ご視聴ありがとうございました!チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE
サブチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCV7bW7j6ZREIZ1vfAtgfupw/videos
西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N
硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl
福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
twitter
Tweets by Dr_eishu
ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/
プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学
好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)
人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!
最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)
『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!
このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!
皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。
是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1
ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939
個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典
海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html
情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/
気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php
istock
https://www.istockphoto.com/jp
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
33 Comments
3月16日に初めて地鳴りを聴いた気がしました・・ゴゴゴゴゴ〜と・・そしたら震度4の地震が、しかもかなり長くありましたが・・
あれは地鳴りだったんですかね?🤔
今夜くるかも知れないみたい 大地震
4、いちごカレー🍛だ🙌
花火の発射音みたいだね
わたしが聞いた地鳴りは1992年の音に近い
地鳴りをお聴かせくださりありがとうございます。思っていたのと全然違いました。大太鼓みたいな音ですね。これからこの音に注意して毎日を過ごしていきます。
地鳴りの音すごいです
1番
④番?! カレーにいれるフルーツはバナナだけでいいです。 地鳴りはフランダース地震が一番恐い。(・・;)
地震の地鳴り 初めて聞きました😅 色んな音があるんですね😲 雷 太鼓 そんな感じです! 最後のが 自分がイメージしてたのに近いかな!
今回の音についての感想、
ギターの弦が長いと低め、短いと高め。距離は音波の波長の変化で説明できると思います。
個人的には戦闘機が音速に達したときの衝撃波の音に似てると思いました。
東日本大震災の時にもゴーって地鳴りしてました その後に大きな揺れがきたのを覚えてます
茨城県在住です。よく地鳴りがするんです。最近では、地鳴りで大体どの辺が震源か見当がつくようになった気がします。
今から20年位前ですが朝の4時頃爆発の様な大きな音がいきなりしてびっくりして起きた事が有りましたあの音は未だに謎です😨
謎の組織が手も足も出なかった伝説一品「いちごカレー」 マジ😯
カレーにイチゴが入ってるんですかね~🤔
そういえば昔御岳山の傍で地震と共に地鳴りを聞いたことがありました。その時の音が①に似ていました。その時は鉄骨鉄筋コンクリートの建物の中にいたんですが、上の階で誰かが飛び跳ねたような感じの音で「ボン」という感じの短い地鳴りでした。当時は御岳山の近くで群発的に地震が多く発生していたので地元ではこんな地鳴りが良く聞こえたといいます。
でもなんど聴いても不気味ですよね~
物置小屋を叩く音みたい
私は何か聞いた事があります
シャーと言う感じのイメージでその後に直ぐ地震が来ました
この前の南大阪で起きた地震はドスンと落ち込むような感じでした。
これに似た地震は東日本大震災の後3ヶ月ほどしてから起きた富田林市震源の地震です。今年の3月にも福島県沖で大きな地震がありましたよね。
だから距離は離れてますが、影響を受けているのかなと思いました。
ちなみに地鳴りというほど長くはなかったです。今日の地鳴りの音では短い断層のほうの音に似ていると思いました。
普段はあまり揺れない地域です。阪神淡路大震災の時で震度4が最大でした。
阪神淡路の時に、広島在住ですが、近くの塀にトラックが突っ込んだのかと思うくらいの衝撃音で目が覚めました。あれも地鳴りだったのでしょうか?
案外と太鼓をパンと指で撥ねた音に似ているんですね!ランダース地震、二回もなったよね。大太鼓の声に聞こえる!まさに石の破裂ですね!
ドラム缶に残ってる油脂の残量とか鉄の門扉の閉まった音、太鼓、巨大地震カルフォルニアランダースm7.3は落雷のような…新幹線のトンネル侵入時、ソニックブームですかね?なんとなく掴めました。破断長の短なら高、確かに弦楽器ですねぇ
つい先日70代の母親が畑に居る時車が衝突するような地を這うような、
初めて聞くような大きな音を聞いてびっくりしたとの事を聞きました。
地鳴りだったのでしょうか?
実家にいた時夜中に目が覚めると大体地震がおきてました。地鳴りだったのか。。
時期的に間もなくですが、中国四川の洞窟地鳴は中に狂った象さん・エヴァンゲリオンが居るような音聴けます!また、洪水は流れた鯉を捌く映像や、腰まで浸かっていながらにして麻雀している映像tweet来ますよ。博士の忠告無視する逞しさ
えいしゅう博士、毎晩視聴しています。
私は鳥取市在住です。
夜中5秒間くらい続く地鳴りは不気味です。ごごごご……と地底で何かが蠢きながら近づいて来るその無気味さ。
そのすぐあと襲い来る結構な揺れの地震。何回も聞いたことかあります。
建物の一階で聞いたことはなく
道に面した2階の部屋で夜に聞く地鳴りほど不気味なものはありません。
とても興味深い動画ありがとうございます。花火の音と同じ法則ですね。遠くの花火は低い音が聞こえます。
地震が来るのは嫌だけど聞き分けたくなります。
カリフォルニアにはサンアンドレアス断層があるので大地震が起きやすいって聞きました。
動画配信ありがとう御座います。A1④地鳴り①低い地鳴り長い断層:②高い地鳴りは短い断層:速度の違いです。ハウリング効果ですね。台風シーズン判りづらいですね。
私もランダース地震の音みたいなものだと思っていました。
太鼓のような音は、テレビの音、生活音でかき消されそうな気がします。
地鳴りが聞こえても、いつ、どの程度の地震が来るか分からない限り、なかなか次の行動に移れないですね…。倒れそうな家具から離れる、くらいかな。
どの地鳴りも陸上自衛隊の火砲の演習の音とよく似ていますね。
ただし、自衛隊の演習では何発か撃つので、そこが違うところかなと思います。
また、伊豆諸島で昔、噴火が有った時、都内で聴いた空振の音もこんな感じだったかなあ…。
秋田県で日本海中部地震の時、ランダースと同じ音を聞きました。もっと長かったです。
ずっと空がゴォ~ーーって鳴ったと思っていたので原因がハッキリしてスッキリしました、ありがとうございます
地震の前には必ず地鳴りしてますよね!地震がくるなってわかりますよ!
155mm瑠弾砲でも地鳴りは聞きませんでしたけどそれでしたら203mm瑠弾砲でしょうか?
今無いですよ?
これまでに何回か大きな地震に見舞われて気付いたのが、
地鳴りというのは、ほぼ地響きですね。
ちなみに、熊本地震の本震の地鳴りは、
マグニチュードが同じだったからでしょうか、ランダース地震の地鳴りに近い地鳴りていうのか地響きでしたね。
阪神大震災の時に聴いた地鳴りとはまた違う感じですね。
当時は淀川区にいて住んでた辺りは震度6だと聞きました。
低くゆっくりと重たい音で、『ゴゴゴォォ』とすごく不気味な音でした。