13 Comments

  1. 531運用は完全ワンマン、501は無くしたら客を捌ききれなくなるから運用離脱は考えられない、あくまで501は今のまま据え置きで使い倒す、やるならば531運用は完全ワンマン、やるならば勝田〜高萩グリーン車廃止はあり

  2. 気になるのはいわき〜原ノ町だが、この区間は残後処理班がかなりいること、駅を復興拠点と位置づけられていることを考えるとツーマンをやらざるを得ないという判断だろう

  3. 今の感じで531系だけワンマン化して、2024年の改正で完全に531系だけにするとか…

  4. E501をワンマン化改造して使った方がコスト的に安く済むと思うんだけどなぁ、、
    やっぱ老朽化的な問題があるんかな?

  5. 常磐線の大甕から高萩までのご当地天国、磯原や湯本の発メロがきけなくなる日も近いかも。

  6. えぇ!?e501引退しちゃうの!?デビュー25年以上の209やe217は廃車が出ているけど、e501って確か1本も廃車なかったよね?e501丈夫だし性能良いし常磐線の中で1番好きな車両なのに、、無茶のこと言うけど、常磐線e231のところにe501来てくれないかな!都心へ来る姿がもう1度見たい!!

  7. E501系はまだ走る予定ですよ。ワンマン運転が開始するのはまだ先になると思いますけど?