2015年デビューですが今でも人気SUVの筆頭ですね♫ プレミアムSUVの先駆けともいう存在ですが、その魅力はどこにあるのでしょう? 2019年8月にマイナーチェンジした最新モデルをチェック! グレードはハイブリッドの450hです♫
〜各解説のタイムコードはコチラ👇
2:38&6:15 後席
2:48 荷室
6:15 後席
7:01 運転席
13:34 後席その2
Test Car:RX450h version L AWD
価格:¥7,560,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,890×1,895×1,710×2,790mm
※RX450hLは5,000×1,895×1,725×2,790mm
車両重量:2,140kg
駆動方式:AWD
動力源:3.5ℓV型6気筒ハイブリッド
最大出力:193kW(262ps)/6,000rpm
【モーター:123kW(167ps)+50kW(68ps)】
最大トルク:335Nm/4,600rpm
【モーター:335Nm+139Nm】
一人で制作しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
★instagram
https://www.instagram.com/yasutakagomi/
★Twitter
★みんカラ(ブログ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/342878/blog/
#レクサス #LEXUS #RX #RX450h #五味 #ヤスタカ
35 Comments
RX450hのシステム出力の“最大トルク”ってどれくらいなのでしょう。
システム出力の馬力は313馬力と公式アナウンスありますが、五味さんもおっしゃるように、馬力ばかりフューチャーしないでトルクももっと前面に出して欲しいですね。
恐らく、エンジン34.2kgモーター34.2kgですし4500cc級の意味で450を名乗るわけだから、45kgくらいは出ると思っていいでしょうか。
リヤパワーシートを途中で止めた時のピー音は挟み込みを知らせる音ではなく
「シートバックがロックされていないので危険です!この位置で乗らないで!」の音です。
なので自分の意思で止めても鳴るのです。
安全思想でやってる事ですが、ユーザーに伝わらなければダメですね〜
ボタンの配置がダサい
欧州車と比べちゃうとどうしてもダサいよなあ
ハリアーやん
どの車も同じ車種なのに後ろにモニターがついてる車 ついてない車があるんですけどそれはどうしてですか?
アナログ時計って着いてなきゃダメなのかなぁ、古臭くない?
レクサス検討の人ってさ、ぶっちゃ最終的にはBMWかベンツに手出さない?俺は結局BMWにした。レクサス悪くないけど・・・まぁ、でもその金額なら外車かなw
たけぇよ!
以外に普通だね
私が一番欲しい車です。来年には!!
世界で一番故障しにくい車らしいですね
今後の動画などで運転席の頭から天井の高さが知りたいです!私はエスティマに乗っているのですが先日新型ハリアーを試乗に行った時に低く感じました、次回の動画やって頂けたらと嬉しいです!よろしくお願い致します!次回も楽しみにしてます!
アナルグ時計爆笑爆笑
RX300FスポーツTRDフルカスタムのオーナーですが、
レクサスではRXが1番バランス良いかと。
価格設定5
外装5
内装5
所有満足度がperfect🎊
警告音そこまで鳴らさなくてもいいと思う気がする。
プラドの後席は、電動で倒れるときにヘッドレストが畳まれます
五味やすたかさん、こんにちは、初めまして!
動画、面白いですね!
同じRX乗りとして、非常に参考になりました!
お時間あるとき、僕のRXチャンネルにも遊びにきてください!笑
また面白い動画づくり、頑張ってくださいね!
グッド評価、押しておきました。
お互い頑張りましょーっ!では、ドロンします笑
レクサスは全車のインパネにアナログ時計が付いているのが魅力的です🥺
金持ちの家ののベンツEクラスとか3シリーズの横にあるイメージ
そんなに良いかこの車?
不格好なデザイン
これ同様って言われてる、MAZDAの内装すごいな
これぞ、過剰なおもてなしと揶揄される日本の古き悪い文化を象徴するような、リヤシートの使い勝手の悪さですね。
外観はカッコいい
内装は微妙
音はダサい
個人的にはレクサスは良い車だけどやっぱり所々に値段に見合わない微妙な点があります
最後後部ドアがキチッと閉まらなかったですね、RXといえども、、、、、、
仕事とは言えメチャ詳しい✨
ブレイキングさせるのが大切です。z
俺は、cx8のほうがいいや
tTOYOTAや LEXUS リヤビューが最近エンブレムの’主張’が誇大でロゴシールの安っぽさやコンビネーションランプの周りにいろいろ余計なプラスチック部品がついてて、K国のクルマっぽい…
最近フォレスターを買ったんですが、フォレスターにも窓が最後ゆっくり閉まる機能ありました!
レクサス頑張ってるんだけどね
走ると残念
普通2列目倒したらぶつからない程度に自動で運転席前に行くはずだろ、うちのレンジローバーはしっかり動くぞ!
12:48言われてみるとデザイナーが適当に配置した感がでてますね
本日、新型発表記念