#キャンプ場 #不明女児

音声が聞き取りにくい部分が多々あり
大変申し訳ございません。

かつて現地で取材にあたった
元・山梨県の民放の社会部記者による事件考察。

ご視聴ありがとうございます!

[えむすけプロフィール]

199〇年生まれ

201〇年:地元の高校(普通科)を卒業

201〇年:都内の私立大学(文系)を卒業
    地方の民間企業(マスコミ系)に就職

2021年:同業他社に転職

尊敬する人:本田圭佑

Twitter:開設準備中

ジャンルフリーで随時更新していきますので
どうぞよろしくお願いいたします!

22 Comments

  1. 事件当初、今ではそのソースが見つけられないですが、警察の任意の調べで母親に車を調べさせて欲しいと言ったら断られた、なんて記事を目にした記憶があります。
    それがずっと引っかかって母親に不信感を感じてます。

  2. 当時の昼食をしていた場所から川までは【5分程度の場所と距離です。】

    美咲ちゃんは場所を知っていたのでは?と考えられます。
    さすがに、山奥に何時間も掛けて行くのも不自然ですよね?
    警察の情報は何かを隠して報道してる気がします。

    それと事故説を言い出すYouTuberも増えてる気がしますね。
    何か見えない圧力が感じられます。

  3. 逆戻りした際に広場を目にしますよね!その時は友達を探しに行った?
    午前中に遊んだ場所を目指して。
    その広場から距離にしてどれだけなのか分からないが、仮にそこまで行って誰も居なかったら…それはさすがに引き返すのでは?
    その後何人かで呼び掛けしながら捜索してたら普通に途中で出会うのでは?と思いますので不思議です…

  4. 論理的に考えれば、確率論からして事故の可能性は極めて低い様に思う。

    本失踪事案において、第三者の関与が無い、つまり事件性が無いとした場合は、

    1.先ず、この女の子が山道で迷子・遭難状態となった上で、

    2.さらに滑落等の事故に遭ったか、熊等の野生動物に襲われる様な事故が重なった、
    3. そしてその事故に遭った場所が、捜索隊にとっては想定し得ない場所であった為に、早期発見され得なかったばかりか、
    御遺体が長期間 放置されたままの状態となった、
    という様に、3つの偶然が重なった筋書きしか有り得ない訳だ

    小学校に入学した平均的な知能を持ち合わせた子供が、自分が今何をやっているかも把握できずに、時間や距離の経過も気にせず、ひらすら道を先につき進むという様な事は有り得ないだろう。

    物心もついていない2~3歳の子供と同様な行動を取ると考えるのは、あまりに短絡的な考えに思える。

    数年前に北海道であった事案の様に、直前に両親と喧嘩状態となり、放心状態で取った家出の様な行動でもない限り、この年齢で、その様な行動を取るとは考え難い。

    その意味では、一人で歩き出す直前に、突発的な行動を取らせる様な特別な事態が女の子に発生していたのであれば、考えられなくもない行動であるが、その様な事はあったのだろうか?

    もしそういう特別な事態も無いのに事故説を取るならば、遭難状態に陥る過程として、迷子状態になったと考えるのが妥当であろう。つまり、来た道を戻ろうとして道に迷った、どの道に戻れば母親の元に戻れるか判らなくなった、という様な、迷子・遭難状態に陥った状態だ。

    もし、これが小学一年生の女子ではなくて、20歳の大学生だったら、誰でもその様に考えるハズだが、幼い女の子という先入観が、幼児期と学童期の能力の区別もせずに、短絡的な仮定をしがちになっているのではないだろうか?

    だから、山のルートをチェックする上でも、その様な迷子・遭難状態となり得る様な場所があるか(戻る道が二股に別れている等)といった点が重要になるとともに、その迷子・遭難の結果として、10分~20分後(?)から、探し始めたであろうキャンプ場の人達の呼びかけの声が届かない場所まで、離れてしまう可能性が有り得るのか?という点がチェックされるべきではないのか?

