<動画について>
今回は、中日ドラゴンズ移籍2年目、移籍後初優勝を決めた年について語る回!この優勝は星野監督自身、監督として初めての優勝を勝ち取ったシーズンでもあった。プロ3年目以降で初の打率2割台に終わったシーズンの振り返り、星野監督との確執の噂が浮き出たシーズン?、移籍2年目のオフに実際にあった日本ハム津野(浩)投手とのトレード話、オフに一発サインした背景、次シーズンへ抱いた強い思いとプレーに臨む考えの変化など、落合博満の思考が垣間見えるトークをお楽しみください!
次回も中日ドラゴンズ回を予定!
🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!
【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)
#落合博満 #オレ流 #プロ野球選手 #三冠王 #星野仙一 #日本ハムファイターズ
▶️Twitter
Tweets by ochiaioreryu
写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社
【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。
50 Comments
星野はとんでもない人なんですね。
どんな実力でもトレードがある方が面白い
星野さんは落合さんのトレードに賛成だったのか?やっぱり確執があったんだろうね。もしもに89年日本ハムに移籍していたらどうなっていたのかな???
94年のFAの巨人はあったのかな????90年と91年はタイトル取っているし97年98年はヤクルトで野村再生工場で落合さんもしかしたら規定打席の3割打っていて
47歳ぐらいまで現役かな??????野村さんと落合さん気が合うからな?????????
落合さんの時代の野球はワクワクして楽しかった。
課税率86%という事は当時の所得税率に照らすと全体の45%、5900万円ほど納税したという事ですね。
8割税金とか鬼だね
信子さんのお声が変わっておらず、お元気そうで嬉しくなりました💕
一にも二にも高年俸と年齢がネックだったんですかね。
ピッチャー出身の監督的には「野球は投手次第」という意識強いだろうし。
だから星野は好かない。
お山の大将で、あんなのが会社の上司なら最悪。結果が出ても過程が所謂根性論を貫く。
やはり落合やノムさんの様な監督で無いと…
闘う球団を作ると謳った立浪よ、何処へ行く?モロ星野イズムで最下位まっしぐら(笑)
普通に考えて3割切ったから現状維持とかあり得ません。
今のプロ野球界は大した成績残してなくても1億円プレーヤーが多くいるのだから、現在の選手は非常に恵まれていると思います。
星野さんとの確執の話しからトレードの話しになって、トレードに賛成したのが星野さんともう1人で無くなったって話し!やっぱり確執が有ったんだろうな…
税金が高すぎるとモチベーションが下がるんだから日本は考えないといけない。
中日時代にトレードの話があったなんて初耳でした!
現役最後の球団が日本ハムというのも何かの縁だったんですね。
当時の所得税高すぎるわ。消費税悪者にされがちだけど、この時のやり方もそれはそれでどうなんだっていう。
当時の税率は鬼だよ!恐ろしい!
いまでも、年収1億円くらいあると8割税金で持ってかれるの?
1億円どころか500万も稼いだことないからわかんない。
教えてオカネモチの人。
86%?!
50%じゃなくて?
津野投手って、広島経由でドラゴンズに来たよね。
だから1993年の岐阜でのハムとのオープン戦で、大沢親分に「だからオレはいつでもいいって言ってるじゃん!」…‥と、試合前のベンチで絡んだんですね(笑)。
星野さんがトレード賛成ってのが、なんかリアルですね。しかし、落合さんがこう言った、とかいうネタ動画いまだに多いですけど、ご本人の言葉で事実が聞けるこのチャンネルは、本当に貴重で価値がありますね。ありがとうございました。
1億貰っても、ほぼ税金て😭
夢がなくなる〜
そんなに良くなかった(ops.998)
星野監督らしいトレード戦略ですね。
落合さんを、この成績と実績でも簡単にトレード話が出るのは、当時では異例ですね。
中日のフロント陣の選択が、正解だと思います。
税金対策をしないと、プロ野球選手やプロスポーツ選手は大変ですね。
落合さんも、自分の仕事に徹する姿勢は流石ですね。
西崎松浦らが伸びてきたので、津野はいらないってことか、ドライだねえ。津野投手なんて、渡辺久信と同じくらいの評価をされてた時期があったのに。
巨人ファンです。緩みきった巨人に落合さんの監督就任希望です。
後に落合選手は日ハム、津野選手は中日に所属するのだから、不思議なものです。
適当サムネ卒業したのほんと有能
星野さんひどいな
10.8の時に太ももを負傷されていったんベンチに下がり、その後治療してふたたびグランドに戻ってこられました。この時の話や戻ってきた意図をお聞きしたいです。
落合が今いたらどうかな、ホームラン25本、2割8分くらかなと
やっぱり飛距離が今の球場だと厳しい
身体も小さいので力負けするんだろうなと
、でも技術は確かにあると思う
毎回話が面白いですね
落合さんほどすごくても、なんかサラリーマン的な浮世のしがらみがあったんですね。。。
トレード候補の相手、具体的に個人名を聞かせてくれたのは有難い。
元プロ野球選手YouTuberたくさんいるけど、現役時代にトレードの話はあったという所までは話せても、いくら時効とはいえ、なかなか具体的な球団名や相手の選手の名前まで話せる人は少ないから。
落合さん!いつも楽しく拝見させていただいておりますm(_ _)m
是非もう一度落合さんが監督をやっているところをみたいです!
