ご視聴ありがとうございます Thank you for watching #井上尚弥#naoyainoue breaking downdelusionalNaoya inoueドネアブレイキングダウンボクシングヤバい井上尚弥井上尚弥 ノニトドネア朝倉未来 6 Comments kiva 3年 ago グローブの中身はニコラス・ケイジの毛だったのか😭 t k 3年 ago ブラッドリーも井上もクロフォードも朝倉未来の前では無力。女の子と大差ない。 S E 3年 ago なんだかんだでクロフォード友達多いよね 修羅スカイ 3年 ago フルトンは井上にとってキャリア最大の関門だと思うわ。初黒人だし身長リーチ差あるし被弾ほとんどしないし回避移動まあまあ速いしスタミナあるし、なにより賢い理詰めの戦い方を知ってる。今まで井上は自分よりスピードとテクニックのある相手や下馬評で不利な相手と一度もやったことないから間違いなく強敵で井上が負ける可能性が高いかもしれない。根拠の一つとして対戦相手に目を向けて見ると、階級が明らかに上のフィゲロアに接近戦で競り勝ち、中間距離の攻防が得意で井上と体格が大差ないローマンに一方的にポイントアウト出来ている。かろうじて付け入る隙がありそうなのは打たれ強さとパンチ力ぐらいだろうか。 もし試合が起こるとすればオフェンシブマスターの井上がどう対応するのか確かに見ものではある Karina W 3年 ago just another racist🥱 Y 3年 ago アメリカの黒人(ブラッドリー)はアメリカの黒人(フルトン、クロフォード)を絶対に応援するのでね。マイクタイソンやリゴンドーのコーチをした有名なRonnie Shieldsは黒人だけど、高齢で正直なので、即答で井上が勝つって言ってましたけどね😁フルトンはパンチがなく、被弾をもらわず12ラウンドも井上から逃げ切れないと言っていました。私も完全に同意ですね。
修羅スカイ 3年 ago フルトンは井上にとってキャリア最大の関門だと思うわ。初黒人だし身長リーチ差あるし被弾ほとんどしないし回避移動まあまあ速いしスタミナあるし、なにより賢い理詰めの戦い方を知ってる。今まで井上は自分よりスピードとテクニックのある相手や下馬評で不利な相手と一度もやったことないから間違いなく強敵で井上が負ける可能性が高いかもしれない。根拠の一つとして対戦相手に目を向けて見ると、階級が明らかに上のフィゲロアに接近戦で競り勝ち、中間距離の攻防が得意で井上と体格が大差ないローマンに一方的にポイントアウト出来ている。かろうじて付け入る隙がありそうなのは打たれ強さとパンチ力ぐらいだろうか。 もし試合が起こるとすればオフェンシブマスターの井上がどう対応するのか確かに見ものではある
Y 3年 ago アメリカの黒人(ブラッドリー)はアメリカの黒人(フルトン、クロフォード)を絶対に応援するのでね。マイクタイソンやリゴンドーのコーチをした有名なRonnie Shieldsは黒人だけど、高齢で正直なので、即答で井上が勝つって言ってましたけどね😁フルトンはパンチがなく、被弾をもらわず12ラウンドも井上から逃げ切れないと言っていました。私も完全に同意ですね。
6 Comments
グローブの中身はニコラス・ケイジの毛だったのか😭
ブラッドリーも井上もクロフォードも
朝倉未来の前では無力。女の子と大差ない。
なんだかんだでクロフォード友達多いよね
フルトンは井上にとってキャリア最大の関門だと思うわ。初黒人だし身長リーチ差あるし被弾ほとんどしないし回避移動まあまあ速いしスタミナあるし、なにより賢い理詰めの戦い方を知ってる。今まで井上は自分よりスピードとテクニックのある相手や下馬評で不利な相手と一度もやったことないから間違いなく強敵で井上が負ける可能性が高いかもしれない。
根拠の一つとして対戦相手に目を向けて見ると、階級が明らかに上のフィゲロアに接近戦で競り勝ち、中間距離の攻防が得意で井上と体格が大差ないローマンに一方的にポイントアウト出来ている。かろうじて付け入る隙がありそうなのは打たれ強さとパンチ力ぐらいだろうか。
もし試合が起こるとすればオフェンシブマスターの井上がどう対応するのか確かに見ものではある
just another racist🥱
アメリカの黒人(ブラッドリー)はアメリカの黒人(フルトン、クロフォード)を絶対に応援するのでね。マイクタイソンやリゴンドーのコーチをした有名なRonnie Shieldsは黒人だけど、高齢で正直なので、即答で井上が勝つって言ってましたけどね😁フルトンはパンチがなく、被弾をもらわず12ラウンドも井上から逃げ切れないと言っていました。私も完全に同意ですね。