台風4号は勢力が弱いものの、台風の東側や太平洋高気圧の周囲をまわる湿った空気が流れ込むことで、太平洋側を中心に雨雲が発達しやすくなります。
この状況は台風もしくは台風から変わる低気圧が通過するまで続き、西日本は明日5日(火)、東日本は明後日6日(水)まで局地的に雨が強まる見込みです。
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
11 Comments
福岡市内昼過ぎから雨降ってますよ・・・その時間帯も雨雲ないのはおかしいんじゃないのですか?
水不足解消カモーン!
四国に降ってるの良いですね!
これで早明浦ダムが回復すれば、うどん茹で放題!
でも被害が出たら嫌だな。。。
何で九州北部に上陸した後、東に進路を急に変えるのですか?
日本海に進めない状況でも多分にあるのですか?
海水温が極端に低いとかですか?理由がわからないです!
湿った空気が流れ込むという用語は頻繁に耳にするのですが、乾いた空気が流れ込むという用語はあまり聞かないのはなぜですか??
🌏各家庭で雨水を貯めて・有効に活用すると良いであろう☔
この解説者、早口で聞きにくい。もう少しゆっくり話せないのかな。
関東へ台風が来た時は風速何m位になりそうでしょうか?
夏は太平洋側は大雨が多いですね。日本海側は梅雨らしくなくて、雨が降らず。野菜の出来が悪い。
市内はよく水不足になるのに、生き物を大量に頃したり広範囲の環境破壊するからって『やったらダメなところ』は2回くらいやらせ当選した前知事が流れを止めて汚れを凝縮して『環境破壊を』ガチガチに守って、
こっちのダム建設は「やる」「やる」って言うだけでやらないで、目立つためだけに新幹線関係はすぐやるって役立たずって感じで落選したり、最初から「ダム計画は廃止」って言ってた候補者は眼中にないくらい票伸びなかったりってあったのに
「また雨降らないから台風で雨降るか?」って言ってたら、雨音どころかボロ家でもガタガタも言わないまま終わった
やらせ当選した前知事が幼稚さ守りのために環境破壊を守って、目立つためだけに新幹線は進めて、必要なダムは『やるやる詐欺』でやらなかったから市外は洪水なのに市内は干からび状態