    (少なくとも私は、そういう検証動画を見た事が無い)

    発見された衣服等の状況の詳細は不明ながら、動物に襲われた様な痕跡は無い様なので、この可能性を除外すると、女の子は、迷子・遭難した上で、捜索する人達の声が届かない場所までどんどん進んでしまい、さらに何らかの無理な行動の結果(?) 滑落等の事故にあい、さらに運が悪い事に、そこが捜索が及ばなかった場所であった為に、ずっと発見されずに長期間 放置されたままであった、というのが事故説の場合の筋書きになるのであろうか?
    この様な不運の連続は、まともな確率論のセンスがある人間であれば、荒唐無稽としか捉えられない筋書きである様に、個人的には思える。

    そういう極めて稀な偶然性が重なったが故に大事件となっている、という主張も有り得るのかもしれないが。その様な推論は、最初に決め付けるべき推論ではなく、他の全ての可能性が完全に排除できた上で、初めて想定し得る推論であろう。

    あと、事件説を否定する根拠として、誘拐犯がいた場合、わざわざリスクをとって現場付近にまで遺体を遺棄するハズが無いという意見を他の動画で見たが、これは、およそ的外れに感じる。

    もし、これが第三者による誘拐・連れ去り事件だった場合、その動機は経済目的、怨恨等といったものではなく、幼児性愛者による猟奇的な犯行、快楽殺人犯の可能性が極めて高いだろう。

    その様な犯人の行動は、最初から論理的におかしいのだから、殺害後の行動も論理的に説明がつく様なものではないハズだ。

    20年程前にそこそこ話題になったプロファイリングの本である「FBI心理分析官」にて書かれている内容によれば、快楽殺人者の行動は、一般常識では大凡理解し難いものであって、例えば、快楽を思い出す為にわざわざ現場に戻るとか、戦利品として被害者の遺品の一部を持ち続ける等、本来は犯人にとって不利になり得る行動を敢えてとる事はよくある、という説明だったと思う。

    一見 非合理的な行動に思えるが、犯行の発覚を防ぐ事よりも、猟奇的な欲望の方が優先してしまう。また、悪い事に、欲望が抑えられずに再犯傾向もかなり強いという事だ。

    被害者や、ご両親・遺族の事を考えると忍びないが、一体何があったのか?あらゆる可能性を想定した捜査が十分にされなければ、多くの国民は納得できないのではないだろうか?

  5. お疲れ様です。
    痕跡が途切れたのが橋ですか。。。
    なるほど。橋での神隠し調べてみる必要がありますね。

    また、当時は水を求めて”沢”を見つけたのでは?

  6. 事故で片付けられるそうですね、アルグさんって方からコメントが来ました。
    やはり警察の初動捜索の失態を隠したいだけの誘導動画が多かった様に見えます。
    警察と小倉夫妻の間でどんなやり取りがあったのか気になりますね。

  7. 7歳の子供がそんなに短時間に行方不明になるでしょうか?
    しかもすぐ捜したのに。
    警察には頑張ってほしい。
    迷宮入りにしないで欲しい。

  8. さすがにここまで女児1人で向かわないですよ。
    自分の体験で分かりやすい事がありまして、歳も美咲ちゃんと同じで、私の兄の娘なのですが、一緒に広い公園で遊んだのですが無我夢中なのか、私もついていけないくらいのスピードで後ろも振り向かず真っ直ぐ走っていき、時間帯も夜で人通りもない公園…暗かったのにも関わらずですよ。
    とこまで1人で行くのかと思い、私は草むらに身を潜めて彼女の行動を見てました。
    すると、やはり怖くなったのか、それまで無我夢中で走り続けていた女児が、急に立ち止まり、後ろを振り返って私の名前を大声で呼び始めました。
    私は草むらに隠れていたので反応もせず観察していたら、彼女は同じスピードで逆方向へ戻って来ました。

