◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!
続きを視聴する▷https://abe.ma/3pSqk1O

【津波】「なぜ報じない?議論がないと思う」テレビは津波や遺体を自主規制?東日本大震災を記憶するには?報道機関とメディアの思考停止|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMA Prime3/9放送 平日よる9時~アベマで生放送!
  
◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
視聴する▷http://abe.ma/3pmBlWX
 
◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
通知予約▷https://abe.ma/3CyTOH3
 
◆最新動画はこちらから
3/9放送:【兵士】「女性なのに勇敢だ、はやめるべき」軍隊にも男女平等の流れ?性別問わずリスクを負うべき?ウクライナ侵攻で考える戦場とジェンダー
▷https://youtu.be/dZLv-q0NxIk
3/8放送:【危機】「平和ボケだ。日本の危機だと思わなきゃ」ロシアのウクライナ侵攻で中国にも動き?台湾を攻める前に沖縄が?日本の安全保障を憂う
▷https://youtu.be/6ucc_DxV908
3/8放送:【ゲル】「どうすれば核攻撃から命を守れるのか」核を持ち込ませずは正解?想定外だったロシアの暴走にどう対峙?石破茂が語るウクライナ侵攻
▷https://youtu.be/s4qxxBmCqVY
 
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg

\いま話題のニュース/
3/4放送:【複雑】「帰国したら逮捕される」 「母はネット情報を信じない」ロシア人はウクライナ侵攻をどう見る?家族で分断も?プーチンのメディア戦略|#アベプラ《アベマで放送中》
▷https://youtu.be/iAwt5Ucet7s
 
3/3放送:【義勇兵】「子どものためにアクションを起こすことが必要だ」平和をどう実現?生きるために戦う?志願した元自衛官&ウクライナ人に聞く
▷https://youtu.be/B36U1alsDNs

————————————————————
#アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
 
 
キャスト
MC :兼近大樹(EXIT)
りんたろー。(EXIT)
畠山亮(気仙沼市の飲食店 店長)
安倍宏行(元フジテレビ報道局解説委員)
宇佐美典也(制度アナリスト)
佐々木俊尚(ジャーナリスト)
司会進行 :平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
柴田阿弥(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子

スタッフ
テレビ朝日
 
#アベマ #ABEMAPrime #アベプラ #ニュース
————————————————————
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
専門YouTubeチャンネルが続々オープン中!

恋愛リアリティーショーCh:https://www.youtube.com/channel/UCfgQFWzaw7HfaKN-uVIf73Q
夜あそびCh:https://www.youtube.com/channel/UCCqbFzCTb3HwWHmMJl2DJIg
バラエティCh:https://www.youtube.com/channel/UC9OvLVXb-okaVtoK9V8Biwg
アベプラCh:https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw/
格闘Ch:https://www.youtube.com/channel/UClPKS7S62cwYYaq6udr-G-Q
今日好きCh:https://www.youtube.com/channel/UCzXVsEc1h2Elljge0fnQYRg
オオカミCh:https://www.youtube.com/channel/UCLU_4Nmos905QrG9npOzJUA
恋ステCh:https://www.youtube.com/channel/UCe816MskSn1I90H02pVzHTg
将棋CH:https://www.youtube.com/channel/UC2Fj0jEiCpmlbofC8Wiexfg
※その他COMING SOON!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

▷公式SNSでも見どころ配信中!
公式Instagram:https://www.instagram.com/abema_official
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40abema
公式Twitter:https://twitter.com/ABEMA
公式Facebook:https://www.facebook.com/ABEMAofficial
  
▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

30 Comments

  1. 日本は過激なものを遠ざける傾向がずっと続いてるけど、過激さを表向きだけは隠すって事の弊害が自分達の首を絞めてることにいつ気づくのか。

  2. 言葉で言ってもいまいちピンとこない人って多いんですよ。百閒は一見にしかず!映像は残すべきだと思う。ただ見たくない人に強制的に無理やり、は駄目ね。

  3. 作り物ではなく人が実際に亡くなる映像は、見てて辛いし、軽はずみに流すものではないと思うけど、そのシーンを抜いてしまうと、”それ”の本当の恐ろしさは伝わらないよね。
    もう伝わって「見たくない」と思ってる人は、各自でチャンネル変えたりブラウザバックできるはずなわけだし。

  4. ①沖合いで大地震が発生→②警報が漁村で鳴り響く→③直ぐに波は変化しない→④しかし、ある瞬間から大波がやってくる→⑤台風の高波とは比較できないほど人や建造物を飲み込むエネルギーがある

    この動画は大津波の仕組みや怖さを、正確に物語っています。昼間だから迷わず避難できた方も、夜だと避難できなかったかも知れない。また、判断に迷い多くの生命を守れなかった学校もいるし、命懸けで住民へ避難を呼び掛けた役場の方もいました。

    このTV番組のコメンテーターは、「津波の仕組み」とか「人がパニックに陥った時の行動」とかに関心がないのだろうか?

