引用 ゴールデンカムイ
作者 野田サトル
出版社 集英社
放送局 TOKYO MX

25 Comments

  1. 歯科医!?医者のイメージはなかった(笑)
    しかも「地方」都市って…うん、そういう事ですか(~_~;)

  2. 網走監獄で裏切った時の感情ジェットコースターたまらんかった。ヒンナまでしてだいぶ仲良くなったと思った矢先の裏切りは悲しかったけど、それでこそお前だ!っていう喜びもあった

  3. 尾形の目的・・・ってのは、違うと個人的に思っている。
    あの笑顔は、「判って貰って嬉しい笑顔」ではなく、「やっぱりお前には判らないんだよ」という見下しが入った笑顔だと。

    相反組が「勇作殿の死を嘆いていた兵士達」で、「勇作殿&中将の名誉ある死を利用し汚す鶴見への反発」が動機だったことを考えると、尾形にとって大事だったのは「勇作」で、「勇作の代りに、勇作の理想を実現」したかったのかなと

  4. スナイパーで言ったら尾形もいいけど俺はずきんちゃんの方が好きだなぁなんと言っても可愛い

  5. クズだし怖いから嫌いなのに何故かいとおしくて気が狂いそう。オッサンには興味ないしふんどしも無理なのになんでか胸が苦しい。腹立つ。こんな嫌な推しは初めてだ。いや推さないけど。頼むから頭の中から出てって欲しい。しんどい。

  6. 尾形の自害するシーンって見た覚えないんだけど何巻?

  7. 登場時はモブ雑魚と思ってたけど
    ここまでストーリーに絡んでくるとは
    思っていなかったですねぇ。
    登場人物はサイコパスが多いけど
    尾形は正統派?サイコパスw
    印象的なのはエジプトの壁画のような目w

  8. 生まれも育ちも茨城県の私は尾形と出身が同じとわかった時とてつもなく喜び叫んだ

  9. マトモじゃないフリをしてたマトモな人。
    親の愛を受けられ無かった人間はこうじゃ無くてはならないと呪いに囚われた人間。

  10. ラッコ鍋で殊更それ系に弱いというある種の人々が飛び付く体質が露見してしまったけど、なんでもスッポンポンにするけどファンサではなくただの趣味な先生のことだから、担当さんにでも尾形のみ変な相撲NGを出されたからというだけで、他意はなかったんだろうと推察している

  11. ゴールデンカムイ展では最初の方のモブ尾形のポーズをとって写真撮った思ひ出

  12. 初登場シーンからこんな大人気キャラになるなんて誰が予想しただろうか。

  13. なんかかんや獲物仕留めてドヤ顔したりチタタプって言ってみたりほんとは楽しいって思うことあったんじゃねえかなって思う。もうちょっと物語が続けば死の直前じゃなくても罪悪感と向き合えて生きていけたんじゃないかな

  14. 親兄弟を全て自分の手にかけ、最後は自分も◯してみたくなって止められなかったんだろうな、どんな気持ちになるんだろうか、と。

  15. ゴルゴ13、冴羽亮(シティハンター)、次元大介(ルパン三世)、赤井秀一(名探偵コナン)、藤間勇(ワールドトリガー)、照星、山田伝造利吉父子(忍たま)などと勝るとも劣らぬ狙撃手としての技術を持つ男尾形百之助。