JR西日本京阪神地区を縦貫する新快速の米原始発、新快速姫路行きの前面展望です。東海道本線・山陽本線を経由します。感想や見どころのコメントお待ちしています。主要駅タイムコードはコメント欄にあります。
《関連路線》
・(前)東海道線 新快速 豊橋~米原 https://youtu.be/-4lHBfGL0ZU
・(後)山陽本線 姫路~岡山 https://youtu.be/j-4sSSuKX-w
・山陽阪神直通特急 姫路ー梅田 https://youtu.be/FX6qM_6UzNI
《JR西日本 快速たち》
直通快速 新大阪→奈良 https://youtu.be/cdvQ2Dl5x4c
新快速 米原→姫路 https://youtu.be/V_iX8DFeHfU
新快速 姫路→湖西線経由→敦賀 https://youtu.be/csEH4jXkZT0
関空快速 関西空港→環状線1周 https://youtu.be/bjFPsjWVf_g
関空快速 天王寺→関西空港 https://youtu.be/qCVsvc6eFZI
丹波路快速 大阪→篠山口 https://youtu.be/FigYB2ITkyU
大和路快速 木津→大阪 https://youtu.be/gle1Dcppuoo
学研都市線快速 宝塚→同志社前 https://youtu.be/GVem77t7x90
【訂正とお詫び】
※”摂津本山駅”の字幕が誤っております。ここに訂正とお詫びを申し上げます。
※尼崎、芦屋では音声編集ミスにより停車前にドア開閉音が聞こえてしまいます。
(実際は停車してから開閉しています)
▼全国各地の速度別前面展望(関西近郊も多数収録)
https://www.youtube.com/channel/UCDNjavezafOqPSO1cYO9-XQ/playlists?view_as=subscriber
▼撮影:2020年1月撮影
▼車両:223系
▼撮影区間駅一覧/停車駅/タイムコード(発車時間)
● JR-A12 米原駅 Maibara 0:00:53
● JR-A13 彦根駅 Hikone 0:05:45
| JR-A14 南彦根駅
| JR-A15 河瀬駅
| JR-A16 稲枝駅
● JR-A17 能登川駅
| JR-A18 安土駅
● JR-A19 近江八幡駅
| JR-A20 篠原駅
● JR-A21 野洲駅
● JR-A22 守山駅
| JR-A23 栗東駅
● JR-A24 草津駅
● JR-A25 南草津駅
| JR-A26 瀬田駅
● JR-A27 石山駅
| JR-A28 膳所駅
● JR-A29 大津駅
● JR-A30 山科駅
● JR-A31 京都駅 Kyoto
| JR-A32 西大路駅
| JR-A33 桂川駅
| JR-A34 向日町駅
| JR-A35 長岡京駅
| JR-A36 山崎駅
| JR-A37 島本駅
● JR-A38 高槻駅
| JR-A39 摂津富田駅
| JR-A40 JR総持寺駅
| JR-A41 茨木駅
| JR-A42 千里丘駅
| JR-A43 岸辺駅
| JR-A44 吹田駅
| JR-A45 東淀川駅
● JR-A46 新大阪駅
● JR-A47 大阪駅 Osaka
| JR-A48 塚本駅
● JR-A49 尼崎駅
| JR-A50 立花駅
| JR-A51 甲子園口駅
| JR-A52 西宮駅
| JR-A53 さくら夙川駅
● JR-A54 芦屋駅
| JR-A55 甲南山手駅
| JR-A56 摂津本山駅
| JR-A57 住吉駅
| JR-A58 六甲道駅
| JR-A59 摩耶駅
| JR-A60 灘駅
● JR-A61 三ノ宮駅 Sannnomiya
| JR-A62 元町駅
● JR-A63 神戸駅
| JR-A64 兵庫駅
| JR-A65 新長田駅
| JR-A66 鷹取駅
| JR-A67 須磨海浜公園駅
| JR-A68 須磨駅
| JR-A69 塩屋駅
| JR-A70 垂水駅