    何が言いたいかと言いますと、私が親だったら、自分の大切な子供を、ましてやどのような性格かも把握してるのにも関わらず、1人で野放しにする事はしないって事です。
    美咲ちゃんの親御さんを攻めているのではなく、私だったらそうしていたと思い書き込ませて頂きました。

    付け足します、この件に関してかなりの動画を見させていただきました。
    1時間前までは事故だと思っていましたが、私的には事故ではない様な気がします。
    その決定打はやはり、子供特有の行動なのかなって思います。
    いくら気の強い子でもさすがに山中で1人ぼっちになったら大声を出すだろうし、元居た場所に戻ろうとする気持ちが働くはずです。
    例え、獣に襲われたとしても同じだと思う。私自身獣説は無いと思ってますけどね。

  9. さまざまな事件を取り上げる配信者Aさんの、この事案がテーマのライブ配信で、視聴者さんが「私が犯人です」といっているーー
    そして配信者Bさんがこれを通報したほうがいいのかどうかと問いかけてる動画を見ました。
    すでにご存知のかたがいらっしゃるかもしれませんが、まずはそのかたたちの名前は伏せて書かせていただきました。

  10. 現地に赴き実際歩いての説明と、なおかつ反対側からも枯れ沢へアクセスできることがよーく分かりました!現地の地理が分かり助かりました!また、説明も理にかなっていると思います!説明して下さった通り、友達を探しに行って見つからないなら途中で引き返すと私も思いました!また嗅覚鋭い警察犬が何故、橋で止まってたのか?美咲ちゃんの歩いたルートをとことん追えるはずですね…

  11. もっとひなびた場所かと思ったら、山道も整備
    されていましたし、美咲ちゃんの歳ならお友達が
    いないなら奥に進む、と言うより引き返せるルートだと
    思いました。昼間はとってもいいところなんですね。
    ただ夜になると山は豹変します。
    私も人為的な連れ去りがあるように思いました。
    後半の語りがさすが元記者さんで、とても日本語が
    きれい、かつ正しい言葉で語られており、好感が
    持てました。真相が解明されることを毎日願って
    やみません。

  12. こうして現場取材の絵図になると
    事件事故両面にせよ所謂死亡説ですが
    私は生存説を考えています
    警察は現在も海を渡った捜査でかなり頭を抱えていると推測されます。

  13. こんなちっぽけな山で子供がいなくなるのは誘拐以外ね~だろう
    何、やってんだ警察は・・

  14. なぜ1年8ヶ月も経ってから戻ったのですか。
    素人のあなたに探偵ごっこは無理です。
    即刻やめてほしいですね。

  15. これは事故だと思います。山では似たような景色なので、何かの拍子に迷うことがある。その場合林道でも迷う。迷ったら恐怖でパニックになる。元の道に戻れず夕刻がせまると常識では考えられない行動をとる。そのため椿林道の先を登ったのだと思う。日が暮れて暗闇の中で動物の気配や恐怖などで斜面を滑落したと考えられる。

  16. お友達を探しにこの道をずっと歩きつづけたのでしょうか?家族が居ないと気づいてから探していたのに声も届かなかったことを思うと悲しすぎます。
    どんなに不安だったかと思うと辛くなります。

  17. 実際歩いてらして、状況がよくわかりました!友だちが見つからないからって果たしてこんなに長距離歩きますかね?みつからないし、おかしいと思って普通引き返そうとするのでは、とは思いますが……
    私も同じ年齢の頃迷子になりましたが、やはり引き返して、元いた場所に戻りましたよ!

  18. 当時、山中方面から発見の報があった(橋の先当たりで)と、こちらで仰っていたような気がしましたが、編集されましたか?

  19. どこかのチャンネルで元警察官の方が言っておられましたが遠足気分で現地まで行って動画撮影して探偵ごっこやジャーナリスト気取りの方が多いとコメントされてました。元記者の方の動画と言うことで期待して見ましたが、現地警察や役場、消防署などでの捜索時の情報を拾っておらず、元警察官のコメント通りの遠足気分での現地動画で残念でした。頑張って下さい。

Exit mobile version