番組のフル視聴(54分)はこちらから
▶︎https://bit.ly/3OIQmPk

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/3ur738D

学割(月額500円)はこちらから
https://bit.ly/3dyAGhI
_____
SDGsの17の目標の一つでもある「ジェンダー平等」を揺るがすニュースが後を絶たない。

そんな今回は、社会学者の宮台真司さんと、キャスター・ジャーナリストの安藤優子さんが、ジェンダー平等の要とも言える「フェミニズム」について徹底議論。

安藤さんが、自身の働き方への猛省から学んだこととは?
また、宮台さんの”クソフェミ”発言の真意とは?
両者がそれぞれの持論を展開します。

#ジェンダー #フェミニズム #宮台真司

36 Comments

  1. 糞フェミって日本のネット上にいるフェミニズムを女性優遇&ミサンドリーとをごっちゃにした似非フェミ女の事でしょ。
    彼等はジェンダーフリーは都合よく叫べたけどLBGTQに対してはダンマリだもんな。
    似非フェミのフェミニズムの中に元が男のトランス女性は入ってないだろうし。
    元が女のトランス男性にはレディーファースト求められないから男として認めてなさそう。

  2. 00:54

    宮台氏>「フェミニズムに限らず、カテゴリーをベースにステレオタイプを押しつけるのは、これ、明確に"差別"なんです。」

    いやーとか、でもー、じゃない。これは真理だからさ。

    ここが理解、認知できない人はもう腦が死んでる。

    なにがしたいかわからない、管理されたい、所属したいという老若男女が多数派であろういまの世の中と整合する。

  3. コメントではこの上でまだおかしなこと言ってるやつも少数いるが、
    この二人の対談を聞いて、海外で言うフェミニストと国内に多く生息しているク/ソフェミへの理解が間違ってなかった事が改めてわかってよかったわ。
    国内ではフェミニストへの正しい解釈をしてる方がマイノリティ(特にネットのxxニュース系のコメント)で叩かれがちだから不安になることが多い。
    特にレディーファーストや商業的な女性優位をフェミニストと混線させてるのが日本の一番の捻れなんだよな。
    おそらく、どこかの掲示板とかからの流れなんだろうな、日本でフェミニストとク/ソフェミの解釈がおかしいままデファクトスタンダード化してるの。
    専門家がちゃんと言語化してくれたのが大きい。

  4. ツイッターで暴れ倒してる自称フェミニストがこの番組見たら発狂してこの3人をボロクソに叩きまくりそう

  5. 2年位前にひろゆきがハフポストの企画でフェミニズムについて語った時、そこまで変なことを言った訳ではないのに差別主義者的なフェミニストから物凄いバッシングを受けたんですよね。

    その時に、「差別主義者がフェミニストを名乗ってるから、まともなフェミニストの人はちゃんとそういう人を批判しないとフェミニスト全体が差別主義者のように思われるよ」と忠告してましたが、まさにそうなってしまいましたね。

    まあ、発信力のある大学教授と特定政党がラディカルフェミニズムと結びついてしまったので、もう修正は不可能かもしれません。

  6. あのね、結局こういった問題がなぜ起こるかというと、「自分が望むものが遺伝的な理由で手に入れられないこと」なんだよね。
    だからこそ、デザイナーベビーや人間拡張工学をしっかり推し進め、人間が自分の能力を自分が望むようにカスタマイズできること(MMOのキャラデザインみたいに)を実現するべき

  7. 正しい視点を持つ為に、余計な概念は取っ払う必要があると思いました。
    フェミニズム、フェミニストという言葉に付属してくるイメージが近寄りがたい物でしたが、言っている内容を精査して正しく認識しようと思いました。
    安易なカテゴライズは良くないという事を学びました。

  8. 「フェミニズムが誤解されている」と言うけど、日本のフェミニズムの走りである上野千鶴子が過去に頭おかしいこともけっこう言っているので、「フェミニストの(少なくとも日本のフェミニストの)主流派はおかしい人たち」という印象が拭えません。
    そもそも上野千鶴子が言った「フェミニストは一人一派」ってどういうことだよ。何のまとまりもない、思想の一致しない烏合の衆です、って言っているようなものだろう。

