お母さんへの誹謗中傷が家族を崩壊させたことを多くの人は知らない。
#山梨キャンプ場女児不明事件
#誹謗中傷
#行方不明
あとこれからのあれこれについて話していく予定です!
目標は、積極的にコメント欄と触れていきたい!
☆彡
☆彡
Twitter
『犯罪学教室のかなえ先生』
@towanokanae1984
ママ(mam)
夢乃とわ・Vクリエイター勢
@Towawa_towatowa
写真 フリー素材 『PhotoAC』
https://www.photo-ac.com/
BGM 『FREE BGM DOVA‐SYNDROME』
https://dova-s.jp/
素晴らしいエンドカードを作ってくれた人!
おえかきぎんじろ。様
Twitter
@ginziro525
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCn4lUElpWXdzAk-76e1sqQg
雑談用の配信画面作ってくれた女神(朝倉ァと違って優しい人)
✨Twitter
羽川ミチル(@Michiru_1021)
✨YouTube(ASMRなどが中心のライバーさん)
https://www.youtube.com/channel/UC3Nds_sl7f5UK4owgogjoIQ
応援したいと思ったら、ぜひ『高評価・チャンネル登録』お願します!!
だいたい2時間を予定しています!
26 Comments
良いタイミングでのお話ありがとうございました。かなえ先生の石油王さんが独り占めにせず、皆に広く伝わるようにしてくださったことに感謝します。
見つかった骨がお子さんのものじゃない事を祈る気持ちも分かりますが、万が一亡くなっているなら、骨でもお母さんの元へと返してあげたいですね。
なんか複雑な気持ち・・・
少女のものにしろ、そうでないにしろ、人の骨なのは確定なので、
亡くなった方のご冥福をお祈りします🙏
GWですか、
兼業で農業やっているので、GWはほとんどが植え付けに使われちゃいますね・・・😅
山口県の大畠で2歳児が約3日間行方不明になっていましたが、ボランティアの人が発見してTVでかなり話題になっていたこと思い出しました。動画内でも言っていましたが、捜索の穴みたいなのを、その手の人たちは見つけ出すのがうまいのかもしれません。
『じゃあ、気をつけていってらっしゃ~い』って、送り出す事は、いつも当たり前にやってます。誰も責められないです。
いつもと違う環境で、いつもと違う危機管理が必要だった……帰らない子供を待つ時間。祈ります。無事に帰りますように…
元陸自の人の話を聞いたことあるけども、車両もやったし、山での訓練もやったって言ってたなぁ。
なんか色々と資格も取れたらしくて、その人は資格取得のために自衛隊に入ったって言ってた。
後でやっぱり自分もそっち行くー!って言うのはよくある事だよね。
大人でもまあ、ある事だし。
明るい時間だし、子供達の中にはおっきい6年生のお兄ちゃんお姉ちゃん一緒に居るから大丈夫みたいな感じになるかなぁ・・・。
今の時代は違うかも知れないけど、30代の自分が子供の頃はそんな感じだったなぁ。
後を追いかけて行くなら迷子にもならないだろうって思っちゃう。
整備されたキャンプ場なら、山の中でも熊とか出ないだろうとか都会の人なら思うだろうし。
ここに子供いますよーって自分達くらいしか知らないのに、子供をさらいに来るような人なんておらんやろうって思っちゃうしなぁ・・・。
かと言って、親がずーっと観てるって言うのも現実的じゃ無いし。
でもやっぱり大人が気をずっと張っておくしかないのかな。
解決してない事件のその後というか、発生当時から数年後とかテレビでは報じられないよね。
ネットニュースなんかで見聞きはするけど。
なんか最近の陰謀論のあり方が変わってて来ていて凄く嫌だ。
あれはオカルトとして楽しむモノだよ。
本気で信じ込んで暴れてる人が増えてるのか、見えるようになってきてるのか・・・
ニコニコのとあるカテゴリーのランキングも陰謀論だらけでエグい事になってる・・・。
ありがとうございます!
非道な事件の容疑者や関係者を酷い言葉で非難している人は、もし犯人と同じ状況になったら、その犯人と同じ事をしてしまうんじゃないかと思ってしまう。
現場から何故彼処まで離れた場所に女の子の靴と思しき物品が見つかったのかは謎ですが、やはり1人で行動してしまったのが不味かったのか本来の道から大幅に外れてしまったんですかね…?
