2月28日津波警報が出されたため東海道線藤沢~熱海間で運転見合わせとなり藤沢駅で折り返し運転が行われました。E231系の「藤沢」の表示は、初めて見ました。

22 Comments

  1. @Machen777 出てくるでしょうね。例えば「大船」や「茅ヶ崎」などとかもあるかもしれませんね^^

  2. @Machen7270 大船行きは、確かにありそうですね。新宿行きや静岡行きも存在するでしょうね^^あと新宿駅の工事などで大崎行きなどもありましたよ~

  3. なるほど・・・!ならば、今工事中の秋葉原のところが開通した時の為に宇都宮線や高崎線の駅も入ってるでしょうね(笑)

    まぁ、デジタルですし、打ったらどこでも出るんでしょうね(/ _ ; )

    今後とも楽しい動画投稿よろしくおねがいします!

  4. @Machen7270 東北縦貫線の工事のことですね。上野行きなどの行き先も将来出てくるでしょうね^^
    これからも動画upしていきたいと思ってます!是非見ていただけると幸いです^^

  5. そうですそうです!これができたら、湘南新宿ラインの存在価値が下がる様な気がしますね。

    楽しみにしています♪( ´▽`)

  6. @Machen7270 そうかもしれませんね・・・。しかし工事が終わると山手線や京浜東北線の混雑が緩和されると思いますよ~^^

  7. そうなると、大宮以遠では、新宿経由小田原行きや、上野・東京経由逗子行きとか言うんですかね?何かめんどくさそう(/ _ ; )

    完成すると、赤羽以遠の人で東京方面に行く人は便利になりそうですね!秋葉原とか・・・

    混雑緩和になればいいですが、私の様に京浜東北線に乗らなきゃいけない人には出来てからどの様になるか楽しみであります。

  8. @Machen7270 確かにややこしくなりそうですね^^;
    完成したら東京~上野間の利便性向上につながりますね。京浜東北線も山手線とともに朝・夕ラッシュに本数がかなりあるのでさらに便利になるかもしれません。それと日中の快速運転と東北縦貫線との利便向上がポイントとなります。

  9. 確かに京浜東北線や山手線は昼間は困らないくらい本数も来ますし、混雑もそれほどじゃないですね。
    京浜東北線沿線上に住んでる私にとっては、朝夕ラッシュ時の混雑が緩和されたらいいなとは思います!
    所詮、完成して恩恵を受けるのは埼玉などから東京方面にくる方だけだと思いますね(/ _ ; )

  10. @Machen7270 そうですね^^混雑も緩和されれば乗り降りもスムーズになりますね!

  11. @Machen7270 そうですね・・・。でも工事は、着々と進んでいますよ!完成が待ち遠しいです!

  12. ですよねー!しかし、秋葉原駅はどこに作るんでしょうかね?京浜東北線の隣は狭くて作れなそうにも見えますけど・・・

    完成したら、私はきっと東北線からの直通で東海道線まで乗っちゃうと思いますね(笑)

  13. @Machen7270 どこにホームができるのでしょうかね・・・^^;京浜東北線4番線の隣に常磐線と東北・高崎線の電車が留置されていた場所に作られるかもしれません。(現在その留置線は、ありません)
    結構便利になることを期待しています^^

  14. 確かに線路なくなってますね!でも、あのスペースにはホーム作れないと思いますけどね(−_−;)しかも、神田周辺は新幹線よりも高いところに線路作ってるんですよね?

    まさか、広い留置場の方にずらして作ったりするんでしょうかね!?(・_・;?

  15. @Machen7270 どうなるのでしょうかね・・・。僕もあまりよくわかりません^^;
    確かに神田付近は、高架線となっているようです。かつて高崎線や東北線から東海道線東京駅へ直通の急行や特急などが走っていたようですが東北新幹線上野~東京間の開業とともに消滅してまったそうです。また東北縦貫線として復活ですね!

  16. どうなるのか楽しみですよね♪( ´▽`)

    そうだったんですか!?昔は直通があったんですか!知りませんでした・・・
    では、復活ということになるんですね(^-^)

  17. 1年後に、東北にマジで津波が来るとは・・・・
    ってことはこれは1年後の予告?