【百の三 「人間」とは何か?⑫】お笑いがイジメを救うこともあるのでは?自虐ネタ・コンプラ…又吉が考えるお笑いの持つチカラとは…
【「渦」公式YouTube】
ピース又吉直樹が後輩達を巻き込んでYouTube始めました!!
その名も【渦】!
色々な動画を配信していきます。
毎週水曜、金曜、日曜の19時に動画をアップ予定です。
※日程・時間多少前後する可能性もあります。
【又吉まわりSNS】
オフィシャルコミュニティ『月と散文』
https://www.tsukitosanbun.com
公式LINE 渦と月と散文
https://lin.ee/ZQkzgO9
スタッフInstagram
@matayoshi_staff
【メンバーのチャンネル】
ライスチャンネル【公式】
https://www.youtube.com/channel/UCCBz0umWMLaxtYxx8fMJOKw
サルゴリラYouTube『幼なじみチャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCX6uq8_u-DKQOIEQtDsLqWg
フルーツポンチ村上のムラカミーチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCS_WTs8RPmYaLycTUL9J2A
スパイクチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC_hiaGbzcHM6EMl6MC0cw3Q
【メンバーのSNS】
ピース又吉⇒https://twitter.com/matayoshi0
サルゴリラ児玉⇒https://twitter.com/DAMADAMA123
ライス関町⇒https://twitter.com/sekimachin
フルーツポンチ村上⇒https://twitter.com/fpmurakami
スパイク小川⇒https://instagram.com/ogawah?igshid=1an80v4mjkhbf
27 Comments
笑いは悪意の転化というのは本当に言い得て妙だなと思う
あぁ…今日のは、ちょっと複雑な気持ちになりました。お笑いで救われる事もあるかもしれませんが、実際いじめにあってる人は、どうかな…難しいですよね。
お笑いだけで精神的に救われることはあると思います。
しかしイジメはイジメです。イジメは悪です。
笑いはいじめそのものだと爆笑問題の太田さんも言ってました
本人が幸せなら何よりなんだけど現に売れてないてつみちさんは果たして笑いに救われたのだろうか
看護師キツすぎて諦めたくなるときがあるんですが 又吉さんが吉本入って辞めなかった理由
「辞めた人は自分に期待しすぎてたんじゃないか」これ いつも支えになって頑張ってます 芸人さんの力って偉大です ありがとうございます✨
てつみちさんの話も良いですね〜!
又吉さんのお話はいつも余白を残してる
思考が幅広く素晴らしい❣️
スチェンカ(笑)
又吉さんの視点、なんて癒されるんだろう。
てつみちさんの好きなラーメン屋さんの話面白かったです!
好きな人のご飯なら加味される感覚分かります!
実家にいた頃、母が『失敗した。』と言った夕食も、珍しく美味しくはなかったけれど、全部食べたりしたなって動画観ながら思い出しました。
昔、虐められっ子だった打開策がまさにそれでした。自分から笑いに転換する事で立場を逆転していました。密かに凄いな!と尊敬してましたが、成人式で合ったらその人は893になってました。なんで? 出会う人との流れという事なのでしょうか? 人生の恐ろしさを感じた次第です。 いや、自分の価値観で完結してたのかも知れません。全てに正解なんて無いのかもしれないですね
日本猿の研究から、もともと笑顔は、威嚇の時に歯を剥きだすことから、顔が変形した結果なので、攻撃である。その結果、この攻撃をさりげなく行うことができるのがお笑いなので、笑いでイジメを行うことは自然で、それから、脱出するのにも有効なのは、パンチ仕返すからに過ぎない。
笑いはもともと、攻撃なのだから。
普通なら見落としそうな矛盾の中に「人間らしさ」を見出す又吉さんの愛の目線が好き
「お笑いといじめ」の問題。
日常で誰かを「いじってあげてる」と思っている人達には、プロのお笑いのいじり役の人とプロのお笑いのいじられ役の人がTVショーというフィクションの中で作られたものだから面白いのであって、それすらも知らない素人がそれを求めてない素人に対して行うものは単純に侮辱や暴力でしかないと思うし、それに気づかない時点で何にも面白くない事を気づいてほしいと思う。
そもそもこのチャンネルを観ている人達にそんな人はいなさそうだけど……
又吉さんの言うことにいつも共感したり、笑わせてもらっていますが、このいじめを笑いに転換するっていうのは、やっぱり出来る人と出来ない人がいると思う。
お笑いみたいにしたくない、いじめられっ子も世の中にはいるだろうし。
そういう子供の心も尊重される社会を、周りが作っていかないといけないと思う。
最近大人でも会社で上司にいじめられるわけですから…(火炎放射のやつ)
上島さんが最近亡くなられたの見ると、やっぱり精神的な影響の面についても、もっと専門的に考えた方がいいと思うんですけどね、それによる弊害は必ずあると思う。
なんだかんだ言って、又吉さんも、動画中の人も、お笑いを辞めようとして居なくって、お笑いはどうであれ、続けている事が、素晴らしかったです。
お話を、美化し過ぎだと思います、いじめで、意味が無いと思う。
「いじめはね 子どもであっても 犯罪です」(川柳)権田 茜(ごんだ あかね)
イジメの話に否定的な意見もありますが、個人的には又吉さんがイジメとイジリの関係性を否定したり、擁護しているといったようには聞こえませんでした。
笑いのポジティブな一面として、てつみちさんの話を紹介しただけであって、笑いでイジメを乗り越えるみたいな無責任なアドバイスのためではないと思います。
それでも、上島さんは亡くなったよ。例え芸人さんでも、そんなふうに扱われてもいい人はいないんじゃないかな。笑うことは必要だよね。でもいじめはいじめ。
「さた」って名前もいかつい
苦痛があると笑いを求めるのかな。
もしも何も苦痛がなかったら、不安がなかったら、いわゆるお笑い芸人は…必要なくなるんじゃないかな。
と、一瞬思った。
お笑いで救われる状況ってのがそもそも、多分結構きつい。
いじめって結局受け手側の落としどころによる所が大きいのが納得いかないですよね
あと関係ないけど、自分はヤンキーばっかいる高校行ってたんですけど
イジメってハンパもんのする行為みたいな風潮があったのか、不思議とそういう事なかったですね。
お笑いは人間にとって必要なもの、そう思います。人それぞれに様々な役割を発揮してくれる可能性を持っていると。
人を傷つけたりいじめる側が100%悪いのは大前提。お笑いに救われたお話しは一つの体験談として、誰か一人の勇気や希望に繋がるのかもしれない、そう寄り添ってくれる又吉さんの心、伝わってきました。
ネガティヴをポジティブに変換して肯定する。
理性に従える、人間だからこその発想。
ネガティヴをネガティヴのまま放置し、共有できなければ、人間は所詮、生存本能むきだしの動物でしかない。
又吉さんにこういうことを言ってもらえて本当に嬉しいです!ありがとうございました!
とても良い話聞けた
モブサイコのモブが大人になったら
こんなふうに自然と周りの人を導いてそう