  9. 嫉妬とか羨みとかを基軸に行動するのは女性の本能的行動でもあるのでしょう
    そうやって狩猟採取時代の村や家族を守ってきて今の文明社会がある
    クソフェミはただその先に進化して生きていく術を知らない未熟な人間なだけですね
    愚痴や文句や嫉妬などネガティブな行動をしても解決しないことを学ばなければいけない
    要は解釈の仕方で要は自分がどう工夫して生きるか、ただそれだけ

  10. そういったクソフェミが政治的な力を持って企業や役所を攻撃してる現実は、かなり深刻だと思いますよ。

  11. 「のび太のくせに」←最強の差別がこの個人名指し

  12. 話は面白いんだけど、加藤が言った「芸人のくせに」は、芸人の方が批判を受けると「たかが芸人の言うことに、なにムキになってるのww」と自虐で逃げることがセットになっている。たとえば爆問太田が選挙特番で酷いことをいうと「あれは芸人としての発言であり怒る方が間違ってる」言ったり、ネットで「芸人が意見を言っちゃいけないのか!」と言う奴に内容で批判すると「芸人は黙れってのか!」と批判をかわそうとする、それを野放しにしているのがまた芸人なんだよ。

  13. 加藤浩次、勉強足りなさ過ぎる
    ちょっとミスリードひどい、、、

  14. 一部の自称フェミニスト(クソフェミ)の理論がおかしいのは確かにそうだが、宮台真司とあろうものが「内在化理論」や「累積問題」などに言及しないのは何故なのか。

  15. その昔、養老孟司先生は「頭の悪い人ほど物事を類型化し単純化しないと理解できない。少しでも複雑化すると理解の外になってしまう」というようなことをおっしゃり、それを「バカの壁」と呼びました。
    フェミニストを自称する差別主義者、いわゆる”クソフェミ”がなぜ本来のフェミニズムとは真逆の行為、つまり「中国人はみんな○○だ」や「在日はみんな○○だ」と同じように「男はみんな○○だ」「巨乳は(風俗嬢は・AV女優は)みんな○○だ」というように多様なはずの人間を単純な類型に当てはめ(差別し)ようとしてしまうかというと、宮台さんがおっしゃるようにそもそもフェミニズムとは何かを「理解していない」というよりは「理解できない」、つまりは単純に頭が悪いのだろうだと思います。

  16. フェミニストが誤解されてる感はあるけど、松戸市の警察とvtuberのコラボを潰した「全国フェミニスト議員連盟」がいる以上フェミニスト全体がそう思われてもしかたないって

  17. フェミニズムはTwitterで人気ですが、大学で専門的に学べる機関が日本では多くない

  18. 新聞でたとえたら取材せず問題に向き合わず社説を書いてるみたいなもんだなぁ…
    あまり関係ないけど土井たか子党首時代の日本社会党のスローガン
    「激!サイティング、社会党」がいい塩梅だと思う今日この頃
    理念ばかりが先行していって皆がついてこれないとなってはどうにも

    「理屈より現場」いまなお響く角さん語録 田中角栄首相就任50年/下

    毎日新聞 – 2 時間前
    それから田中さんがよく言われていたのが、「努力なくして天才なし」と「理屈よりも現場。理屈をしゃべっている暇があるんだったら現場に行ってみなさい。現場の中にこそ真実がこもっている。政策の芽はそこにある」でした。自分の人生訓になっていて、思い返しながら反省材料にしています。

  19. 言ってることは概ね理解するけど、綺麗事にも感じる。
    人は意図せず普通に差別・偏見・固定観念を持ってる。
    何でもかんでも差別・ハラスメントと言って罵り合う正論社会もまた息苦しい。

    少しでも君たちの倫理観からズレていると、ポリコレ棒を持った正義マンが叩いてくるんですよね。
    そしてそうした「悪者」叩きもまた、暴力・イジメ・ハラスメント・差別になっていくんですよね。

    この二人が語ってることは極端なリベラリズム(極左?)にすら感じられる。
    倫理的に劣った人間(弱者、知的・精神障害者)を叩くという結果になる点において特に。
    現に、宮台さんは「彼女ら」に対して「クソ」フェミと言ってしまっていますよね・・・