山で行動する上では下手に単独行動はしない様にと、学校主体で教えられる機会があった身からすると、慣れない場所で活動する為の事前準備(知識)が欠けていた様に感じます。
勿論既に事が起こってしまった後の言い分にしかならないので、後出しジャンケンにしかなりませんが、何とも悔しいやら悲しいやら💦
大人数なら、子供の中にもリーダーを作らないとダメですよね。大人数で遊ぶのに、自分が遊ぶのに一生懸命な子供達だけでは見落としが必ずあります。年長の子、リーダーの資質がある子を中心者にして、子供だけでも冷静に判断できる子を作らないといけないと思います。一人に任せられないなら、2,3人でもいい。目配せをして、どの子が元気でどの子がしんどそうか、怪我をしていないか、監視役は必要です。子供にできないなら、親はちゃんとついて行かないとダメだと思います。
こうして事件事故が起こったあとからなら、親の落ち度をいくらでも論うことができるけど…。
小さい子を常にガチガチに監視して育てていくなんて無理だし、もしそれを実践している親がいたら
それはそれでこういうときに誹謗する人からは「過干渉」とか言われて責められそうだなあと思う。
子どもの頭蓋骨の一部が発見された場所は、自衛隊が何度も捜索済みの場所だったと報道されていますが、第一発見者の人って、いきなり来た人だったんですか。へぇー。これまでも女児誘拐殺人事件を起こした犯人って、妙な自己顕示欲を持ってアピールしてきた犯人が何人か居たんで、ちょっと心配。
去年の夏の防犯対策の動画の自然版な配信ですね。
鉄砲水の事例は神戸市の都賀川の事故がありましたし、海や山、川や用水路など身近な所での遊びには安全確保と両輪でありたいです。
行方不明になった当時の報道で「遊んでいて暑くなったので上に着ていたものを脱いで黒いヒート◯ックのまま行方不明になった」というのがあって、それに対して「子どもには黒や茶色とかではなく、派手な色を着せていた方がいい。キャンプにいくならなおさら。派手な色を着て目立っていた方がいざという時に見つけやすい」というコメントを読んで、以降子どもにはなるべく明るい色・森や林に行った時でも目立つ色を意識して着せています。
「明日は我が身」という先生の言葉、本当にそうだと思います。
小2の女の子が川で、と言うニュースもありましたね
少し前には保育園児がお迎えで空きっぱなしの門から外に出て水場で亡くなる事故も起きてます
骨の主がどうやって命を落としたのかは不明ですが、子供は大人の想像つかない行動を取るので、よその子であっても周りの大人が目を配ってあげないとダメだなと思いました
今思うのはやはり1700人をもってしてなんにも見つからなかった時点で事故ではないってことなんだろうと思う。
畠山鈴香の件があったから余計風当たりが強かったんでしょうね…
名探偵なりたい人間が多すぎる( ´・ω・`)
かなえ先生みたいに事実を元にしっかり話してくれ
る方がいるいっぽうで、探偵ごっこやスピリチュアルのネタとして話すYouTuberもいてお父さん、お母さん、お姉ちゃんの気持ちを考えると本当に悲しいばかりです…
蓋がされてない側溝、水もちょろちょろだけど雨が降ったら少しだけ増水。
その程度でも危ないと言ってるのに、雨が降って水が増えたのが面白い友人が足を入れた途端、アッ!
