本チャンネルでは
週刊ヤングジャンプにて人気漫画として君臨し続けている
「ゴールデンカムイ」のいくつもある未だ隠される真実やキャラの魅力
それを徹底解説し、「ゴールデンカムイ」ファンであろう
視聴者の皆様とチャンネル運営者である
【ゴールデンカムイの会】で意見共有できたらなと考えております!!
皆様それぞれの考察や魅力をコメント欄までお寄せください!!
未だ解決してない気になるシーンの真実を知りたい場合
リクエスト対応も受け付けてます!!
【引用元のデータ】
原作 野田サトル 集英社 「ゴールデンカムイ」
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいてます。
【BGM】
音楽提供:NoCopyrightSounds
https://www.youtube.com/user/NoCopyri…
Tobu – Hope [NCS Release]
Razihel – Love U [NCS Release]
#ゴールデンカムイ #考察 #解説
8 Comments
ボンボンと揶揄され、海軍の子なのに船酔いする…恵まれているけど苦労したでしょう。山田一座の回では数カ月分笑いました。自分はアニメ派ですので、第4部を心待ちにしてます。素敵な人になっていくなぁ〜と感じています。
鯉登がいたおかげで月島が救われて本当に彼には、感謝しかないのです。きっと鯉登お兄さんが生きてたら月島と友達になれてたかも?
鯉ちゃん、まだ二十歳そこそこなのに‥。月島ぁんを救ってくれて、ありがとう。いちばん、成長したキャラですよね。大好きです。
若くて戦争にも参加してない鯉登が、戦争帰りで冷たい待遇をされて鶴見中尉の策略に乗っかってさらに傷ついた人達を中央から守るために先頭に立とうとするの、すごい決意だよね。
鶴見中尉は戦争時も先頭に立って戦ってきたからみんなついてきたわけで。
でも、生い立ちや、戦争経験で殺戮を繰り返したり、汚れ仕事を重ねて、心が荒んでるキャラ達を見てると、みんなを救おうとする鯉登が、年齢が若いことに意味があるのかもって思う。
大好きだよ音ちゃん…ずっとキラキラ輝いてくれてありがとう…月島軍曹を救ってくれてありがとう…大好きだよ…うっうっ…
泣ける….最終回で見た目に変化あったのってアシリパだけだったけど鯉登が鶴見中尉や菊田さんみたいな髪型にしてる所が見たかったな。
(今の髪型は幼さがあるから決意の意味を込めて)
アニメ4期の最初の辺りに鯉登の過去やるのかな?
最も鶴見中尉に依存しきっていた鯉登少尉が、最後には自立してみんなを引っ張っていく立場になったのが感慨深い