| JR-A71 舞子駅
| JR-A72 朝霧駅
● JR-A73 明石駅
● JR-A74 西明石駅
| JR-A75 大久保駅
| JR-A76 魚住駅
| JR-A77 土山駅
| JR-A78 東加古川駅
● JR-A79 加古川駅
| JR-A80 宝殿駅
| JR-A81 曽根駅
| JR-A82 ひめじ別所駅
| JR-A83 御着駅
| JR-A84 東姫路駅
● JR-A85 姫路駅
《乗り換えのご案内》
URLから当チャンネル動画へリンクしています
▼新大阪
大阪メトロ御堂筋線梅田→千里中央
▼大阪
大和路快速 木津→奈良→大阪 221系
宝塚線・東西線・学研都市線快速宝塚→同志社前
▼尼崎
JR宝塚線~学研都市線 快速 宝塚~同志社前
▼三ノ宮
阪神近鉄快速急行 三宮→奈良https://youtu.be/CueiwfzORio
本日もご視聴くださいましてありがとうございます。
週末+平日不定期でアップしています。チャンネル登録をよろしくお願いいたします。お気に召した動画はSNSでシェアして頂けると嬉しいです。
#前面展望#新快速#JR西日本#京都線#神戸線
48 Comments
各駅のタイムコードです。
00:00:53 JR-A12 米原駅
00:05:10 JR-A13 彦根駅
00:08:18 JR-A14 南彦根駅(通過)
00:09:45 JR-A15 河瀬駅(通過)
00:11:32 JR-A16 稲枝駅(通過)
00:13:25 JR-A17 能登川駅
00:17:18 JR-A18 安土駅(通過)
00:19:32 JR-A19 近江八幡駅
00:22:53 JR-A20 篠原駅(通過)
00:25:45 JR-A21 野洲駅
00:28:52JR-A22 守山駅
00:31:12 JR-A23 栗東駅(通過)
00:32:28 JR-A24 草津駅
00:35:06 JR-A25 南草津駅
00:37:44 JR-A26 瀬田駅(通過)
00:39:06 JR-A27 石山駅
00:41:59JR-A28 膳所駅(通過)
00:42:47 JR-A29 大津駅
00:47:15 JR-A30 山科駅
00:52:19 JR-A31 京都駅
00:55:27 JR-A32 西大路駅(通過)
00:56:52 JR-A33 桂川駅(通過)
00:57:26 JR-A34 向日町駅(通過)
00:59:16 JR-A35 長岡京駅(通過)
01:01:23 JR-A36 山崎駅(通過)
01:02:36 JR-A37 島本駅(通過)
01:05:25 JR-A38 高槻駅
01:08:22 JR-A39 摂津富田駅(通過)
01:09:19 JR-A40 JR総持寺駅(通過)
01:10:20 JR-A41 茨木駅(通過)
01:11:47 JR-A42 千里丘駅(通過)
01:12:40 JR-A43 岸辺駅(通過)
01:13:52 JR-A44 吹田駅(通過)
01:15:44 JR-A45 東淀川駅(通過)
01:16:20 JR-A46 新大阪駅
01:20:35 JR-A47 大阪駅
01:24:49 JR-A48 塚本駅(通過)
01:27:14 JR-A49 尼崎駅
01:30:07 JR-A50 立花駅(通過)
01:31:11 JR-A51 甲子園口駅(通過)
01:32:20 JR-A52 西宮駅(通過)
01:33:07 JR-A53 さくら夙川駅(通過)
01:34:33 JR-A54 芦屋駅
01:37:03 JR-A55 甲南山手駅(通過)
01:37:50 JR-A56 摂津本山駅(通過)
01:38:40 JR-A57 住吉駅(通過)
01:40:08 JR-A58 六甲道駅(通過)
01:41:06 JR-A59 摩耶駅(通過)
01:41:39 JR-A60 灘駅(通過)
01:43:20 JR-A61 三ノ宮駅
01:45:04 JR-A62 元町駅(通過)
01:46:10 JR-A63 神戸駅
