・☆日本海北部 M6.8 最大震度3
千葉県東方沖 M6.7 最大震度5・台湾付近 M6.7 最大震度1
福島県沖 M6.7 最大震度5弱・三宅島近海 M6.3 最大震度4
四国沖 M6.0 最大震度3