こんにちは!
2021年2月14日から大河ドラマ「青天を衝け」が始まりました。
これまでも数々の大河ドラマテーマソングを演奏してきたドラフトとしても、そのテーマ曲には注目しておりました。

作曲は「龍馬伝」などの佐藤直紀さん。
ドラマ「ウォーターボーイズ」の「シンクロBOM-BA-YE」を演奏してことはありましたが、一体どんな曲になるのか…?

いざ放送が始まると、大河ドラマには珍しく「長調」の曲。
且つ「ハ長調」で特に転調もないというシンプル構成。
しかもテンポはゆっくり目。(個人的に「利家とまつ」のテーマ曲を思い出しました)
途中でアップテンポになる箇所はあるものの、オープニングというよりエンディング曲という印象でしたね。
そう思っていると第一話の終盤、玉木宏氏が日本(ひのもと)の未来を語るシーンでも、この曲がなんと「フル」で流れました。主人公の人生のターニングポイントになったであろうこのシーンを感動的に盛り上げていました。
賛否両論あるようですが、1年間このドラマをこの曲が盛り上げていくことと思います。

さて、演奏はStrings.Draftにより「リモート」で行いました。
短期間でメンバー頑張り、メチャクチャかっこよく仕上がりましたのでぜひお聞きください。
(お風呂で聴くと音の広がりが凄いです)

出演

Violin
だいこく
おまゆ
みんと
どん
ひろゆき
しおり
あき

Viola
はっしー
アトム

Contrabass
じりすけ

Piano
石若P

ミックス
ガモウ

動画編集
石若P

#青天を衝け
#佐藤直紀
#OP
#テーマ曲
#吉沢亮
#弦楽
#オーケストラ
#リモート
#Piano
#大河ドラマ
#ChorDraft
produced by #石若雅弥

チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
メール→ Chor.Draft★gmail.com (★は@に変えて送ってください)
ゲーム実況サブチャンネルはコチラ → https://www.youtube.com/channel/UCOGxcQAImzCdhSzw5adbT5Q

ピアノ演奏の再生リストはコチラ

ポップスカバーの再生リストはコチラ

アニソン合唱の再生リストはコチラ

オフショット。旅行などしている再生リスト

カラオケ音源も制作しています。(別チャンネルKaraokeDraft)
https://www.youtube.com/channel/UC-8xcJsVkLVe0RjdaHQhXow

●Twitter → https://twitter.com/chordraft
●LINE公式アカウント → http://nav.cx/9B50brd
●Facebook → https://www.facebook.com/Chor.Draft/
●DraftメンバーTwitter
 どらふとん→https://twitter.com/drafton_
 石若P→https://twitter.com/studio_811
 ハイム→https://twitter.com/UCbm1YMuMNSmtY0

16 Comments

  1. Thoroughly enjoyable. It makes me want to get my violin out and play. ^_^

  2. 2021-03-21 、全国のremoteworkが終わりますが、「晴天を衝け」は、地震での出来事~
       百姓~経済界のリーダーになる渋沢栄一さんの大河ドラマ…eeですね💑
    思わず、風の時代のアンサンブル☞メチャクチャ素晴らしかったので、
    ・・・・・・・・・・・・・・・ シェアーさせて貰いました。悪しからず。

  3. 音に耳を傾けていたら涙が流れてきました
    曲が心に響きます
    心のこもった音楽を ありがとう.

  4. 低音属から始まったの意外性あったっす♬
    佐藤直紀さんのスコア良いっすね✨

  5. リモートなんですね❗️魂が揺さぶられるような美しい演奏…涙が出てきました。コロナの不安でくすぶっている気持ちの中にひと筋の光が差し込んだ様です。ありがとうございます。

  6. すてきな弦楽合奏ですね。曲もよくまとまっております。ただ、リバーブが深くかかり過ぎているのと、中央音域が飽和しているのでEQ、PANを調整すると良いと思います。

  7. 何回も何回も見ています。
    すばらしい演奏、感動します。コロナが収束したら生の演奏を見に行きたいです。どちらの演奏家さんなのでしょう…
    がんばれ若い力!応援しています。

  8. 何度聞いても素晴らしいと感じる演奏。リモートでこんなに息の合う演奏ができるなんてすごいですね。

  9. 幕末から始まった、近代ニッポンの夜明け。ニッポン国を、海外に負けないように、富国強兵を推し進めた人々の「生みの苦しみ」が、沸々と伝わって来ます。ニッポンが主要7か国G7に名を連ねるまで、名もない大勢の人々の血が流された。平和を享受する我々は、絶対に忘れては、なりませんね。