01:48:50 JR-A64 兵庫駅(通過)
01:50:06 JR-A65 新長田駅(通過)
01:50:48 JR-A66 鷹取駅(通過)
01:51:22 JR-A67 須磨海浜公園駅(通過)
01:52:05 JR-A68 須磨駅(通過)
01:53:41 JR-A69 塩屋駅(通過)
01:55:02 JR-A70 垂水駅(通過)
01:56:00 JR-A71 舞子駅(通過)
01:57:05 JR-A72 朝霧駅(通過)
01:58:18 JR-A73 明石駅
02:01:26 JR-A74 西明石駅
02:03:57 JR-A75 大久保駅(通過)
02:05:50 JR-A76 魚住駅(通過)
02:07:28 JR-A77 土山駅(通過)
02:09:38 JR-A78 東加古川駅(通過)
02:11:53 JR-A79 加古川駅
02:14:33 JR-A80 宝殿駅(通過)
02:16:42 JR-A81 曽根駅(通過)
02:17:54 JR-A82 ひめじ別所駅(通過)
02:18:55 JR-A83 御着駅(通過)
02:20:14 JR-A84 東姫路駅(通過)
02:22:02 JR-A85 姫路駅
たった一駅のたった数分だけやけど、大阪環状線と東海道線というJR西日本の看板路線が会うのがすごい好き
この動画を見る前に、ロシアの鉄道の動画を見ていた。
発進は何か車両の故障でもしているのかというぐらい遅いスピードで、
更に、いつになったら速度が上がるのかと、期待して見続けていたら
低速で何のメリハリもない速度のまま動画は終了した。
で、この動画だ。ロシアの後だと、あまりの速度差に
見ていてある意味恐怖さえ感じる。すごいねぇ。
いろんな意味で、やっぱり日本の鉄道はすごいわ。
新快速路線がもっとあればなぁ…
茨木停車計画まだ進展がないですね(まぁ俺は停車反対やけど)
関西の東海道線は速度も速くて停車駅も少ない上に、座席もクロスシートみたいなので豪華だから関西はサービス精神旺盛だよね。
一方、関東は遅い上にクロスシート少ししかないし、しかも硬すぎwww
9分あたり東京メトロ見えた
⭕【 スピード勝負の新快速 】
■(新快速)が生まれたのは、(旧・国鉄)時代。当時の(京・阪・神)の在来線の鉄道事情を考えてみると・・・。
■(京都~大阪)間は、国鉄・阪急・京阪の3社並走。(大阪~神戸)間は、国鉄・阪急・阪神が3社並走。それだけに、いろんな面で競争も激しい。
■国鉄(在来線)には、(特急・急行)以外に、普通(各駅停車)と(快速)があったが、❶(運賃)と❷(サービス)において、私鉄にはまず勝てない。
■❶の(運賃)は私鉄の方が安かった。❷の(サービス)では、全国的にみても(京阪神)地域の私鉄が異常に進んでいた。たとえば、今でこそ車内の(液晶ディスプレイ)はあたり前だけれど、京阪の(TVカー)は、50年以上前からある。
■(車内冷房)も早い。阪神の通勤型車両(特急・急行)に冷房が入ったのが、丁度50年前。その後、一般の通勤型車両の(冷房化率)は、阪神が日本全国で1位を維持。勿論(国鉄)は扇風機。のちに(6~7年後)東京に来た時、東京の通勤型車両で(冷房)車両は皆無、全て(扇風機)だけだった。
■(自動改札機)もまた早い。阪神の主要駅に(自動改札機)が設置されたのも、丁度50年前。(自動改札機)の無い駅だけ、(切符切り)の駅員サンが居た。
■とにかく国鉄は、運賃は高いし、夏場は冷房が無くて暑い・・・。この様な状況の中で、唯一、国鉄が私鉄に(勝つ)事ができるモノがあった。それが【スピード】である。
■(京・阪・神)間は、私鉄は(複線)運行だけれど 、旧・国鉄は(複々線)で運行していた。そのため、普通(各駅停車)との(接続)は、仮に無視しても、とにかく【スピード】を出しまくれた。(京都~大阪)間では、在来線の(特急)よりも高速運転する区間もあった。
■そうして誕生したのが(新快速)である。
元町駅での人身事故後に前面展望どんな感じか気になって見に来た同士います?