    過激な映像が必要かどうか議論するのではなく→そのようなことではなく、大きな地震が海上で起れば、大地の揺れがどんな感じなのかや、大津波がどのくらいの早さ(及び速さ)で漁村に到達するのか感覚的に伝える。

    また、撮影の場所は入江になっている場所で、波は集まり津波は高くなる。そして、震源はさほど遠くないから、数十分程度で来る。逃げ場は海から離れた高台。

    それを伝える手段は、映像・書物・言い伝え・紙芝居等、何でもいいのです。大事なのは、大津波の仕組みなのに。津波の仕組みを議論しないこの番組、、何か変ですね。

  5. 第二次世界大戦が終わった後の人達は戦争の経験がない。
    だから原爆ドームとか、戦争のリアルを展示して伝えてる。そこから学んで戦争はダメとハッキリ言える。後世の人達は戦争の知識がないから、戦争しようぜ!!ってゆう人が多くなる。つまり、地震とか津波経験してる人達のリアルを伝えていく事は、地球に生きてるかぎり生きる糧として必要だと思います。戦争は人で止められるかもしれないけど、自然は止められません。
    地震、津波の動画見て、すぐ逃げれるように非常食とかもろもろ準備しています。目を背く気持ちは分かるけど自分の為になります。後世の為になります。日本人同士で人間ってゆう生き物を高めあえる日本であってほしい。

  6. ACジャパン公共広告機構の「ポポポポ~ン」を聞くと、
    未だに気分が悪くなります。

  7. 過去の被災動画とか!真実を放送することは大事で、今の平和ボケの世代には!見てほしい!命の重さとか、知ってほしい!ま〜加撃な放送はモザイク入りは大事ですが!

  8. そもそも津波被害の過去があったのに忘れられたために被害が甚大になったわけで
    被災した本人は忘れなくても、子孫を守るためには必要なことだと思う

  9. 傍から 色んな災難を見物する者にとって
    死人などの 映像を 興味で見たくなるのは人間の心理で、それを利用して何でも写せばいいっていうのは あまりにも無神経だと思う。
    何でもかんでも 欧米諸国と比べて 同じようになろうとする 最近(?)の日本の風潮はどうかと思います。亡くなった個人や遺族の気持ちを汲んで ぼかしを入れるなりカットするなりは 必要だと思います。
    日本の繊細で 人の気持ちを考えるという良さは 残って欲しい。
    まして、アメリカにおいても 9/11の時だって 死人等の極端な映像を見た覚えはありません。 それこそ、抗議がきて法的な問題になってるはず。。
    日本のそういう映像が出てたとしたら、他国で起こった事だから、無神経に出してるんでしょう。

  10. 遺体は絶体に写さない方が良いです。
    見る側の精神的ショックも大きいし、亡くなった方の人権侵害です。
    あなたが震災で亡くなった場合にまともな姿で死んでない自分の遺体を大勢の方にみられたいかどうかと言う問題です。
    私なら絶体に嫌です!
    これからこうした事が起きた時の為の資料として残すのは良いですが、それを闇雲に公開するのは間違っていると思います。
    どんな状態か口頭でも文章にしてでも伝えられます。
    一番大切なのは、同じ様な災害が何処かで起きた時にどういう行動をするべきかを学ぶ事です。
    外国のメディアと比べないで下さい。
    外国のメディアは外国人向けに発信してる物であり、外国人は日本人と捉え方や感じ方が異なる場合もあります。
    銃社会で生きてる人と、銃に規制がかかって一般の人が手にする事が許されない社会に生きる人とごちゃ混ぜにしないで下さい!!

