台風4号、中心に発達した雲無くとも要注意

台風4号(アイレー)は東シナ海にあって、北に進んでいます。台風は既に衰弱して、下層の循環が見られるものの発達した雲は見られません。ただ、太平洋高気圧の周囲をまわる湿った空気が本州付近に流れ込む状況が続いています。 この湿った空気と、台風もしくは台風から変わる低気圧の影響で、5日(火)から7日(木)にかけて、西日本や東日本の太平洋側を中心に雨が強まり、梅雨の期間にはなかったような大雨となるおそれがあります。 こまめに最新の気象情報を確認し、大雨の可能性が高まってきたら早めに対策を進めるようにしてください。 アイレー:米国が提案した名称で、嵐という意味です。

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

6 Comments

  1. あー、また台風のシーズンだね。
    毎年、20号以上まで、発生するよね。
    おー、嫌だ嫌だ。

  2. 台風って直角に曲がるもんなんですね。
    猛暑の後に、台風ってホント分かり易いですね
    7.11は地震、雷、火事、親父?