新快速さすが速いなぁ。最高速度130kmでかっ飛ばしちゃう時点でやはり日本一やと思う!!👍🤩
新快速、線路を走るレーシングカーだ。
新快速の速さは異常。実質無料特急だろ
昨日拝見させて頂きました!
姫路駅に友達が住んでて夏に遊びに行く予定です!
青春18切符使っていこうと考えてます!
滋賀県内でなぜ外側を走っているのですか?
いつもは内側なのに
教えて下さい。新大阪で内側に入ったのに、出発する時に右側から出ていった電車は、どこからきたのですか?
駅についても人の動きないねCG❔
I rode this train in September of 2019! I left my luggage at Shin-Osaka after my stay at Osaka and went back to Kyoto to pick up the chopsticks I forgot to get while I was there. I then rode the same express back to Shin-Osaka to pick up my luggage and catch the Shinkansen to Hiroshima. It saved me time, money and energy.
京都から新大阪間は駅が少ないですね。
Great catch at far left @1:45. The experimental shinkansens.
モクヒョウテイモク、バツ。モクヒョウテイモク、バツ。
5番乗り場から、新快速姫路行きが発車します!
停車駅は、高槻、新大阪、大阪、尼崎、芦屋、三宮、神戸、明石、西明石、賀茂川の順です。
追記
賀茂川じゃ無くて、加古川ですね。
すみません、間違えました。
新快速って、かっこいいね!これが今から1世紀後へかけても「毎時4本ダイヤ」を維持したらいいね!
55:53 competing with Shinkansen!!
普通に甲種輸送来てる
伊賀上野や亀山から姫路まで新快速あってほしいです
新大阪~塚本
のどれかが東三国か御堂筋に近い
塚本は阪神高速道路の近くで須磨海浜公園が国道二号線の近く
元町は商店街で大丸
鷹取と別所は貨物駅
立花が高層マンションでフェスタ立花に近い
西宮が模様がかわいい
10:50ねじってどこの工場だ
12:55
JR西日本のダイヤ考えてる人ほんとに天才なんだわ
この電車はJR223系ですか?
山科と山崎付近で2本しかない225系100番台2次車が見れてよかったですね
関西の電車結構好き
10:34甲種輸送?なにを牽引しているのかな。
これにモーター音がついたら電車でゴーみたいになりますね!
噂通り特急列車並のハイスピードですね。今度是非乗りに行きたいです‼️
28:00
特急殺しのJR西日本を代表する快速列車「新快速」。停車駅になった南草津は街並まで変貌させる程。
米原〜新大阪までは、JR東海の東海道新幹線と競合し、新大阪〜姫路間は、関西地方を代表する阪急阪神や山陽電鉄と競合する。
最高です
3年前までずっと明石市にいて、西明石から三ノ宮までJR→阪急に乗り換えてとある駅まで通勤してました。塩屋過ぎた辺りで映ってる山陽電車にもたまに乗って帰宅してたなぁ。たった3年前なのに懐かしい。
琵琶湖線沿線の滋賀県民の重要なライフライン、それが新快速
JR西日本にドル箱路線を‼️😭
10:30東京メトロ17000甲種とすれ違い
敦賀から、播州赤穂
昔に比べると停車駅増えましたね
"The earliest trains"? You mean "the fastest trains".
10:34 これ副都心線の車両じゃね!? 長旅がんばれー👍
1:34:45 走行中にドア開!?
京阪間、阪神間、私鉄の優等種別が軒並み細かく停車しているので新快速の一人勝ちですね。
新幹線も時々見えますね。
場内音声をもう少し大きくお願いします