足を取られて流されるというのを、目の前で。そういう経験があります。
普段は気づかなくても実は苔むしてたり、雨が降ることで苔の滑りやすさが突然目立ったり、町中でも油断が出来ないんです。
運良く深い所に落ち込む前に、ガードとしてハメてる鉄の柵?に足を当てて踏ん張って止まることが出来た。
そういう、結果としては良かったのですが、今でも時折思い出す怖い記憶です。
私の子育ての時代にちょうど宮崎勤の事件があったので、どんな時でもどんなに近くでも絶対一人にはしないようにしてました。
兄妹が出来てからはお互いがお互いを一人にしないように必ず傍にいるように躾けました。
拉致や誘拐事件は今でもあるけど当時ほどの緊迫感は無いように感じます。
子供の手を繋いで守れるのもほんの10年15年。。。どうかどうかその手を離さないで欲しいと思います。
大変勉強になりましたm(_ _)m
行方不明になった当日彼女は何を考えて行動したのでしょうか?普通に考えたら7歳の子供を単独で行動させるのは危険だと思うのです。
「子供 迷彩服」で画像検索をすると、子供のモデルがズラッと出てくる。その中に
絶対に子供に迷彩服を着せて遊ばせないで という画像が存在する。
あのひと夏、他のキャンプ場で行方不明になる子供が多数いて、その中の一件だけ誘拐犯人が逮捕された事件を新聞で読んだので、てっきりそれでは? と勝手に思っていた。
大きな荷物を難儀そうに運んでいた犯人に職質を掛けたら、鞄の中からクロロホルムを嗅がされた10歳未満の男児が発見されたと。犯人がどこの国の人かはタイプしないが、黙って立ってりゃ意識せずすれ違うタイプの女性だったらしい。
自然への畏怖はもちろんだし山梨の事件とは関係ないけど、声を大にして言いたい。
「大人が、子供と同等レベルでキャンプ場に来て、はしゃぐな。」
重ねて言うけど、山梨の事件とは関係ない。ただ、ビジネスで子供を狙っている犯人たちは、その瞬間を待っているのだと思う。
水場がある所で子供から目を離してはいけない。
海や川で子連れバーベキューしてる人いるけど、大人は子供見ないでビールって人達多い。
子供が水に落ちたらどうするつもりなんだろうね。他人に助けを求めて他人を巻き添え。
子連れで飲酒してる群れを見ると、子供が死んでも自己責任だと思ってる。
1:00、お待ちしておりました。(^^)
他の所でも書いたのですがこちらでもコメントさせて頂きます。
美咲ちゃんの今回の件で探偵ごっこをして「犯人捜し」をしている輩が多いようですが、
山や森でこういう遭難ってよくある事なんです。それに子供って大人では予測できない事を本当にやってしまうんです。
よく言われている「捜索で1000人規模でローラー作戦やったのにあの時は見つからなかった、あの後にサツガイして犯人が置いたに違いない」とかよく抜かしているのがいますが捜索の時は、勝手な先入観とここは子供が行かないだろうと勝手に決めつけてしまった為、遭難していた場所を捜索していなかった上に藪やらを伐採したのはこの件の大分後になってから。だから見つからなかったと言うより美咲ちゃんが倒れていたであろう場所への道を自ら閉ざしてしまったんです。
あと骨の事も美咲ちゃんがいなくなった時から約3年経ってます、自然カメラマンの人が北海道で野生動物を定点カメラで撮影したものがあり野性の大人の鹿が力尽きて倒れて白骨化してバラバラになるまでがちょうど3年かかって同じような事になっている事もわかってます。
美咲ちゃんの身長や体格を考えると大人の鹿より小さいわけです、3年もかからずに白骨化してバラバラになるのは当たり前でしょう。
そして遺留品ですが紫外線が当たらなかったり腐葉土やなんかに覆われていれば靴や服って原型をとどめている事多い上に傷もそんなにつかないもんです。さらに今回の発見までに台風やら大雨やらあったわけですから流されていたり場所が色んな場所に散るのは当然です。
発見場所もキャンプ場から600m離れているのもたいして驚く事では無いです、そこに行くまでも地元の人が「狩猟や慣れている人じゃないと通らない」と答えていますが先程言った通り、
「人が通らない」であろう所を子供は簡単に通ってしまうし600mなんてあっという間に移動出来てしまう距離、急斜面なんて体が軽い動くのが当たり前の子供にとっては遊び場所の延長の感覚で通ってしまうわけです。
それに山や森って方向感覚マジで狂うんです!方向感覚やら人以上に鋭い野生動物ですら迷ってしまい人里に来てしまう事あるわけです、慣れていないしかも人間の子供なら尚更です。
テレビなんかで刑事の方が話したりしていますが、彼らは遭難者に対しては無知です、ただ彼らが事件として見なくてはならない立場だと言うのも理解はしてますがもう少し慎重になってもらいたいです。
だから山登りやハイキングで遭難して亡くなる人が後を絶たないんです、この件だけが特別ではないと言う事を知って下さい。
最後に思うのはあの場所で美咲ちゃんが彷徨ってどれだけ怖い思いと寂しい思いをしていたかと思うとやりきれないです…一番辛いのは家族の皆さんで「あの時ああしておけば」等の先に立たない後悔に苛まれているのは火を見るより明らかです。
以上、長文の説明で大変失礼しました。
捜索ボランティア経験等がある者としてどうしても伝えておきたかったので書かせて頂きました。どうかせめて遺骨が全て見つかり家族の元に美咲ちゃんが帰れる事を祈るばかりです。