新潟の火力発電所で火災があったと発表がありました。

 東北電力によりますと、火災があったのは新潟県聖籠町にある東新潟火力発電所の3号系統のガスタービン6台のうち1台です。

 3日午後11時半ごろ起動装置で火災が発生し、およそ40分後に鎮火が確認されました。

 けがをした人はいませんでした。

 タービン1台が非常停止しましたが、東北電力は現在のところ電力の予備率5%以上を確保できるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

29 Comments

  1. 電気料金値上げしたいから
    ワザとやってる?
    消費者の健康より銭儲け?

  2. 本当に電力が危機的だな。電気が足りないで先進国面とは

  3. 発電所燃えてばっかだな
    まあインフラが老朽化でぼろぼろなんだろうな

  4. 変、変。こんなに社会的インフラ諸々に、こうも短期間にトラブル続き・・・

    保守論客、馬渕睦夫氏の言にあるように中共の手先あたりが我が国の治安当局、基幹企業の治安維持能力や復旧・復元能力を試す、謂わば"(本番に備えた)実験的テロ" を仕掛けてる可能性も本当にあるのかも。

    後、この手の不測の事態の際に最重要な一般国民の対応という意味では、直接関係ないけどこの処の電車内トラブルでの極端とも映るパニック振りも気になる。

    どうなんだろう、無理ないリアクションなのかも知れないけど、あの火の付いたような右往左往の体たらくを敵対勢力の撹乱活動担当の連中が注視してる・・・

    そう思うと改めてゾッともするけどね。

  5. この対応の速さ、東電には習ってほしいは、まぁ10年以上経ったけど

  6. 発電所が不具合を起こしまくる日本って、もはや先進国とは言えないなぁ
    経済が停滞してるのに節電要請され、auは通話出来なくなり、外貨は稼げず円安は加速する…w

  7. わざとやってない?原発を動かすような世論にするために。

  8. 通信インフラを喪失したら今度は電力インフラの喪失かと想像するとぞっとする

  9. こういうニュースには復旧対応した技術者さんありがとうとかはないんだなw早急な対応で電力の安定供給できる予備率確保してるしインフラトラブルの対応はこうあるのが当たり前なんだよね

  10. 選挙ももうじき終わるって時にこのタイミングで火災とか 原発動かしたい奴らの仕業ではないのか。

  11. そもそも廃止に向かっていた火力発電所を、無理に使用してる状態です。
    原発反対派の皆さんは、原発は稼働しても停止していても、危険性もコストもほとんど変わらないことを知っているのか??
    止めてれば安全などと考えてる人は、ちゃんと勉強しましょう。

  12. これ原発の稼働が急務では?出力50%でもだいぶ変わると思うけど

  13. またか 何機火災起こすのか… テロか? 語れないテロか?