ある選手「あの年は規定打席3割到達して充実した年でした。」
落合「3割切るとこんなに寂しいのか。」
この差w
落合とか僕とか打率が3割を切ると不振と言われる
このトレード話は、ホントに初耳でした…。😱💦
活字遊びに重課税。次回も楽しみにしています!
津野は引退後にプロゴルファーになったよね。
翌年にはあの大豊さんの入団が決まっていたし、狭いナゴヤに超弩級の4番バッターは二人もいなくてもと判断したのかな。
編成的には合理的だし、星野さんとの確執が放出話の伏線にあったとは思わない。
確執➡かしつ❓❌かくしつ⭕だろーバカなインタビュアー😓😨
星野さんも落合が大したこと事ないのに気付いてトレードに出そうしたのはその当時から言われてましたね。川崎球場のよう
トレードが結局無くなったとはいえ、そういう話が本人に伝わってしまっているのはあまり良くないよね。落合さんだから翌年も成績残してるけど、普通の人ならやる気なくすよね?しかし賛成に手を上げたのは星野とあと一人は誰なのか?
いつも登録して見てます☺︎
落合さんにサクラメントキングスを再建してほしいです☺︎
https://youtube.com/channel/UCU_MrI1urfBT0KyUuqD76Hg
税金取られすぎです。。自分や家族やチームのためじゃなく、国のためですね。。トレードの話しは今だからいえる話ですね。相手選手の立場もあるし。
少なくとも当時の星野監督が落合を好む訳が無いよね。
理不尽な暴力とか暴言が気に食わないのでベンチでは常に隣に座ってるとかされると面目潰されちゃうしね。
想像だけど落合はきっと星野監督と話する中で多分言ってると思うもの、
残した成績の話をね。
ただ後年の感じを見る限り星野監督も最終的には嫌ってはいなかったと思うよね。
監督との確執云々置いといても、監督側から見ると自分で育てたわけではない格上がチーム内にいるってやりづらそうだしトレード出したがる気持ちもわからんでもない…
ただ、それは職業人としてどうなのかという疑問はあるけど
日ハムの近藤貞雄監督が就任をしたのが1988年オフです。
近藤貞雄氏は中日で投手コーチ、監督(1982年のセ・リーグ制覇)、
1985年、1986年は大洋の監督で高木豊、屋敷要、加藤博一3名を
スーパーカートリオに命名で話題になりました。
星野仙一監督(1期)は1987年オフに大島康徳氏を日ハム(当時は高田繁監督)、
平野謙氏を西武(森昌彦=森祇晶監督)にトレードに出しました。
1期目就任をしましたらすぐに谷沢健一氏の件で動き出し、谷沢健一氏は引退を
決断をしてユニホームを脱ぎました。
球団フロントに知れると中日スポーツやその他スポーツ紙が記事になるので
星野仙一監督(1期目)が極秘で進めてトレード成立までの所で球団が停止を
させたのでしょう。1989年から日本ハムになりますと、東京Ⅾ開設2年目です。
地方の学生さんたちの修学旅行日程として東京Ⅾ日本ハムx○○、
東京に来たサラリーマンの接待も東京Ⅾ日本ハムx○○で東京Ⅾが観光地になっていました。
所沢の西武球場(平日)がガラガラな時代でテレ朝なども西武x○○と
ナイター中継をしましたらゼンゼン視聴率がほとんどない状況と言われていました。
あまり良くなかったと言われて調べてみたが、
今、最重要視されるopsは998でリーグトップ。
ちなみに中日移籍後5年連続リーグトップ。
調べれば調べるほど落合さんの凄さが分かる。
もしかこのトレードが成立してたら、落合さんを見送りに名古屋駅まで星野さん来たのかな〜?