──────────────────────────────
※「ドラマにおける」りく(牧の方)を解説している動画です。「こういう人物として捉えよう」が伝えたいことです。史実解説は故意的に最小限に留めております。

──────────────────────────────

─<<<動画の構成>>>─
■もくじ

0:00〜 1:一言で「りく」とは?

4:26〜 2:自分に正直なだけ

6:45〜 3:政子に対しての本音

8:14〜 4:頼朝の「強さ」への尊敬

9:25〜 5:時政を出世させたい

──────────────────────────────
─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─

「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE

「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM

「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf

「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo

「鎌倉殿の13人」新解釈人物史/基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph

「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu

──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像はNHKが公式に発信している画像のみを引用の上で使用しております。
スクリーンショット等の画像は使用しておらず、著作権者は(C)NHKとなります。

──────────────────────────────

#鎌倉殿の13人 #牧の方 #宮沢りえ

10 Comments

  1. 宮沢りえちゃんに顔を近づけ手を握られたら大概の男はそそのかされる

  2. はじめてコメントします。
    いつも楽しく拝見させていただいてます。
    ヤギシタさんの演出解説、人物史のおかけで鎌倉殿の13人を楽しめております。
    ありがとうございます。
    心身共にご無理なさらずご自愛ください。
    応援しております。

  3. 鎌倉殿、女性陣の演技力がすごいですよね。上手い下手いではなくて、その、、、雰囲気というかキャラが立ってるというか、、、すごいですよね(語彙力)

  4. 古来原始の時代から男は外に出て、御馳走をとってくる。女は、外に出た男がしっかり御馳走を持って帰って来るように良い思いを思いをさせると同時に、外に出るよう焚きつける…鎌倉殿の13人に登場する殆どの嫁は男に良い思いをさせると同時にその地位の保全と出世のために焚きつける女という演出(事実?)で描かれてますよね。そして時にそれは成功し、時に自らを滅ぼす…大なり小なり現代の我々も変わらないですよね

  5. 平賀ともまさが時政とりくの娘婿ですが
    畠山も時政とりくの娘婿ですよね
    畠山の正室な娘の方のことは
    りくはどう考えたのでしょう?ヤギシタさんのお考えは?差別でないのでしょうか

  6. りくさんね~(笑)こんな親戚のおばちゃんいるよね。夫よりやり手!

  7. 前回放送で北条家分裂してたのを見ると義時や政子最大の敵はりくになりそうな気がしてます。
    梶原景時の乱も比企の乱も頼家暗殺も畠山重忠もりくと彼女に操られた時政の策略によって義時がある意味敗北した結果、彼らを排除せざるを得ない立場に追い込まれていくんじゃないかなと…
    (今の義時が能動的に梶原景時や比企を排除しにかかるとは思えないもので…)

  8. いつも楽しく拝見しております。特にオープニングのクレジットは、あまり気にせず見ておりましたが、解説を聞いて以来BSや、ケーブルでの大河ドラマの再放送などでオープニングから注目してみるようになりました。
    この人がいなくなったら、とりはだれがとりだろうかとか…
    で、先日ケーブルでせごどんを見ていたら、トリの部分に俳優さんの名前かない!と!!

  9. とりのところが割愛されるなんてこと、あるんですかねぇ
    ぜひ、ご意見をおきかせください