    じゃあここのお二人は、差別や偏見、カテゴリー化、ステレオタイプ化を一切しないんでしょうか?
    そんな高尚な、絶対に誤らない正義・倫理観・道徳観の持ち主なのでしょうか?
    安藤さんの発言には、「女性は〜」と、かなり怪しい発言が数か所見られます。
    そういうのいちいち気にして叩くんですか?不寛容すぎやしませんか・・・息苦しい。

    加藤さんもうなずいてる場合じゃなくて、これじゃまたお笑いでできることが減ますよ。お笑いはステレオタイプを使って笑わせる(あるあるネタ含む)ものも多いですから。

    一部のフェミのせいで多くのフェミが悪印象を持たれてるというのには痛く同意・納得します。私も同様のそしりを受けてますので。でも一部の悪徳者によって全体が非難されるというその調査データ自体が、人は偏見やステレオタイプで特定のカテゴリーを嫌うのだ、と示してしまっていますよね。つまりこの正義には無理があります。人はそこまで正しくは在れない。

  20. 違うんだよ。
    嫉妬とかじゃなくて日本人が描く巨乳は完全に自分の意思が介在してなくて男の人向けにやってるんだよ
    アメリカなり他の国の女性は巨乳でも自分の意思の強さが伝わってくるしだから成り立っているわけで
    日本の巨乳の1番まずいのがまじで子供みたいな体型なのに胸だけでかいこと。
    悲しいことにアニメの中の世界と現実を使い分けられない男が増えるだけなんだよ
    公的機関が萌え絵を売りにすることはもう少し慎重になるべき

  21. 昔から安藤さんはクソフェミ側の人間としか思ってないから、どんな言葉もまったく響かない

  22. 有象無象ではなく日本でフェミニストとして名の上がる代表選手大半がクソフェミだっていうのが問題

  23. 昨今話題のスクール水着についてはどう考えますか? 体を覆い隠す水着が良い人もいるし、今のままで良いと考える人もいる 今のままで良い人にもスタイルやデザインを気にしないからとか、逆に見せたいからとか、泳ぎやすいからとかいろんな意見がある でも現在主流の考えはジェンダーフリー 今までの水着で良いと思っても言えない雰囲気になりつつある 弱い人や少数派に寄り添う事で自分の好みや考えを無視し過ぎるのは違うと思う 考えたり決めるのが面倒だったり、分からない人は流される 勉強不足なら、子供の時から同じ制服や体操着、かばん等を統一するだけでなく、自分の好きなものとTPOとコスパで調整して自分で選ぶ方が良いのかも 持ち物だけで無く、いつでも自分で考えて調整して「だからこれ・こうしたい」と考える癖は大事 好きな物・やりたい事は人それぞれ いろんな考えがある事が大事 どこまでまとめてどう収集するのかは効率悪くても時間がかかっても子供達が自分で考えるようにしたいと思った

  24. 巨乳の女性の広告が性的だとか炎上したときは正直失笑を禁じ得なかったな
    フェミニストの、ただの醜い嫉妬感情を清らかな自分と間違った世の中という形に、自己正当化する能力は凄いと思う

  25. 「ザイニチ」が批判されるのは特定の国籍国の人々だけ過度に法で保護されるのっておかしいよね?って話。「特別」永住許可
    とか入管「特例」法とかね?個人の人間性とか関係ない。

  26. エリート学者の愚かしい利権化と、知識層(オタク)の乖離、そして思慮が無く感情でしか動けない衆愚が、昨今の腐敗したフェミニズムを産み出した。
    苛烈な男性差別からマスキュリズムが誕生したら、社会が良くなるなんて事はなく終わりの始まりになる。

    男性を犠牲にしてしか社会は成り立たないのに、男性を解放してはいけない。
    そして、そもそも男性の犠牲を前提に成り立つ社会で、フェミニズムなどやるべきでは無かった。

  27. 自称フェミがフェミニズムを毀損してる動き、在日韓国人が自称右翼として街頭活動して右翼イメージを毀損してるときと同じムーブに見えてならない。