2022 7/8 勝利!相掛かり
中川大輔八段vs藤井聡太竜王(王位/叡王/王将/棋聖)
第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント
(主催:共同通信社 日本将棋連盟)

宮城県仙台市出身
米長邦雄門下

杉本昌隆八段
相掛り
リボーンの棋士 三月のライオン ハチワンダイバー
相雁木 ガンギ

愛知県瀬戸市出身 名古屋
名古屋市北区 名古屋大学教育学部付属高校
早繰り銀 角換わり 矢倉 相掛かり 腰掛け銀 横歩取り 雁木囲い

#藤井聡太
#将棋
#東大

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCG9DhAspMK2_wiTyCzDPlUw/join

13 Comments

  1. コナミと言えば「グラデウス」などの思い出があります。チチビンタリカもビックリな聡太先生の勝利でした(•ө•)♡

  2. 気になっていたのですが、やはり、BGMない方がいいですね

  3. いつもいつも、ご丁寧で詳しい解説をくださりありがとうございます😊
    素人の私にもわかりやすく、将棋の奥深さが理解できて感謝しています。
    ありがとうございます😊

  4. いやぁ、危なっかしい将棋でしたね。いつもの藤井竜王のキレがあまりなく、一時逆転模様になりましたがなんとか踏ん張って、終盤力
    でなんとか勝を拾ったという感じです。どこか藤井竜王は不調なのかもしれない、と感じた一局。それでも勝つというのはどこかに運が
    ついているのかも知れません。ファンとしてもっと重厚に勝ってもらいたいのですが、それは単なる贔屓目といったところですね。

  5. 解説ありがとうございます!互角が続いて大丈夫かなと見てました。中川先生最近良く見かける気がします。登山部で日焼けしてて、駒音が高いイメージです。聡太先生勝てて良かったです!自然な手を指していては勝てないと解説の方が言ってました。観る将としてはえー‼と驚かせて欲しいです!また次もよろしくおねがいします!

  6. 将棋とは関係ないと言われるかもしれませんが、怖い一日でした。暴力的な意志は将棋の世界観に相いれないものでしょう。是非とも平和を願います。
    とつぶやきつつ…
    難しい駒の動きで、繰り返し動画を見ることになりました。終わり良ければで割り切れないのは自分の将棋への理解の無さだと思います。これからもどうぞゆっくりとよろしくお願いします。

  7. nanamiさん、将棋の事じゃ無いけど、民法が140年振りに改正され2022年4月から18歳から成人扱いに成りました 19歳で5冠は天才、鬼才、なのは間違い無いけどね。