  11. 百聞は一見に如かず。この一言じゃないですかね。たしか昔の記録で、ここまで逃げろみたいな記録はあったにも関わらず、現代の人はわからなかった。

  12. 肯定してる人達のうちPTSDの人何割いるのかな
    コメント見てるとあんまりいなさそうだけど
    結局そういう事でしょ。自分自身はそこまで怖くないから、見せたほうがいいと思ってるだけで、PTSDってよく分かんないし少数派だから切り捨てる方向なんでしょ。そういう人はチャンネル変えればいいって思ってる程度で。
    不特定多数に見せる必要なんかないよ特に小さな子供には

  13. 記憶はあっという間に風化するよ、毎年被害の動画を流すべき。

  14. 3.11当時私は30代でしたが海岸に200体の遺体があったとか話は聞くけども映像や写真でボカシの入っていない物を見る機会はなかった。本当にあの場所で人が死んだのか疑わしい程ニュースでは取り扱ってもらえない。日本の悪い隠蔽体質さえ思っていました。

    ですが、それは私の間違いでした。
    撮影された方が10年もの間映像を公開するか悩み続けていたと知った時、初めて自分自身の事として考える事が出来ました。

    このような大切な資料映像は後世に残すべきであり、大学や研究機関で保存して災害対策として活かして欲しい。
    一方、メディアが3.11近くなると毎年流す映像はPTSDの方にも配慮した上で風化しないように伝え続ける事も必要である。

  15. メンタルの極端に弱い人たちに努めて配慮せずに、マジョリティが受け入れられるものを中心に流すべき。
    そうしないと、許容される映像の中央値がどんどん下がる。

  16. 何かの映像で見たと思うのですが、3.11で派遣された新人の自衛隊か消防隊員にベテランが『死体を見た事があるか』と質問で『ありません』と。今の時代は自宅で看取る事も少なくなり、核家族となったりもしていて死という事に遠ざかった。災害になり急に死体に触れる事になる。それは恐ろしいものに感じてしまう。ハレとケではないですが、日本はケについて忌嫌う。震災では数字の死体の数になってしまった。例え映さなくなったとしても、なぜ大勢の方が亡くなってしまったのか、それを防止する為に今後を悲惨な映像を流すって思考停止になるのではなくどの様に行動すべきだったのかをもっともっと報道はやるべきなのだと思う。

  17. 遺体を写真やビデオにおさめるのは、日本の文化では禁忌です。

    ご遺体は神仏の領域のものなのだから、むやみに人々の目にさらすのは冒涜となる。
    罪人の晒し首と同じことになってしまう。
    まして、惨い亡くなり方をしたご遺体を写真やビデオに取ってメディアに載せるのはなおさら忌み嫌われる。
    ご遺体は静かに、神聖に扱われるべきものです。

    日本人の文化的な遺伝子に組み込まれていることなのだけれど、恐らく今後はそういった文化的なことは忘れられていくだろう。
    既に、ご遺体をメディアで流すことに賛同する人間がこんなに増えている。

  18. 陸前高田市にある震災記念館でリアルな地震と津波の映像を見た時に何故か涙が止まらなくなったのを覚えてる。知ろうとする気持ちがあるなら一度行ってみるべき

  19. ちょうど国会中継みてたから編集する前のliveでみてたな。。その、流される人の姿も見た記憶がある。10年以上経ったけどあの映像は二度と見たくない、忘れられない。今、Twitterでも突然ウクライナの方の遺体が飛び込んでくる。それは批判はしないけど自分のメンタルが持たないからそういう動画をアップするアカウントはミュートにしている。自分が苦しくなる人はテレビを消すとか少しネットと距離を置くとかして、メディアに隠せ!流すな!というのではなく自分から少し離れて考えてまた見て考えて、、ていうのがいいのかな。。

  20. 津波はだいだいに放送すべきですね!放送しないから人々は忘れる…人はテレビを見るか見ないか決める権利が有るので見たくない場合はなかきゃいい!人が死んでる映像はモザイクをかけるべきでは有るが、実際に見せないから命の尊さが解らないし、若い子供が子供を死なせてしまう…命の大事さを伝えて行くべきだと思います。

  21. まずそういう話しの前に、
    転載動画ばかりでのニュースを構成ヤメ、バズり狙いの安直番組構成もやめ、くだらないテーマに一切の知識も何ら関係ない門外漢のタレントキャスティングもヤメ、しっかりと現地や背景の取材をして、そして偏向だけは絶対ヤメてほしい。動画の内容なんかの話しより、そっちの責任の方が最優先で重要かと。

  22. コメンテーターの人選は考えた方が良いですね。
    お笑い芸人が出てるのはどうかと思う。
    流石に真面目な顔でやってるけど。
    ジャーナリストや肩書きがある周りの人たちはどう思ってるんだろう。

  23. フジテレビは当時遺体を映してたけど視聴者は滅茶苦茶フジテレビを叩いてたよな